
特集
【特集】スマートBodyを手に入れる!見た目にもこだわった最新スマートウォッチ登場♪
2017年がいよいよスタートしましたね^^お正月休み、3連休とそろそろ本稼働!という方も多いのでは!?そんな中、食べて寝ての繰り返しで太ってしまった・・・(私自身が該当者なのですが><)運動不足で、何とかしたい・・・など今年こそは!理想的なBodyを手に入れたいという方へ朗報です♪最新作スマートウェアラブルと共にスマートなBodyや健康的なBodyを手に入れませんか?
【New】シンプルでモダンな“美”を追求
シンプルでモダンな時計の美しさに隠された様々な便利機能、最新技術を搭載したハイブリッドスマートウォッチ MISFIT PHASE
MISFIT PHASE
MISFIT PHASEで何が出来るの?
iPhoneやスマホと連動しながらこんな事が!
①歩数、距離、消費カロリーを自動で計測し、目標設定も可能
②電話やメールの着信を目に見えるアラートでお知らせ
③充電不要、充電を必要としないバッテリーを内蔵
④時間/日付の自動更新、旅先でも自動で現在のタイムゾーンに更新
⑤自由な時間にアラームをセット可能
⑥簡単なジェスチャーでスマートホームのコントロール
⑦音楽リモコンとして使用できる(再生/一時停止/スキップ)
⑧スマートフォンのカメラ操作ができる
⑨睡眠時間と質を自動でトラッキング可能
【New】心拍計測機能を搭載!初のアナログ時計型スマートウォッチ
24時間活躍するウェアラブル。Steel HRは、活動を自動的に感知し、常に心拍を計測
Withings Steel HR
Withings Steel HRで何ができるの?
iPhoneやスマホと連動しながらこんな事が!
①約50m防水対応
②2時間充電で、最長25日間使用可能な長寿命バッテリー
③サイレントアラーム機能
④スマホの通知をLEDモニターでお知らせ
⑤心拍をリアルタイムで計測し確認できる
⑦運動中の消費カロリーを正確に計測
⑧運動の効果を把握し、トレーニングの最適化が可能
⑨ウォーキングやスイミングなどの運動を自動的に感知
【必見】あのアクティビティートラッカーに新作登場!Withings Steel HRを徹底レビュー!
【New】あのMISFIT RAYより新色登場
新色は全部で4色!
製品機能を精査・割愛することで、活動量計の問題の一つであった充電の煩わしさを解消
MISFIT RAY
MISFIT RAYで何が出来るの?
iPhoneやスマホと連動しながらこんな事が!
①歩数・距離・カロリーなど様々なアクティビティを記録
②睡眠サイクル、睡眠の長さと質(浅い眠り、深い眠り)を自動でチェック
③着信・テキスト通知、スマホへの着信やテキストを振動でお知らせ
④スマホの自撮りボタンや音楽再生も可能
⑤ムーブメントリマインダー適度な運動をするように振動でお知らせ
⑤約50m防水を実現
⑥航空機グレードのアルミニウムボディ
⑦8mmのバネ棒に合う様々なアクセサリーに着せ替え可能
⑧マルチカラーLEDディスプレイ
⑨Bluetoothによるワイヤレスでの同期を実現
⑩3軸加速度センサー
⑪電話の着信、テキストの受信をバイブレーションで通知、サイレントアラームとしても機能
⑫交換可能なボタン電池(約4ヶ月・最大6ヶ月の電池寿命)
※レザーバンドに耐水性はありません。
【レビュー】時計と一緒に着けられる、アクセサリータイプの活動量計『MISFIT RAY』消費カロリーや睡眠をトラッキング
お手頃価格になったウェアラブルから始めよう!
iPhoneやスマホと連動、POPな活動量計!軽くてどこにでも一緒
Withings Go
【レビュー】ポップでカラフルなWithings Go。電子ペーパーディスプレーを搭載した最新のアクティビティトラッカーを使ってみた!
自動的にスマホのアプリに記録!体重、BMI、体脂肪、体水分率、骨量、筋肉量を測定
Withings Body
フランス発のお洒落なデザインとステンレススチールを採用したスマートウォッチ
Withings Activité Steel
【レビュー】オシャレなデザインのWithings Activité Steel。見た目は普通のアナログ時計ですが、実は歩数や睡眠時間などを測れちゃう本格派アクティビティトラッカーなんです。
用途やファッションに合わせてチョイス!
【耳より情報】正月太りをリセット! スマホダイエット三種の神器
以上『【特集】スマートBodyを手に入れる!見た目にもこだわった最新スマートウォッチ登場♪』でした。まだスタートしたばかり、2017年こそ本気で!!お手持ちのiPhoneやスマホと連動しながら手軽に健康的なBodyを手に入れてみませんか?
レポーター情報

- おかぴん
- 大阪出身。いちごが好き。
関西人らしく、突っ込み(たまにボケ?)の精神で色んな疑問や不思議に切り込んで、読者の方にわかりやすいレポートをお届けしていきたいと思います。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/okapin/