
ランキング
【サクラ満開!春がキタ!】いまこそスマホアクセサリー人気記事ランキング(SoftBank SELECTION WEBマガジン 2016年1~3月)
新学期や新しい年度が始まり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。うちの子たちも長かった春休みが終わり、またあわただしい毎日に突入していきそうです。このWEBマガジンでも先週末4月1日の記事でリリーレポーターの卒業サプライズ発表がありましたが、エイプリルフールのネタだったと信じつつ残ったメンバーで今期もWEBマガジンを盛り上げていければと思います!!
といいつ、累計100本ちかくの記事を書いてくれたレポーターの移籍?脱走?時代の流れ?(ただの異動?)のメンタル的な衝撃な余波もあり、今回のランキングはあえて過去を振り返ってみたいと思います。
広告経由、一切なし!直近で読まれてる記事はこれだ!日々感謝。
おかげ様でWEBマガジンの記事をSoftBankが運用しているメールマガジンやWEBサイトで掲載させて頂いたりしておりますが、今回のランキングはそういった広告などからの来訪は一切省いて、純粋に検索エンジン経由など、人気(お客様要望)のある記事をご紹介させて頂きます。
ちなみにサイト内にある人気記事(PCサイトは右側、スマホサイトは下の方)は直近1週間でのアクセスランキングとなりますが、今回は1月~3月の寒い冬の間に多く読まれたランキングとなります。
【ぶっちぎり1位!】もはや殿堂入りレベルの人気記事に。切れないiPhone用ケーブルありますよー。
iPhoneユーザーの悩みとして共通の課題なのかもしれません。切れないにこしたことはないですね。このタフケーブルは昨年11月末の発売依頼、大ヒット商品となっております。記事も大変多くの方に閲覧いただき、綱引きの甲斐がありました。。ありがとうございます。
2年保証のiPhone向けタフケーブル「Tough Cable with Lightning Connector」がいかに切れないか…屈強そうな人間がひっぱってみた
10ヶ月近くの超ロングヒット記事!iPhone容量不足の駆け込み寺的な記事に・・・。
私も悩んでます。もっと写真撮りたいんです!忙しくてバックアップばかりできないんです!そんなiPhoneユーザーのための記事として、2015年7月の公開以降、ロングヒット記事として重宝頂けてるのではないでしょうか。本WEBマガジンではストレージ系の別の記事は他にも多数アップしておりますので、こちらの記事から是非たどってみてください♪
【容量不足にさようなら】スマホの内部ストレージの容量不足を解消!外付けストレージの使い方
ものづくりの本質の迫るインタビュー記事。ハイレゾイヤホン開発者の"音"へのこだわりを行間に凝縮。
WEBマガジン至上、最大のロングインタビューとなっています。それだけ、この品質のハイレゾ対応イヤホンを生み出すまでの物語がありました。開発の苦労話や国内最高権威のオーディオ・ビジュアル・アワードで金賞・コスパ賞を受賞するに至った経緯などをお読み頂けます。ご自分が納得できるイヤホンをお探しの方もそうでない方もチェックしてみてください♪
【VGP2016 金賞・コスパ賞 ダブル受賞】情熱と音質へのこだわりがぎっしり詰まった、ハイレゾ対応イヤホン『SE-5000 HR』とは?
実用度No.1!いますぐSoftBank SELECTIONのメルマガに登録しよう。損はさせません(キッパリ)
SoftBank SELECTIONのメルマガ会員にご登録いただくと会員限定の割引クーポンや新製品のスマホアクセ情報はもちろんのこと、お得なセールのお知らせをいち早くお届けします。他にも特典がたくさんがありますので、まだメールマガジン会員になっていない方はいちど検討してみてくださいねー。
知らないと損している!? SoftBank SELECTIONメールマガジン活用術!
検索ワード「スマホ フィルム 必要性」「iPhone フィルム貼らない」で、きてますきてます。保護フィルムに対するみなさんの心の声でしょうか。
私はiPhoneの液晶画面が割れるのがコワイので絶対フィルムを貼っています。定期的に替えるって正直面倒ではありますが、液晶の汚れやキズも防げるので安心です。そんなフィルムの必要性にグッとせまっています。
今更聞けない。iPhoneとかスマホに液晶保護フィルムって本当に必要?
以上、人気記事のご紹介はいかがでしたでしょうか。もうすぐこのWEBマガジンも開設1周年となりますが、今後も皆様のお役に立ち、多く読んでもらえるような記事を掲載できるよう日々取り組んでいきたいと思います。
レポーター情報
- George
- 神奈川出身の元高校野球児。高校通算本塁打3本。
現役引退後、約20年?を経て野球熱が再び高まっている模様。
スマホアクセサリーってなんか楽しい!と思ってもらえるよう全力投球中。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/george/