【初夏のイヤホン祭 第6弾】移動時間は自分時間

【初夏のイヤホン祭 第6弾】移動時間は自分時間

電車での移動時間って、何をしていますか??

あ、突然すみません。。。
ご挨拶が遅れました、井川遙さん似と言われております、(←最高の褒め言葉!)
汐留OL兼主婦のひなこです。

某通信会社に新卒で入って数年、3歳になる女の子のママをしながら、
時短で仕事も頑張る欲張りな日々を送っています。
ws7000_001.jpg

オフィスがなんと隣のビルのオット(夫)は、家事と育児に協力的だし、
私の仕事にも理解を示してくれているので、有難いし幸せなのですが、
正直日々の忙しさに追われての、パツパツ感は否めません。(笑)

ちょっと自己紹介が長くなりましたが、そんな日々の中、
私の心の安定剤となるべく、いいアイテムに出会ったんです!

その名も、自分時間を満喫できるワイヤレスイヤホン!

(ワイヤレスヘッドセットとも言うらしい)

会社の同僚が付けている姿がスマートでスタイリッシュだったので、
どこのイヤホンかと聞いたら、なんとうちの会社の製品でした。
見た目だけでなく、機能も使い勝手も良し◎
ちょうど前のイヤホンが壊れてしまったところだったので、
思わず衝動買い!でも、めでたく大正解の代物。
ws7000_002.JPG
1日の内にひととき訪れる「自分時間」(=通勤の移動時間)を
充実させたい私がビビッときた、最近の大ヒット商品です!!

イイところ、その1.

周囲の音(雑音、騒音、話し声等)を程よくシャットアウトしてくれる!!

ので、通勤電車の中でも、電車の音や人の喋り声から逃れ、
好きな音楽や英語の勉強(リスニング)に没頭できるんです!
ws7000_003.jpg

イイところ、その2.

ワイヤレスなので、煩わしくない!!

有線だとケーブルが絡まったり、iPhoneの重みをケーブル伝いに耳に感じたり、、、
何かとストレスが付きまとうことが多いですよね。。。
ですが、これはNoストレスです!

イイところ、その3.

電化製品が得意でない私でも、iPhoneの操作みたいに、
直感的に操作ができる!!

2面にすっきりと収まっている操作ボタンたち。
説明なしでも使い方が分かってしまうという、優秀なデザインに脱帽!
ws7000_004.JPG

イイところ、その4.

耳へのフィット感がよく、痛くならない!!

そして、音質がよい!!

今までの経験上、1時間ぐらいイヤホンを耳につけてると、
だんだん痛くなってくるはずが、、、このイヤホンは全然痛くならない!のです。
そして、なんか音がいい!
音について全くのド素人ですが、明らかに私が以前使っていたものより、
高音質!!って感じです。初めて聞いた時、実はちょっと感動しちゃいました。(笑)

早速オット(夫)にも

自分がいいと感じたものを、人にすぐおススメしたくなってしまう性分の私。
早速オット(夫)に、1日限定でレンタルさせてあげたんです。
良さを彼なりに感じて欲しかったので多言せず、
ただ「すごくおススメだから、ちょっと試しに使ってみて!」と。

そしたら、さすがオット(夫)!
彼も十分気に入ってくれた様子だったので、
彼の6月のバースデーに、私と色違いのブラックをプレゼントしちゃいました♡
(・・・図らずも、2台も社内売上貢献しちゃったわ。笑)
ws7000_005.JPG

以上、「【初夏のイヤホン祭 第6弾】移動時間は自分時間」でした。
初夏のイヤホン祭はこれで終了。次回のお祭りで会えることを楽しみにしております。

4580152974283ws70002016.jpg

SoftBank SELECTION Smart Quiet WS-7000NC

blog_btn_01_(1).jpg

▼「初夏のイヤホン祭」他の記事はこちら▼

【初夏のイヤホン祭 第1弾】キャンセルされる女 失恋京都ひとり旅 
【初夏のイヤホン祭 第2弾】夏だ!フェスだ!予習だ!!
【初夏のイヤホン祭 第3弾】黙れリア充ども!!残業続きの俺様が成敗してくれるわ!!の巻
【初夏のイヤホン祭 第4弾】アニソン(声優)に恋しちゃう!ハイレゾ対応イヤホンはこれだ
【初夏のイヤホン祭 第5弾】え!?まだスマホでハイレゾ聞いてないの!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント 友だち募集中!


LINE.jpg


友だち追加で300円クーポンプレゼント実施中です。


ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント

レポーター情報

著者アイコン
編集部
SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。

このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/

関連記事