覚えておきたいWi-Fiの知識!自宅のWi-Fiが遅くなる原因と解決方法は?

覚えておきたいWi-Fiの知識!自宅のWi-Fiが遅くなる原因と解決方法は?

自宅にWi-Fiを設置しているご家庭も多いでしょう。でも、使っているうちにインターネット回線の接続速度が遅くなったように感じていませんか? 今回はWi-Fiの基礎知識や速度が落ちる原因を解説し、それを解決するための方法を紹介していきます。

Wi-Fi回線とそもそもどういう仕組みなの?

何気なく使っているWi-Fi回線。速度のトラブルを解決するには、仕組みを知っておくことが大切です。ここでは基本的なWi-Fi回線に関する解説をしていきます。

インターネットとスマホやパソコンを無線でつなぐWi-Fi

自宅でインターネットに接続するには、インターネット回線につながったモデムを、ルーターという分配器のような役割を持つ機器を接続します。通常モデムには1回線分、それも有線LAN接続する用のポート(接続口)がありますが、このままでは1台のパソコンしかつなげません。複数台接続したいときは、ルーターを用いて何台ものパソコンを接続できるようにします。

このように、従来のルーターは有線LANしか対応しておらず、設置できる場も限られます。そこで、Wi-Fiルーターが利用されるようになったのです。Wi-Fiルーターは無線で接続できるよう電波を発信し、Wi-Fiに対応する機器と通信を行います。今では有線LANよりも取り回しがしやすいWi-Fi接続が多く利用されており、スマホやタブレットのほとんどにWi-Fiが搭載されています。

スマホのLTE回線とWi-Fiの違い

スマホで外出中に接続しているLTE回線と、Wi-Fiは何が違うのでしょうか。LTE回線は通信キャリアが設置した基地局から発信された、電波をキャッチして通信を行います。多くの人が同時に接続しているため、時間帯や場所によっては速度にばらつきが生まれます。それに対してWi-Fiは自宅で決まった台数の端末が通信しているため、安定しやすく接続速度も高速です。

5GHz帯と2.4GHz帯の違いは?

Wi-fiで利用できる電波には、「5GHz帯」と「2.4GHz帯」という周波数帯域の違いがあり、それぞれに特徴があります。

まず、5GHzは電子レンジやBluetoothなどの電波干渉を受けにくく安定していて、通信速度も速いです。しかし障害物には弱いため、壁や家具などで電波が届かなくなることがあります。2.4GHzの場合は、壁や天井などの障害物があっても遠くまで電波が届きやすいです。その代わり、電波の干渉は受けやすく、速度も遅めです。

5GHz帯と2.4GHz 2つの帯域を切り替えて使う

最近のWi-fiルーターは、ほとんどが5GHzと2.4GHzのどちらの帯域にも対応しています。両方の帯域が同時に使える「デュアルバンド」のWi-Fiルーターなら、状況に応じて使い分けも可能です。デュアルバンドなら5GHzと2.4GHzのそれぞれのSSIDがあるので、スマホやタブレットをWi-Fi接続するとき、設定画面で選ぶといいですね。とりあえず5GHzで接続しておいて、「隣の部屋に来たら接続が遅い……」などという場合は2.4GHzに接続するなどと使い分けると、快適にインターネットが利用できます。

a・b・g・n・acなどWi-Fi規格の違い

さらに、Wi-Fiルーターの商品箱や本体には、「IEEE802.11」という無線LANの国際規格と、「a・b・g・n・ac」といったアルファベットが記載されています。

このアルファベットは5GHzと2.4GHzのどちらに対応しているかを表していて、5GHzだと「a」「n」「ac」、2.4GHzだと「b」「g」「n」で利用できます。Wi-Fiルーターを選ぶときは、どちらにも対応しているかどうか、念のため確認するといいでしょう。

Wi-Fiが遅くなる原因は?

