注目アイテム
【大人気】Yahoo!カーナビ専用ハンドルリモコンを使ってお出かけしよう!
運転中も手元でYahoo!カーナビを操作できる、『ナビうまハンドルリモコン for Yahoo!カーナビ』(以下ハンドルリモコン)が発売されました!
地図を拡大したい・地図をスクロールしてこの先の道を確認したい・音声で目的地を設定したいなど、これまで直接スマートフォンで操作していたことがこのハンドルリモコンで簡単に行えます。
ハンドルリモコンで何ができるの?
ハンドルリモコンは、ハンドルに取り付けて、手元でYahoo!カーナビを操作できるステアリングリモコンです。
地図のスクロール・拡大縮小
例えば…
この先の道を確認しておきたいな…という時に、ハンドルから手を離さずに地図のスクロール、拡大縮小ができます。
目的地を検索
目的地を入力したい時、音声検索を使えばスマートフォンに触らずに目的地を検索できます。
自宅へのルートを一発設定
現在地ボタンを長押しするだけで、登録されている自宅へのルートを一発で設定します。
この他にもYahoo!カーナビのさまざまな操作をこのハンドルリモコンで行うことができます。
どうやって取り付けるの?
ハンドルリモコンとセットになっているアタッチメントを使えば、さまざまなサイズのハンドルに取り付けが可能です。
Yahoo!カーナビとハンドルリモコンを接続するには
1.リモコンの電源を入れる
「OK」ボタンを長押しすると、リモコンのLEDが点滅し、電源が入ります。
2.Yahoo!カーナビアプリを起動する
アイコンをタップしてアプリを起動します。
3.「リモコン接続設定」を開く
メニュー>アプリの設定から「リモコン接続設定」を選択して開きます。
4.「リモコン接続」をオンにする
自動的にデバイスが検索され「SB-Car-Remocon」が表示されます。
5.リモコンに接続する
「SB-Car-Remocon」をタップすると「接続済み」と表示され、リモコンを使用できる状態になります。
2回目以降は自動で接続
一度接続したことがあるリモコンと、スマートフォン(タブレット)との距離が3メートル以内になると、自動的にリモコンがスマートフォン(タブレット)に接続されます。
音声検索で目的地を検索しよう
目的地の設定は、「マイク/検索」ボタンを押して音声検索をすれば簡単! スマートフォンを直接操作しないで検索ができます。
検索履歴でらくらく目的地選択
これまでに検索したことのある目的地から検索することも可能です。
1.「マイク/検索」ボタンを長押しで、検索画面を表示
2.「↑↓」ボタンで検索履歴から目的地を選択
3.「OK」ボタンで決定
検索履歴から選択すればキーワードを入力する手間がなく、とても便利です。
さあ、ナビの案内を開始して出発しよう
目的地を設定したら「←→」ボタンでルートを選択し、「OK」ボタンを押していよいよ案内開始です!
この先のルートも簡単にチェック
「↑↓」ボタン、「←→」ボタンで、地図をスクロールできます。また、「+-」ボタンで拡大縮小がおこなえます。
この先のルートを確認したら、「現在地」ボタンで案内を再開します。
高速道路で地図を切り替える
高速道路を使ってお出かけ中に「ハイウェイモード」と「地図モード」の切り替えも「マイク/検索」ボタンを押すだけで簡単に行なえます。
目的地に到着!
目的地に到着後、駐車場を探したり周辺施設の検索も「←→」ボタンと「↑↓」ボタンを使えば簡単に行なえます。
※「マイク/検索」ボタンを長押しで、検索画面が開きます。
自宅に帰ろう
「現在地」ボタンを長押しすると、登録されている自宅までのルートを一発で検索してくれます。
もっといろいろな操作方法は?
今回ご紹介した操作以外にも、便利なリモコンの機能はたくさんあります。以下の手順に従って、Yahoo!カーナビアプリでご確認ください。
1.メニューを開く
2.アプリの設定を開く
3.リモコンの操作説明を選択
ハンドルリモコンがあれば手元で簡単にYahoo!カーナビの機能を操作できます。さあ、ハンドルリモコンを使ってYahoo!カーナビでお出かけしましょう!
ハンドルリモコンの購入はこちら
ハンドルリモコンは以下からお買い求めいただけます。
最新版Yahoo!カーナビを今すぐダウンロード
以上、『【大人気】Yahoo!カーナビ専用ハンドルリモコンを使ってお出かけしよう!』でした。
▼その他の車載アイテムを見る▼
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/