
特集
セルカレンズのおすすめは?値段に見合うのはこれ!
自分で自分を撮るためのツールといえば自撮り棒がありますが、あの長い棒は何かと危険。最近では使用禁止にしているスポットも……。
そこで気になるのが、セルカレンズ。自撮りレンズとも呼ばれる、外付けレンズのことです。値段もさまざまで悩みますが、きれいに撮れるおすすめのセルカレンズとはどんなものでしょう。
セルカレンズが便利なわけ
セルカレンズはクリップタイプなので、簡単に装着することができます。必要なとき、さっと取り出して、スマホやiPhoneのカメラレンズの部分を挟むようにして取り付けるだけです。普通のカメラを持ち歩くより手軽ですが、スマホのカメラよりも本格的な写真が撮れますよ。
撮影技術をカバーしてくれるだけでなく、補正効果もあるレンズなら、心置きなく自撮りを楽しめます。値段も1,000円未満から5,000円程度までと幅広くあります。せっかく購入するなら良いものを選びましょう。写真の仕上がりは、レンズの良し悪しでも変わってきますよ。
みんなでセルフィー!上手な撮り方
自分ひとりだけでなく、みんなで撮るのも楽しいセルフィー。そんなとき、セルカレンズを使えば簡単です。セルカレンズにはさまざまな種類があり、大人数で撮るのに適したものをチョイスすれば、端っこの人が見切れる心配もありません。なかでもおすすめは、フィッシュアイです。
フィッシュアイ
レンズタイプがフィッシュアイ(魚眼)なら、一般的なカメラレンズだと入らないような外側の部分も撮影することができます。魚のように海の中から上空を見上げると、水の中で光が屈折するので、周辺が丸く切り取られたように見えるそう。このことから名前がついたレンズです。
GIZMONのセルカレンズのフィッシュアイは、みんなで撮るセルフィーに特におすすめ。周辺部分のゆがみが少ないので、一般的なフィッシュアイより平面に近い見え方で撮影できます。こんな大人数じゃムリ! 入りきらない! というときに、絶大な威力を発揮してくれますよ。
【セルカレンズ】GIZMON SMART CLIP フィッシュアイ|SoftBank SELECTION
セルカレンズで印象的な写真を撮るには?
セルカレンズにはフィッシュアイ以外にもさまざまな種類があります。レンズの特徴を知って、撮りたい写真に合わせて選びましょう。広角レンズなら一般的なレンズより広い範囲を写せるので、たとえば自分だけでなく周囲の風景も撮りたいときに便利です。また、印象的な写真を撮るなら、センターフォーカスレンズがおすすめです。
センターフォーカス
センターフォーカスレンズとは、その名の通り中心に焦点が合うように設計されています。そのため、中心部分が強調され、外側に行くにしたがってニュアンスのある「ボケ」感のある仕上がりになります。写真に独特な雰囲気が生まれるので、何気ないシーンを撮っても印象的な写真になるでしょう。また、周囲の景色を写真に写し込みたくないときにも使えます。自分の周りの風景からどこで撮ったのか知られたくないときにも便利です。
【セルカレンズ】GIZMON SMART CLIP センターフォーカス|SoftBank SELECTION
GIZMONのセンターフォーカスレンズは、さまざまな機種やデバイスにも対応しているので1つ持っていれば友達と一緒に使ったり、ノートパソコンやタブレットでも使ったりすることが可能です。
複数レンズが使えるオール・イン・ワンタイプのセルカレンズ
olloclip 4in1 LENS iPhone 6/6 Plus
フィッシュアイ、ワイド、マクロ (10倍)、マクロ(15倍) の4つのレンズが付いたiPhone 6 /6 Plus用レンズ。
レポーター:Georgeによる製品レビューもどうぞ♪
【自撮りブーム到来】4つのレンズがひとつになったolloclip(オロクリップ)もって鎌倉へ♪
olloclip SELFIE 3 IN 1 LENS iPhone 5/5S
フィッシュアイ&ワイド&マクロレンズがついたiPhone 5s/5用セルカレンズ。
LEPLUS クリップ式セルカレンズ「Rich Shot」
フィッシュアイ、ワイド、マクロの3つのレンズを付け替えするクリップです。
値段に見合う価値があるセルカレンズ
もはやスマホはカメラ代わりにもなる存在です。本格的な1枚を撮るなら、美しく撮れるセルカレンズをつけましょう。さまざまな値段のものがありますが、値段に見合う良いレンズを選ぶのがおすすめ。お気に入りのセルカレンズを見つけて、すてきな思い出の1枚を。
以上、「セルカレンズのおすすめは?値段に見合うのはこれ!」でした。これであなたも自撮りマスター♪
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/