安定して高速な回線を実現できるはずのWi-Fiですが、使っているうちに接続速度が遅く感じることはありませんか? これにはいくつかの原因がありますが、今回は代表的な3つを紹介します。

Wi-Fiルーターからの電波が届きにくい

Wi-Fiルーターとスマホやタブレットは電波を介して通信を行っているため、電波強度が非常に重要です。「ルーターのある部屋では速いが、寝室や別の部屋では遅い」と思っている人はこうしたことが原因です。

電波干渉により電波が妨害されている

Wi-Fiルーターから発信されている電波は、電子レンジや他の家電製品、Bluetooth製品のような電波を利用している物のそばでは、快適な回線速度が出ないときがあります。特に電子レンジは強力な電磁波を発生させるため、「電子レンジを使っている間だけネットがつながらない」という現象が起きることがあります。

ルーターに繋がっている端末が多い

LTE回線との違いで紹介しましたが、Wi-Fiでもネット回線に同時に何台も接続すると遅延につながります。高速道路を想像してもらうとわかりやすいでしょう。1台しか接続していないときは流れがスムーズですが、複数台が同時に通信を行うと渋滞が発生し、通信速度は低下してしまいます。

快適なネット環境を維持するにはどうすればよいか

紹介してきたような原因でWi-Fiを使ったネット回線が遅くなったとき、どうすればよいかを解説します。今すぐできることもありますので、該当する原因があれば対処してみてください。

アンテナ強度の強いルーターを用意する

部屋によって通信速度が変わるといった悩みをお持ちなら、電波強度の強いWi-Fiルーターに買い換えましょう。Wi-Fiルーターは適正に通信をカバーできる範囲が限られているため、マンション用の1室をカバーする電波の弱いWi-Fiルーターを一戸建てで使用しても、十分な電波が届きません。これを解決するには電波強度を上げるか、中継機を導入することが手段としてありますが、中継機を別途購入すると高額になり不具合の発生原因を増やすことにもなるため、Wi-Fiルーターの買い替えをおすすめします。

電波が届きやすい位置にルーターを設置する

もしもWi-Fiが家の中心でなく、偏った位置に配置されている場合は、なるべく中心、またはよく自分が端末を使う部屋のそばに設置しましょう。電波干渉の可能性がある機器の近くには置かないことも大切。ただし、モデムとの距離や配線の関係で今の場所にしか置けない場合は、先に紹介した電波強度の強いWi-Fiルーターに買い換え、電波の届く距離を伸ばしましょう。

接続するアクセスポイントを変えてみる

Wi-Fiの規格紹介で説明したように、接続する規格によって速度や特性が変わってきます。自分の接続している規格を確認して、変更できるのであればアクセスポイントを変更することで、使用する規格の切り替えてみましょう。また、同じ規格にすべてのスマホやパソコンを接続すると混雑の原因にもなりますので、用途に合わせて分けると解決される可能性があります。

ルーターの問題は「Ignition Design Labs Wi-Fi ルーター Portal 1」におまかせ

B.JPG

Wi-fi回線の速度低下について、さまざまな解決方法を紹介してきましたが、これらの問題を一度で解決できるWi-Fiルーターが「Ignition Design Labs Wi-Fi ルーター Portal 1」です。

すっきりした見た目の中に9本の内蔵アンテナ

C.JPG

このIgnition Design Labs Wi-Fi ルーター Portal 1は通常のWi-Fiルーターのようにアンテナが立っていませんが、内蔵アンテナを9基も内蔵しています。そのため電波強度も強く、これ1つで約232平方メートルもの面積をカバーできます。

高速な回線を自動で切り替えて快適なネット速度を維持

D.JPG

Ignition Design Labs Wi-Fi ルーター Portal 1には、接続している回線を解析し、混雑具合を把握するという特徴があります。接続されているスマホやパソコンを、最適な回線でインターネット接続できる点が大きなメリット。これにより、どの回線を使うか、何台接続しているかといった煩わしい設定なしで、快適なネット環境を実現できるでしょう。

Ignition Design Labs Wi-Fi ルーター Portal 1

Wi-fi回線の速度で悩んでいるなら

今回紹介したIgnition Design Labs Wi-Fi ルーター Portal 1は、もともとクラウドファンディングで募集し開発された製品です。製品化にあたって、多くの改善と最新技術の搭載がされてきました。その結果、強い電波強度やスムーズな回線切替、簡単なセットアップ、高いセキュリティーを実現しています。見た目もスマートで目立たないデザインなので、どんなご家庭にもマッチするでしょう。Wi-Fi回線の遅さでお悩みの方で、Wi-Fiルーターの買い替えを検討されているときはIgnition Design Labs Wi-Fi ルーター Portal 1をおすすめします。

以上、『覚えておきたいWi-Fiの知識!自宅のWi-Fiが遅くなる原因と解決方法は?』でした。

▼他の商品を見る▼

blog_btn_01_(1).jpg

レポーター情報

著者アイコン
編集部
SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。

このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/

関連記事