
その他
料理上手になるための近道♡料理スタンドを使いこなそう!
■スマホでレシピを見る人へ。キッチングッズをご紹介
男性の胃袋を掴むことが大切―。
そんな言い伝え(?)があるぐらい、私たちの生活とは切り離せないもの。それが料理。
レシピを見ずにパパーッ作れたら良いですよね。でも、レシピを見ずに作るには修行が必要・・・。
私もスマホでレシピを探すことが多いのですが、調味料の小さじ、大さじの量が覚えきれず、何度もスマホを見返す始末。スマホの置く場所を確保するのもキッチン周りでは苦労もします。
そこで今回は、レシピはスマホで見る派のみなさん向けのキッチングッズをご紹介♪。
■その名も、スマートフォン&タブレット接着ホルダー「COOK LOOK」
使い方は簡単。好きな場所に貼り付けて、スマホを挟むだけ!
■いざ我が家のキッチン
初公開です。我が家のキッチン。ちょっと恥ずかしいですね///
粘着パッドが付いているので、作業台の上にある戸棚にくっつけてみます。ぺたり。
くっつきました!意外にしっかりくっついています。逆に剥がすときに戸棚に傷がつかないか心配なぐらいしっかりついています。
約1kg(iPadminiおよそ3台分)まで固定できるという強粘着素材とのこと。
■貼り直し可能な粘着パッド
設置したけど、ちょっと場所を移動したい・・・。そんなときも、簡単に貼って剥がして移動できます。
たとえ汚れても水洗いすれば貼り直し可能です。
右へ移動します。前に貼っていた場所は、剥がし後も付かず、きれいです。
■最大約140.0mmのスマートフォンを挟めます!
ビヨーンと伸ばすと、iPhoneシリーズはもちろん、iPad mini、8インチタブレットなどに対応。
iPad Airに対応していないのがちょっと残念ですね。
■操作も問題なし♪
私のiPhone 6も挟んでみました。
挟むだけの簡単仕様なので、ケースによっては、わざわざ外さなくてもそのまま使えますよ。
■作業がスームーズに
「油は大さじ1、醤油は大さじ何杯だっけ。あれ、大さじじゃなくて小さじだったけな・・・?あれれ・・・?」
分量の記憶力の無さ。お恥ずかしい限りです。
そんなことになっても、顔をあげれば、すぐレシピ。
わざわざiPhone 6が置いてあるところに行かなくてもいいし、のぞきこまなくてもいいし、作業しながら材料や分量を確認できるのって楽ちん。
サクサク進みますよー!
塩の分量はお好みで。
■大切な人たちにふるまいたい
じゃーん♪できました~!鶏肉のねぎ塩ダレです。(個人的に鶏肉が好きです)
なんとなく、いつもより少し早く出来上がったような・・・?
せっかく料理をふるまうなら、おいしい料理でかつスムーズに作りたい。
そんな気持ちに協力してくれる、心強い相棒ですっ。
私のような料理初心者の方はもちろん、ベテランの方も「COOK LOOK」、ぜひ一度使ってみてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント 友だち募集中!
友だち追加で300円クーポンプレゼント実施中です。
レポーター情報

- リリー
- 汐留キラキラOLからの、キラキラワーキングママを目指して日々精進中。寝不足による加齢の進みについていけない10年目。最近の休日の過ごし方はもっぱら子供(1歳・男)と遊ぶこと。お母さん目線も入れつつみなさんにスマホアクセの魅力、お伝えしていきます☆彡
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/lily/