○○の日
7月31日は「蓄音機の日」。音楽といえば♪
今日、7月31日は「蓄音機の日」。1877(明治10)年、エジソンが蓄音機の特許をとったとのこと。
私の実家には蓄音機はなく、古いレコードプレイヤーがあったのは記憶しています。
多様化する私たちと音楽の関係
今はiPodやスマホで聴けたり、自分のお気に入りの楽曲を友人にシェアしたり、自分で作曲した音楽をネット配信したりと、私たちと音楽との関わり方も多様化していますね。エジソンもびっくりしていることでしょう…。
音楽といえば♪
最近は、花火と音楽のハーモニーをテーマに掲げている花火大会も多いそう。
私が先日訪れた、地元の花火大会も、花火の打ち上げに合わせて、クラシックや聴いたことある曲が流れていました。
ザワザワしていてあまり良く聴こえませんでしたが、音楽が流れているとより一層会場が盛り上がっているような気分になります(笑)
さらに音楽といえば♪
SoftBank SELECTION music piece SE-1000
クラシックを聴くならこれ!今人気のSoftBank SELECTIONのイヤホン。臨場感たっぷりの重低音、感じてください。
みなさんの地元には変わった花火大会はありますか?夏はイベントが盛りだくさんです!熱中症に気を付けて、夏を楽しみましょう~。
以上、「7月31日は「蓄音機の日」。音楽といえば♪」でした。\たまやー/
レポーター情報

- リリー
- 汐留キラキラOLからの、キラキラワーキングママを目指して日々精進中。寝不足による加齢の進みについていけない10年目。最近の休日の過ごし方はもっぱら子供(1歳・男)と遊ぶこと。お母さん目線も入れつつみなさんにスマホアクセの魅力、お伝えしていきます☆彡
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/lily/