【レビュー】スマート家電コントローラとスマホで家電を遠隔操作

【レビュー】スマート家電コントローラとスマホで家電を遠隔操作

テレビ、エアコン、DVD……家電が増えれば便利になりますが、同時に増えるのがリモコン。「テレビのリモコンどこ~?」「このリモコン、何のだっけ」なんて、経験がある方も多いでしょう。リモコンの管理もひと苦労です。

そんなときに便利なのが「RATOC SYSTEMS スマート家電コントローラ RS-WFIREX3」です! これがあれば、お手元のスマホがリモコンに早変わり、外出先から家電の操作だってできちゃいます。ここでは、実際に家電コントローラを使っていろいろな家電を遠隔操作してみました。あまりの便利さにびっくりです。

家電コントローラで何ができるの?

A.jpg

家電コントローラはスマホ1代をリモコン代わりにして家電の電源オン・オフをするだけでなく、外出先からの家電の操作も可能です。

スマートスピーカーに対応

家電コントローラのうれしい機能のひとつがAmazon Alexa対応スピーカーやGoogleアシスタント対応スピーカーに対応していること。「家電リモコンでエアコンをつけて」「家電リモコンで全部消して」など声で操作することができます。家事で手が離せないことが多い方や操作に苦手意識のある高齢の方にも便利な機能ですね。

複数のリモコンをスマホ1台に

エアコン、テレビ、DVDなど家電の数だけエアコンは増えていきます。家電コントローラのもうひとつの大きな特徴がスマホでの操作が可能なことです。いくつものリモコンをスマホ1台にひとまとめにできるので、もうリモコンが見つからなくて操作できない……なんていうことはもうありません!

外出先からの家電操作が可能

スマホから操作できるので、外出先から家電が操作できます。家電の電源切り忘れがなくなりますし、帰宅前に照明をつけて防犯対策できますね。また、部屋の温度や湿度、明るさを確認するセンサーが内蔵されているので、お部屋の温度や湿度を調節することができます。日中、ペットが過ごす環境の寒暖が心配な方にも安心です。

スマホならではの便利は使い方も

タイマー機能で希望の時刻にリモコン操作をすることができるのはもちろん、マクロ機能で複数のリモコンの連続操作を登録できます。リモコンボタンのパーツを組み合わせ、自分の使いやすいオリジナルリモコンの作成機能も可能。リモコンボタンのウィジェットでよりすばやく操作するなど、自分好みにカスタマイズすることもできるんです。リモコンデータは他のスマホに渡すこともできるので、複数のスマホで同じ設定をする手間が省けます。

家電コントローラの大きさは?どんな家電に使える?

B.jpg

小さくて場所いらず、さまざまな家電に対応

家電コントローラは直径6㎝、高さ2.4㎝の手のひらサイズ。本体のほとんどがプラスチック製なので非常に軽いです。もちろん場所もとりません。家電やゲーム機の間のちょっとした隙間に置いて操作できます。

C.JPG

操作できる家電は赤外線のリモコンで動くものが対象で、テレビ、DVD、ホームシアターなどのAV機器からエアコン、証明機器、扇風機、掃除機、加湿器などさまざま。変わったところでは、電源スイッチや分配機、タカラトミーから発売されている一部のおもちゃのコントロールも可能。パナソニック、ソニーなど国内大手メーカーはもちろん、LGやハイセンス、山善といったメーカーまで対応しています。しかも、リストにないものは学習させることができるそう。

家電コントローラは障害になるモノがなければ、半径20m以内の機器が操作可能。一般的な家なら、まず使えない場所はなさそうです。もし複数台設置しても、1台のスマホで操作できます。

家電コントローラを使う際にはこれだけは必要

家電コントローラを使う際に必要な条件は2つあります。それは、家にインターネットとWi-Fiの環境が整っていること。スマホからの指示をWi-Fiを通して家電コントローラが受診し、家電に伝える……という仕組みだからです。使用するスマホやタブレットもWi-Fiに対応していることが必要です。

使い方ラクラク、接続からアプリのインストール・設定まで

D.PNG

家電コントローラのスマホアプリはAndroid、iOSどちらにも対応しています。もちろんタブレット端末での使用もOKなので、小さな文字が見づらいご高齢の方も安心して使えます。

使う準備はカンタン。事前にアプリをダウンロードして、家電コントローラを附属のコードでUSBポートに接続するだけです。アプリはAppstoreやGoogle play Storeから無料でダウンロードできます。「スマート家電コントローラ」で検索してください。

E.PNG

アプリを起動したら、家電コントローラとアプリを接続します。使用するコントローラで「RS-WFIREX3」を選択した後、出てくる画面で接続方法を選びます。接続方法は「WPS接続」と「カンタンWi-Fi接続」の2種類。自分の環境でできる接続方法を選びます。

「WPS接続」の場合は、Wi-Fiルーターの「WPS接続」ボタンを押し、家電コントローラの側面にある小さい穴をピンや楊枝などの細いもので1秒程度押します。コントローラのLEDランプが青色に点滅したら完了です。

「カンタンWi-Fi接続」の場合は、Wi-Fiルーターのパスワードを入力して完了。iOSの場合はQRコードの読み取りも必要です。

アプリには家電の種類ごとに、リモコンデータがプリセットで豊富に内蔵されているので、機器の種類、メーカー名、型版から選ぶだけでリモコンデータを登録できます。

家にある家電をコントローラで操作してみた

わが家でも実際に家電コントローラを操作してみました。操作した家電はエアコン、テレビ、DVDプレーヤーの3つ。ちなみにわが家では家電コントローラをゲーム機と接続してセッティングしました。

メーカーはいずれも国内大手メーカーのものですが、果たして操作できるのか。

F.jpg

G.jpg

とりあえず、DVDとエアコンを登録。問題なく操作できました。リモコンなしで動く便利さに家族全員が感動!

