
特集
新年は仕事効率化!GoogleカレンダーをiPhoneのカレンダーに同期する方法
新年の仕事始め。気持ち新たに効率よく仕事に取り組むためにはスケジュール管理がマスト! そこで重宝するのがGoogleカレンダー。操作の快適さからパソコンでの予定管理に手放せない人も多いのではないでしょうか。今回はGoogleカレンダーとiPhoneのカレンダーを同期させる便利な方法を伝授します!
GoogleカレンダーをiPhoneのカレンダーと同期するメリット
こちらがおなじみのパソコン版Googleカレンダー。シンプルで直感的な操作性と、入力した予定をリアルタイムでグループ共有できるのがいいところ。iPhoneのカレンダーと同期させるとさらに便利に使えるんです!
外出先でもリアルタイムでスケジュール共有
Googleカレンダーの共有スケジュールを外出先で確認したいとき、iPhoneのカレンダーを開くだけで予定を確認できます。ノートパソコンを起動したりインターネットからGoogleカレンダーを検索したりする手間が省けますね。iPhoneで入力した予定はGoogleカレンダーにリアルタイムで反映されるので、スピーディーなスケジュール管理が可能になります。
万が一iPhoneが壊れてもデータはなくならない
Googleカレンダーに入力したデータはGoogleのサーバーに保管されているので、万が一iPhoneやパソコンが故障してもデータが消えてなくなることはありません。新しい端末からGoogleアカウントにログインすれば、これまでどおりスケジュールを確認できます。
GoogleカレンダーとiPhoneのカレンダーを同期する方法
続いては、GoogleカレンダーとiPhoneのカレンダーを同期させる手順を紹介します。Googleカレンダーの利用にはGoogleのアカウント(Gmailアドレスとパスワード)が必要です。取得していない場合は事前にGoogleアカウントの作成ページにアクセスしてアカウントを取得しておきましょう。
【GoogleカレンダーとiPhoneのカレンダーを同期する手順】
1. 「設定」→「カレンダー」→「アカウント」
iPhoneのホーム画面から設定を起動し、「カレンダー」を選択。次のページの「アカウント」をタップ。
2. 「アカウントの追加」→「Google」
「アカウントを追加」を選択し、次のページに表示される「Google」のマークをタップ。
3. Gmailアドレスとパスワードを入力
Googleアカウントのログイン画面が表示されるので、自分のGmailアドレスとパスワードを入力。
4. カレンダーのオンを確認して「保存」
チェック画面で「カレンダー」の項目がオンになっていることを確認し、「保存」をタップ。これでiPhoneにGoogleアカウントが登録されます。最後にカレンダーの同期設定を行います。
5. iPhoneのカレンダーを起動→「カレンダー」を選択
ホーム画面からカレンダーを起動し、画面下部の「カレンダー」をタップ。
6. Googleアカウントにチェックを入れる
表示されているGmailアドレスをタップすれば、iPhoneにGoogleカレンダーが同期されます。
【iPhoneのカレンダーでGoogleカレンダーの予定を登録する手順】
次にiPhoneのカレンダーからGoogleカレンダーの予定を書き込む手順を紹介します。
1. カレンダー→「+」をタップ。
iPhoneのカレンダーを起動し、画面上部の「+」ボタンをタップ。
2. 「カレンダー」を選択
予定を入力したら、項目から「カレンダー」を選択。
3. Gmailのアドレスをタップ
表示されているGmailアドレスをタップすると、2の工程の画面に戻るので、そこで「追加」をタップ。これでGoogleカレンダーに入力した予定が反映されます。
Googleカレンダーアプリを使うと予定管理がさらに快適に!
ちなみに、App StoreではGoogleカレンダーの公式アプリが無料で配信されています。これがなかなか便利! Googleカレンダーの操作性をそのままに、iPhoneの画面でも見やすいデザインになっています。
パソコンのGoogleカレンダーをiPhone仕様に!
パソコンで色分けしたスケジュールがiPhoneにも同様に反映されます。表示方法は、「スケジュール」「1日」「3日」、「1週間」、「1ヶ月」の5種類。設定からワンタッチで切り替え可能です。
文字入力の候補が出るから、一から入力する手間を省ける
新しい予定や住所を書き込む際、iPhoneだと入力に手間取りますが、Googleカレンダーアプリなら文字の予測変換が出てくるので入力時間の短縮につながります。
Googleマップと連携、入力した住所の地図を表示
GoogleカレンダーアプリはGoogleマップアプリと連携しています。あらかじめGoogleマップアプリをダウンロードしておくと、Googleカレンダーに入力した住所をタップするだけで地図が表示されます。
「ゴール」機能で健康管理や日々のタスクを徹底サポート
「ゴール」機能を使えば、ジョギングや外国語の学習、読書、掃除など、日々のタスクをスケジュール管理やプッシュ通知でサポートしてくれます。仕事だけでなく、プライベートのタスクも効率よく管理できます。
今年はGoogleカレンダー×iPhoneでデキる大人に!
GoogleカレンダーをiPhoneのカレンダーに同期させることによって、外出先でもスケジュール管理がグッと便利になります。仕事のスケジュール、プロジェクトの進行具合、プライベートのタスクまで、Googleカレンダーを完璧に使いこなして充実した1年の幕開けをスタートさせましょう!
以上、『新年は仕事効率化!GoogleカレンダーをiPhoneのカレンダーに同期する方法』でした。
▼その他の商品を探す▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント 友だち募集中!
友だち追加で300円クーポンプレゼント実施中です。
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/