
特集
その行為が命取り!スマホの充電ケーブル断線問題と対策
スマホユーザーなら誰しも経験する可能性のある充電ケーブルの断線問題。毎日充電するものだからケーブルに負荷がかかるのは当然なのですが、できれば買い替えずに長く使っていきたいもの。そこで、スマホのケーブルが断線する原因と対策を探るとともに、断線しにくいケーブルを紹介します!
【期間限定】WEBマガジン読者限定555円クーポン!!
その状態は危険信号!? ケーブルの状態をチェック!
まずは普段使っている充電ケーブルを観察してみましょう。注目すべきはケーブルとコネクタをつなぐ部分。あなたの充電ケーブルは正常? それとも危険状態?
【正常なケーブル】
ケーブル全体に張りがあり、コネクタ部分にかけてピンとまっすぐな状態。
【断線しかかっているケーブル】
ケーブル全体に張りがなく、コネクタとの接続部分がねじれ気味になっている。断線の一歩手前の状態。
【完全に断線したケーブル】
ケーブルとコネクタ部分が完全にちぎれて、中のコードが見えている状態。このまま使用すると、充電のスピードが遅い、充電ができなくなるといった不具合から、発熱・発火する危険性も。
あなたはやっていない?ケーブルの断線を招くNG行動
これまでにスマホのケーブルを断線させたことがある人も、いまはまだ正常な人も、日頃ケーブルを断線させる原因を作っていないかチェックしてみましょう。断線の原因は意外と身近なところにあるのです。
1. ケーブルをきつく巻く
ケーブルが邪魔なときや持ち運ぶ際に、八の字に巻いたりモバイルバッテリーに巻き付けたりしていませんか? 実はこの“巻く”行為は断線の原因。ケーブルの寿命を一気に縮めてしまうのです。ケーブルをきつく巻かないだけでも長持ちの度合いが変わってきます。
【対策アイテム】やわらかく巻けて、長さを自由自在に調節できる!
その名の通り、糸巻きからヒントを得てつくられたACアダプタ。お持ちのケーブルを利用シーンに合わせて自由に長さを調節できます。使わないときは本体に緩やかに巻き取って収納。充電中に余分なケーブルを巻いたり、持ち運んだりするときにきつく縛る必要がないので断線を防げます。
SoftBank SELECTION itomaki shin USB AC アダプタ 1.8A
2. バッグの中に乱雑に放り込む
外出先でスマホを充電しようとケーブルをバッグに放り込んで出かけることがあると思いますが、これもNG。ケーブルは言わば豆腐と同じ扱いをしましょう。袋やケースに入れずに持ち歩くのは負荷をかける原因に。バッグの中でほかの荷物とぶつかりあったり、満員電車で押しつぶされたりと、ケーブルの持ち運びには衝撃がつきものです。外出先ではケースに入れて持ち歩くことがおすすめ。
【対策ケーブル】ケーブルに負荷を与えにくい巻き取り式
バッグの中に入れてもケーブルに負荷を与えにくい巻き取り式のケーブル。使わないときはワンタッチでケーブルを本体内に収納し、必要なときにサッと引き出すだけ。iPhoneに使用できるLightningコネクタとAndroidなどに使用できるmicro USBが2つ付いているのも便利。2つの端末を使い分けている人におすすめ。
GRIFFIN 2 in 1 Retractable Lightning Cable|SoftBank SELECTION
3. 寝ながらスマホ
充電中にベッドで寝転がりながらスマホをいじる。誰しも経験があると思いますが、これが断線のもっとも大きな原因。コンセントのある床とベッドでは高低差がある故に、ケーブルが引っ張られ根元が不自然な形に折れ曲がります。この状態でスマホを使い続けると高確率で断線してしまいます。ベッドでスマホを扱う際は、充電し終わったものを使いましょう。
【対策ケーブル】どうしても寝ながらスマホを使いたい人にはこれ!
とてつもなく断線に強いLightningケーブルです。その屈曲耐久といったら、純正ケーブルの8倍! 表面は耐久性を高める4層構造、内部も強化繊維入りで強度ばっちり。ケーブルに悪いとは分かっていながらも、寝転びながらSNSのチェックやゲームに熱中してしまう人におすすめしたいタフケーブルです。
SoftBank SELECTION Tough Cable with Lightning Connector|SoftBank SELECTION
タフケーブルの実力は下記でもチェックできます!
4. ケーブルの長さが合っていない
仕事場でパソコンやACアダプタからスマホを充電するとき、ケーブルの長さが余って足で踏み付けていませんか? デジタル機器の多いデスク周りでは、ケーブル同士が絡み合って引っ張り合いになることも。もちろん大きな負荷がかかってしまうので、ケーブル全体が傷みやすくなり断線につながります。
【対策ケーブル】デスクの上でケーブルが絡まないショートタイプ
携帯性とデザイン性に優れた16cmのショートタイプLightningケーブル。デジタル機器が多い仕事場のデスク周りでもケーブル同士が絡み合う心配がありません。使わないときはループ状にまるめてバッグやポーチなどさまざまなものに引っ掛けて持ち歩くことができます。デリケートな金属端子部分の収納が可能なので、破損を防ぐのもポイント。
Nuans BANDWIRE Lightningケーブル|SoftBank SELECTION
毎日の使い方で断線は防げる!
スマホの充電ケーブルは使えば劣化するのは仕方ないことですが、使い方を見直すことでグッと持ちが良くなります。ケーブルを無理な方向に曲げない、きつく縛らない、雑に扱わないなど基本的なことを守りつつ、利用シーンによって別のケーブルを使い分けるといった工夫で、1本のケーブルを長く使うことができるはずです。これまで断線問題に悩まされていた人も、いまはまだ正常なケーブルを使っている人も、これを機会にぜひ断線対策を!
【期間限定】WEBマガジン読者限定555円クーポン!!
以上、「その行為が命取り!スマホの充電ケーブル断線問題と対策」でした。
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/