【Xperia™ Z4専用】トスカーナ産植物タンニンなめし革を贅沢にあしらったフリップケース大公開!

【Xperia™ Z4専用】トスカーナ産植物タンニンなめし革を贅沢にあしらったフリップケース大公開!

SoftBank SELECTIONより、素材の持つ質感の美しさを極限まで引き出し、精密・精巧に作り上げた、洗練されたプレミアムアクセサリー『HIGH CLASSシリーズ』より、Xperia™ Z4専用
「トスカーナ産植物タンニンなめし革」を表裏に贅沢にあしらった、フリップケースの全てをイタリア風?ナイスガイ!?よりご紹介!

手になじみやすい!高い縫製技術の精巧で丈夫なステッチ

1.png

イタリア製のシャツに、これまたイタリア製のレザーブレスには、“イタリア植物タンニンなめし革協会”認定Toscana Leather for Xperia™ Z4』の本革フリップケースが自然に溶け込んでいるよう!

伝統的工法で、使うごとに本革特有の風合いを保持

トスカーナ地方で19世紀から続く、革のかおりや風合いを保持できる、天然100%の樹木の抽出物のみによる植物タンニンなめしは、革としての最良の加工方法

2なめし加工.jpg

“イタリア植物タンニンなめし革協会”認定の、
高品質な「トスカーナ産植物タンニンなめし革」の一枚革を、表裏で贅沢に使用
1枚革.jpg

“イタリア植物タンニンなめし革協会”のお墨付き!

化学物質を一切使用せず、植物性タンニンのみによりなめされた革であることを、
シリアル番号付きの認定カードで保証。

4nintei.jpg

【認定カード】

1994年に設立された“イタリア植物タンニンなめし革協会”に加盟する皮革業者が供給する、“トスカーナ産植物タンニンなめし革”のオリジナリティと天然性を保証するカードです。丸みを帯びた優しい質感、温かくシルクのように滑らかな手触りといった、すぐにそれと分かる独特な品質特性は、 樹木から抽出された天然100%の成分(タンニン)のみによりなめされた、高品質な革であることを証明します。全てのカードには通し番号が振られていますので、偽造を防止するとともに簡単に識別することができます。

凹凸が気にならない“フラットポケット採用”カード収納付き

フリップケースは便利だけど、カードを収納すると凹凸が出てしまう事が気になるという方も多いはず!Toscana Leather for Xperia™ Z4は、凹凸が気にならず嵩張りません。

5card.jpg

パッケージも『HIGH CLASS』仕様だから、大切な人への記念日などに贈るギフトとしても!

色違いコーデも存分に楽しめる、3色のバリエーション!

外側と内側のレザーの色が異なるバイカラーが拘りを感じさせてくれる!

6futari.jpg

こんなコーデもあり!?全身イタリア製ファッションを纏う!

本番用2.jpg

以上「トスカーナ産植物タンニンなめし革」を表裏、贅沢に使用した【Xperia™ Z4専用】HIGH CLASS Toscana Leather for Xperia™ Z4の本革フリップケースの魅力を感じていただけましたでしょうか?植物に含まれる天然100%のタンニンを用いることで、時を重ねるごとに革のかおりと風合が増し愛着を感じさせてくれます。時を重ねる事を楽しみに変えてくれるそんな、フリップケースを相棒にしてみてはいかが?

toscana.PNG

SoftBank SELECTION HIGH CLASS Toscana Leather for Xperia™ Z4

“イタリア植物タンニンなめし革協会”認定の本革フリップケース

もう一つのHIGH CLASSもちょいとご紹介!

『HIGH CLASSシリーズ』より、複数の木材が共存したXperia™ Z4専用のケースも必見!木のぬくもりとジュラルミンフレームがデザイン性と強度を兼ね備えた“HIGH CLASS The Combination for Xperia™ Z4

combi.PNG

HIGH CLASS The Combination for Xperia™ Z4

複数の木材が共存し、異なる風合いと手触りを堪能できる

▼その他のXperia™ Z4アクセサリーを見る▼

blog_btn_01_(1).jpg

以上『【Xperia™ Z4専用】トスカーナ産植物タンニンなめし革を贅沢にあしらったフリップケース大公開!』でした~


レポーター情報

著者アイコン
おかぴん
大阪出身。いちごが好き。
関西人らしく、突っ込み(たまにボケ?)の精神で色んな疑問や不思議に切り込んで、読者の方にわかりやすいレポートをお届けしていきたいと思います。

このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/okapin/

関連記事