イベント
最新 Android 端末を体験できる「祭 with android」に行ってきました。
六本木ヒルズで開催中のイベント「祭 with android」に行ってきましたのでご紹介させて頂きます。
Android 5.0 Lollipop を搭載した最新端末を体験できるAndroid Cafe
会場は大きく2つに分かれていて、まずは1つ目のAndroid Cafeが上の写真です。
ここでは、最新のAndroidを思う存分体験することができます。
Android Wear を使ったドロイド君とのフォトブースや、 タブレットを使ったゲームブース、最新の Android TV など。さらに、音声検索や便利な通知機能を備えた Android Wear の使いこなし方を紹介するワークショップを開催。(祭 with android公式ホームページより)
特に目を引いたのがAndroidキャラクター300体による大合唱です。
ひな壇にずらりと並べられた300台もの端末にはそれぞれキャラクターが宿っており、美しく、それでいて迫力もある彼らのコーラスには思わず息をのんでしまいました。
Android スマートフォン 2 台をバチのように持って楽しむ、和太鼓リズムゲーム「Android Taico」
Android Taicoでは、Androidスマートフォンをバチにして和太鼓ゲームで遊ぶことができます。音楽に合わせて、提灯でできたスクリーン(写真左側)が色鮮やかに光るので、見ているだけでも楽しめます。
ノーマルモードでパーフェクトを達成すると、ハードモードに挑戦可能。コンテスト参加者全員に Google Cardboard がプレゼントされ、コンテスト優勝者には更に Nexus 9 をプレゼントだとかっ!腕に自信のある方は是非チャレンジしてみてください♪
たこ焼き・ラムネ・わたあめが無料で楽しめるFood Yatai
Android Taicoに併設されたFood Yataiでは、ラムネやたこ焼き、綿菓子を楽しむことができます。嬉しいことに、これらは全てその場で手に入るパスを提示すればすべて無料で楽しむことができます。(パスは会場にあるQRコードかこちらからアクセスできます)
【まとめ】
いままでAndroid端末はあまり使ったことはありませんでしたが、イベントを通してAndroidに親しみが湧きました。イベントは今週末の21日(日曜日)まで開催しているので、この週末はラムネ瓶でも片手にひと足早く夏祭り気分を味わってみてはいかがでしょうか。
〜イベントについて〜
【イベント名】祭 with android
【場所】六本木ヒルズ
【最寄駅】東京メトロ 日比谷線「六本木」駅、または 都営大江戸線 「六本木」駅
【開催期間】2015年6月16日(火)〜21日(日)
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/