
イベント
もうすぐ春!ロボットに会いに、お出かけに行きませんか?3月のロボットイベントをご紹介!
まだまだ寒い日が続きますが、あっという間にもう3月・・・もうすぐ桜の季節がやってきます。この時期は卒業式や入学準備などイベントも多く、お出かけの機会も増える方も多いのではないでしょうか。
というわけで、今回はお出かけ先でロボットに触れられる場所をご紹介します!新しいロボットとの出会いがあるかも!?
百貨店初のロボット専門ショップが新宿髙島屋 9 階に拡大オープン!
ロボットと共生する新たな暮らしの提案の場として、2017 年10月 4 日に、高島屋新宿店で百貨店初となるロボットを取り扱う常設売場、「ロボティクススタジオ」が誕生しました。
この度新宿店では、2018 年 3 月 1 日(木)、売場面積を約 2 倍にし、ロボットからIOT製品まで品揃えを充実して、拡大オープンします。
売り場拡大に合わせて、3月1日~6日までは特別イベントも実施!ご家庭のリビングダイニングを再現したコーナーで、ロボットやIOT製品がより身近に体験いただけます。
お買い物ついでに、ロボットに会いに行ってみてはいかがでしょうか。IoT製品も多くあるので、いままでに出会ったことのない新しい商品に出会えるかもしれません。
以下、取扱予定商品を一部ご紹介します!
【ユニボ】学習をし続けるパートナーロボット
もしも、ユニボがあなたの家にやって来たら…。「ただいま」と帰ると「おかえりなさい」と迎えてくれます。家族みんなの顔、趣味嗜好を覚えてくれて、誰かが落ち込んでいるときには励ましてくれたり、一緒に楽しみ、たくさんの思い出を記憶してくれたりもします。
ユニボは感情表現を持ち合わせ、家族の有能な秘書となり、かけがえのない愛すべき家族の一人に、きっとなれるでしょう。学習をし続けるパートナーロボット、それがユニボです。
【PETS】簡単に組み立ててプログラミングが学べるロボット
PETS は、プログラミングの概念を取り入れ「論理的思考力」を養う為に開発されたロボット教材です。
実際に触れるブロック型の命令を組み合わせて、ロボットを動かす事ができます。パズルのような課題をルールに従って解決していく中で、お子様の思考力・関係整理力・ 異なる視点から物事を捉える力を鍛えます。
【mBot】ブロックをドラッグ&ドロップして、初心者でも簡単にプログラミング!
MakeblockのmBotは、プログラミング学習のスタートに最適です。mBotは、箱を開封したらまず組み立てからスタートします。センサーの役割やロボットの構造を理解しながら組み立て、約30分で完成!
組み立てが完了したら、いよいよプログラミングです。mBotが自分の想像通りに動くように、何度も試行錯誤を重ねながらプログラムを組むことによって、論理的思考力などが育まれます。さらに、別売りの拡張パックを追加することにより、多種多様な機能をもったロボットにアップグレードすることもできます。
【Makeblock】mBot V1.1-Blue(Bluetooth Version)
【Tile】脱・落とし物宣言!落とし物が見つかるトラッカー
鍵や財布など大切なものに取り付けて、落とし物や失くし物を見つけることができるスマートトラッカーです。
スマートフォンとBluetooth®で接続し、スマートフォンから TILE を鳴らし、落とし物や失くし物を見つけたり、TILE からスマートフォンを鳴らし、探したりすることができます。
落し物がみつかる Tile Mate(タイルメイト)/ スマートトラッカー
以上でご紹介した商品以外にも、売り場では特別イベントやコンシェルジュロボットなど楽しみが盛りだくさんです!ぜひご家族で足を運んでみてください!
場所:新宿高島屋9階 アクセスはこちら
入場料:無料
ロボット販売:有
以上、『もうすぐ春!ロボットに会いに、お出かけに行きませんか?3月のロボットイベントをご紹介!』でした。
SoftBank SELECTIONオンラインショップでは、たくさんのロボットを取り扱っています。お好みのロボットをみつけてくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント 友だち募集中!
友だち追加で300円クーポンプレゼント実施中です。
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/