
特集
SNSで目立つ!スマホでおしゃれな料理写真が簡単に撮れる方法
友人の結婚式や子どもの運動会など、ここぞというときの写真は、より一層こだわりたいですよね。お気に入りのアーティストのようにオシャレな写真を撮りたい方は必見です! とっておきの1枚をSNSにアップして、みんなから「いいね!」をもらいましょう。
コツを掴めばプロ顔負けの写真が!
ちょっとしたコツを掴めば、見違えるほどオシャレな写真がスマホで撮れます。アングル、構図など、料理の写真を撮る際のポイントをお伝えします。
料理の写真を撮るコツは?
結婚パーティーに出てくる芸術作品のような料理の数々、あるいは子どものためにつくった運動会用の手の込んだお弁当などを、みんなに見せたい! 自慢したい! と思ったことはありませんか? 見た目には素敵なのに、写真を撮るとなぜかパッとしないなんてことも。それもそのはず、料理の写真を撮るのは意外と難しいのです。まずは、料理の写真をオシャレに撮る方法をご紹介します。
基本、逆光で撮る!
写真撮影時に逆光は避けようと考えがちですが、料理の写真を撮るときは、逆光の方が「照り」と「立体感」が生まれて綺麗な写真が撮れます。窓際の明るい席が、ベストポジションと言えます。
背景は何もない方がベスト
料理を際立たせる意味でも、バックには何も入れないようにしましょう。もし料理以外に写ってしまうものがあっても、ズーム機能を使えば大丈夫です。また、スマホの影が映ってしまわないように、あえて3倍くらいのズームにして、自分が1歩下がって撮影してみるといいですよ。
全体を入れようとしなくてもOK
お皿全体を入れようとすると、なかなか構図が難しくなります。全体を入れなくても問題ありません。あれもこれもと欲張らずに、ここぞという部分を中心に撮影しましょう。たとえばメイン料理に鮮やかな色のドリンクをアクセントに入れると、オシャレ感のある写真になります。
真上からのアングルで撮ってみる
平面的でアーティスティックなデザイン性の高い写真に仕上がります。料理そのものをしっかり見せることもできて一石二鳥です。
撮った後の写真をオシャレに加工する
スマホには、写真データを自分で編集する機能がついています。たとえばフィルター加工でレトロ感を出したり、アートのような雰囲気にしたりすることも。さらに、撮った写真を加工できるアプリも沢山あります。なかでも、結婚式や運動会などのとっておきのシーンを、感動のストーリー仕立てでまとめられるアプリをご紹介します。
写真、ビデオ、音楽を一体化できる編集アプリ「PicPlayPost®」
著名なアーティストを含む、世界中の数百万人がダウンロードしているアプリ「PicPlayPost®」。さまざまな機能を持っていますが、なかでも一押しは、撮った写真データに音楽を追加して#MusicPhotosの作成ができること。感動的な演出に音楽の存在は欠かせません。結婚パーティーで使われたバックミュージックを、撮影した画像に追加すれば、そのときの感動が蘇ること間違いなしです。編集する方も見る方も、ビデオよりも気軽に楽しむことができる点が、一押しの理由です。
スマホの写真データをインスタント写真にも
さらに、オシャレに加工した写真データをインスタントフィルムに焼き付けることができるガジェットがあれば、ケーブルや通信は使わずに、簡単操作ですぐにインスタント写真をプリントすることもできます。どこか懐かしい味のあるインスタント写真に、結婚祝いのメッセージを添えれば素敵なメッセージカードにも使えますね。
スマホ写真の達人に!
スマホは今や肌身離さず持ち歩くのが当然という時代。そのおかげでデジカメがなくても、手軽に素敵な瞬間を撮れるようになりました。SNSで広く公開するためにも、さまざまなガジェットを取り入れ、写真の腕や加工の技を磨いておくといいですよ。あなたなりにぜひ、楽しんでみてくださいね!
いまオススメのカメラ系ガジェットBEST5
魚眼、ワイド、マクロ (10倍、15倍) の4つのレンズが1つのパッケージに
olloclip 4in1 LENS iPhone 6/6 Plus
iPhone専用自分撮りアイテム グリップ部分のボタンで簡単ワンショット!
ハローキティの40周年記念商品“チェキ”「instax mini ハローキティ」
FUJIFILM 【チェキ】 instax mini ハローキティ
超ミニサイズ!片手で動きながら撮影できる1080p HDアクションビデオカメラ
スマートフォンでも高倍率ズーム撮影を実現
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/