ケース
【レビュー】これぞニューヨークスタイル!Jack SpadeのiPhoneケースでビジネスもプライベートもクールにキメよう!
「シンプルでオシャレでカードが入って、さりげなく人に自慢できる…そんなiPhoneケースが欲しい!」とお悩みのそこのアナタに朗報です!今回は、ニューヨーク生まれのメンズ向けファッションブランド、Jack SpadeのiPhoneケースをご紹介します!
jack spade new york Folio Case for iPhone 6s/6
Jack Spadeって、なぁに?
1996年に誕生したJack Spadeは、Kate Spadeの創始者のパートナーAndy Spadeが立ち上げた、ニューヨーカーのスタンダードとして街の男たちから愛され続けているメンズグッズ&ウェアブランドです。
それでは早速、商品を見てみましょう!
シンプルなデザインのフリップケースですね。表面は高級感があり、触り心地もよいPUレザーを使用しています。カラーは明るめのブラウンで、ビジネスでもプライベートでも使えそうです。フリップの下の部分には型押しでJack Spadeのロゴが入っているので、机に置いたときなど周りにもさりげなくアピールできますね(笑)
背面側(iPhoneを入れる側)はフチのラインが黒くなっていて、ケースのシンプルなデザインにアクセントが加わっています。こういう遊び心、大好きです!
マイクロファイバーが気持ちいい!持ちやすさもGood♪
フリップ部分の裏地はサラサラした感触のマイクロファイバーになっていて、iPhoneの画面を優しく保護してくれます。フリップを折り返して持つ際に、裏地のマイクロファイバー部分のデザインのためか、滑りにくい気がします。
便利なカード収納ポケット付きでお財布いらず!?
フリップ部分にはカードを2枚収納できます。カードが2枚も入るので、1枚を定期券、もう1枚をポイントカードにすればiPhoneひとつでお出かけができますね♪近所のコンビニにアイスを買いに出かける時も、わざわざ財布を探さずにiPhoneだけを持てばスマートに買い物ができるのでとても重宝します。まさにニューヨークスタイル!
フルカバー液晶保護ガラスとの相性もバツグン!
私は、iPhoneにフルカバー液晶保護ガラスを着けているのですが、ケースと干渉することなく、ガラス面とケースのフチの高さがほぼ同じになったので更に操作がしやすくなりました。ゲームや文字入力が捗ってHappy!
ジャックスペードニューヨークのフリップタイプのiPhone 6s/6ケース
jack spade new york Folio Case for iPhone 6s/6
iPhone 6s Plus/6 Plus用もあります。
jack spade new york Folio Case for iPhone 6s Plus/6 Plus
今回ご紹介したのはフリップタイプのケースですが、もちろん背面タイプのケースもございます。気になる方は是非チェックを!
ジャックスペードニューヨークのバイカラーiPhone 6s/6ケース
jack spade new york Color Block Case for iPhone 6s/6
iPhone 6s Plus/6 Plus用もあります。
jack spade new york Color Block Case for iPhone 6s Plus/6 Plus
カップルや夫婦でKate Spadeと一緒に使ってみてはいかが?
Kate SpadeのiPhoneケースは『売切れ必至!「kate spade new york(ケイト・スペードニューヨーク)」の上品なiPhone用ケースで手元を格上げ❤』や、『【レビュー】遂に出た!ケイト・スペードからお財布タイプのスマホケースご紹介♪』でレビューを行っているので、気になる方は是非ともチェックしてみてくださいね♪
【kate spade new york】 Wrap Case for iPhone 6/6s
【kate spade new york】 Wrap Case for iPhone 6 Plus/6s Plus
以上『【レビュー】これぞニューヨークスタイル!Jack SpadeのiPhoneケースでビジネスもプライベートもクールにキメよう!』でした!暑い夏に備えて、まずはiPhoneからクールにしてみてはいかがでしょうか。(注:手もとが涼しくなるわけではありません…カッコよくはなりますが。)
▼その他のJack Spadeアイテムはこちら!▼
レポーター情報

- きありの
- 長崎出身。写真とスイーツが大好き。「楽しく、分かりやすく」をモットーに、スマホアクセサリーやガジェットを様々な角度からレビューしていきたいと思います。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/kiarino/