あらかじめ用意されているリモコンのデータがない場合は、手元のリモコンを学習させることも可能です。アプリのメイン画面の[メニュー]から[家電製品追加]→[家電製品]→[手動で学習する]の順にタップします。リモコンのテンプレートが表示されたら、学習させたいボタンをタップ→学習モード(LEDが赤点灯)になったら、家電製品のリモコンのボタンを押すことで動作の学習完了。これを繰り返すことで全ての機能を学習させられます。

家電コントローラにはWebマニュアルがあるので、参照しながら設定するとさらに簡単です。

スマート家電コントローラWebマニュアル

「リモコンがどこにあるかわからない」という場合も大丈夫。マニュアルを見ると「類似製品のプリセットデータをお試しください」との一文。試しに、同じメーカーのテレビのプリセットデータを試してみることにしました。

H.jpg

アプリの[家電製品追加]から家電製品]→[TV]を選択、試してみたところ……見事に動きました。電源のオン・オフ、チャンネルの切り替え、ボリュームの調節はもとより、テレビの詳細設定まで全て行えました。ちなみに、先ほどのエアコンもプリセットデータから同じメーカーを選んだところ、問題なく操作できました。赤外線のリモコンって結構共通して使えます。家電が古かったりリモコンがなかったりしても使えそうですね!

外出先から家電コントローラで家電の遠隔操作も

外出先から家電を操作できれば便利ですよね。外出先から室温が自在にコントロールできれば、暑がりの自分にとってこれほどうれしいことはありません。また、わが家ではペットを飼っているため、夏場の外出時は暑さでダウンしないか特に気を使います。

そこで、家電コントローラの内蔵センサーを使って、外出先から室温の測定と室温調節にトライしてみました。

屋外で使用する場合は、アプリで[屋外設定]→[屋外での使用を有効にする]をONにします。そして出発。

外出してからすぐ、息子が早速部屋の温度を確認しました。子どもはこうした器械物って好きですからね。……ところがこんな表示が。

I.png

家電コントローラは接続後30分たたないと、センサーが使えない設定になっているようです。30分たつのを見計らって再び計測。今度はきちんとセンサーが作動しています。コントローラを設置したのは、4月なので過ごしやすい気候です。

居間にあるエアコンをスイッチオン。温度をちょっと下げてみることにしました。ちなみに家電コントローラは温度の設定とお知らせ機能もあります。室温が28度以上になったら通知……などと設定しておくだけで、アプリにお知らせが届き、メールでのお知らせも届きます。希望温度は上限と下限の設定が可能です。夏・冬どちらでも使用可能ですね。

J.png

外出先からエアコンを20度に設定。しばらくすると設定した温度になったという通知がスマホに届きました。エアコンのスイッチはそのままで、帰宅直前にテレビやDVDの電源もON。そのまま帰宅するとテレビやエアコンがきちんと作動しています。

K.jpg

家にいなかったのに、家族で帰宅すると家電が動いている不思議な感覚。まるで、留守番がいてくれるみたいでとっても便利。特にわが家は家族全員が暑さに弱いので、家電コントローラは夏場に重宝しそうです。

さて、最後にひとつ気づいた事があります。わが家では家電コントローラをテレビの上にセッティングしました。取り扱い説明書ではコントローラの下の機器は操作できないとありましたが、わが家では問題なく操作できました。実際の可動範囲は意外と広そうですね。

まとめ

L.jpg

家電コントローラを実際に使ってみて、思った以上の便利さに手放せなくなりました。リモコンは置き忘れても、スマホを置き忘れることはあまりありませんし、スマホなら行方不明になっても探しやすいです。アプリを立ち上げて、登録されている機器の種類、メーカー名などの一覧を見たとき、改めて、日常生活で使うリモコンの数の多さに驚きました。たくさんのリモコンがスマホ1台にまとめられるのはとても便利です。

アプリがシンプルな画面で操作しやすいのも大きな特徴です。小学生の息子でも簡単に操作できたので、お子さんから高齢の方まで使いやすいと思います。ペットや子どもを留守番させるとき、お部屋の環境をコントロールできるのはとても安心ですよね。

子育て中は何かと手がかかり、エアコンやテレビのオン・オフさえ大変だという場面があるからです。一人暮らしの人から、ペットを飼っているお家、お子さんのいる家族暮らしまで全ての家庭に家電コントローはおススメです。

こちらのページでは動画での説明を見ることができます。ぜひこの記事と合わせて参考にして下さい。

SofrBank SELECTION  ONLINE SHOP スマホで外出先から操作OK!スマートスピーカーを接続し声でも操作できる家電リモコン

RS-WFIREX3_main_02.jpg

以上、『【レビュー】スマート家電コントローラとスマホで家電を遠隔操作』でした。

RATOC SYSTEMS スマート家電コントローラ RS-WFIREX3を購入する

blog_btn_01_(1).jpg

▼他のスマート家電を見る▼

blog_btn_01_(1).jpg

レポーター情報

著者アイコン
編集部
SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。

このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/

関連記事