
特集
最新の快眠デバイスがすごい!熱帯夜を快適に過ごすアイテムを紹介
まだまだ猛暑が続き、夜も暑さで寝苦しいですよね。エアコンや冷感シーツなどを活用し、なんとか乗り切ろうとしている人も多いのではないでしょうか。それでもなかなか寝付けないという方のため。今回は快眠をサポートしてくれる最新デバイスを紹介! 調べてみると、「ここまできたか」と驚く画期的アイテムも登場していました。
睡眠サポートアイテムの最先端はここまできた!
敷いて寝るだけで睡眠の質をコントロール「Nokia Sleep」
「Nokia Sleep」は一見ただのマットに見えますが、マットレスやシーツの下に挟み込んで使うものです。そうすると睡眠データを自動で収集し、あなたの眠りの質を診断してくれるのです。今までも、こうした睡眠データを取得するためのツールはいくつもありましたが、そのほとんどが身につけるタイプだったので、どうしても寝る際に気になる方も多かったはず。そんな人にはこの「Nokia Sleep」がおすすめです。
「Nokia Sleep」はスマートスピーカーなどの機器と連動させることで、さらに真価を発揮します。「Nokia Sleep」のデータをもとに、朝すっきり目覚められるように室温を調節したり、部屋の明かりを点けたりすれば、より快適な睡眠が得られるはず。家電をコントロールするための機器は必要になりますが、さまざまな応用が効く画期的なアイテムではないでしょうか。
Nokia Sleep ~睡眠サイクル分析/心拍数追跡/いびき検出~
アイマスクを愛用している人に紹介したい2つのアイテム
「眼の前が暗くないと眠れない」「眠りに収集したい」といった方に人気のアイマスク。愛用している人も多いですよね。そんなアイマスクも多機能化が進み、より睡眠への没入が可能となっています。今回は最新のアイマスク型デバイス2つを紹介します。
weatherlyjapan 光目覚まし時計機能付き快眠アイマスク illumy イルミ
使い方は普通のアイマスクと同じで、寝る前に着けるだけ。何が違うかというと、アイマスクの内側にディスプレイが付いており、ここに寝る前は日没をイメージしたオレンジの光、起床時には日の出のような青い光が映し出されるようになっています。この光は人間の本来持つ睡眠や起床の本能を刺激する効果があり、自然に体を眠りや行動するモードに切り替えてくれるのです。光目覚ましなのでうるさい音もなく、快適に目覚められるのもメリットのひとつ。職場での仮眠や夜行バスなど、アラーム音が迷惑になる場所でも活躍します。
weatherlyjapan 光目覚まし時計機能付き快眠アイマスク illumy イルミ
weatherlyjapan NAPTIME 仮眠専用スマートアイマスク
こちらは先程紹介した「illumy」とは異なり、脳波と音楽で睡眠をサポートします。脳波の測定を行なうのですが、これを専用のアプリをダウンロードしたスマートフォンに接続するだけで準備完了。あとはアイマスクとイヤホンを装着して眠りにつけば、なんと測定結果から適切な音楽を流してくれます。
weatherlyjapan NAPTIME 仮眠専用スマートアイマスク
枕元に置いて安眠をサポートするアイテムたち
「いくら快眠できると言っても、身につけるデバイスは苦手」という方には、枕元に置くだけのものがおすすめ。ただの目覚まし時計とは少し違う、新しいタイプの製品も登場しています。
weatherlyjapan 呼吸ガイド入眠ライトデバイス Holi Good Vibes
この丸いデバイスは「holi」という副交感神経を刺激し、眠りにつきやすくなるサポートをしてくれます。就寝の際に電源を入れると光を発し、それに合わせて呼吸をすると自然に副交感神経が刺激されて、安眠できる準備が整うというもの。臨床試験で効果が認められ、本体から発する光はブルーライトカットされているので目に優しいのもポイントです。副交感神経を高める呼吸法は、ヨガを参考に作られています。
weatherlyjapan 呼吸ガイド入眠ライトデバイス Holi Good Vibes
weatherlyjapan 入眠時安眠機能付き光目覚まし時計
テレビでも紹介され話題になったこちらの商品は、3つの機能ですっきりとして目覚めを演出してくれます。1つ目は太陽光のように発光することで体を起こす光時計機能、2つ目は起床にぴったりなさざなみや鳥のさえずりといった音楽を流す機能、3つ目はアロマディフューザ機能です。これら3つの機能を同時に使って、起床に必要な演出をしてくれるので、目と耳と香りですっきり体を目覚めさせることができます。
weatherlyjapan 入眠時安眠機能付き光目覚まし時計
睡眠に関する問題を解決できるグッズも登場!
悩んでいる方も多い「いびき」ですが、自分で治すことは難しいですよね。そこで、いびきを改善する効果が期待できるデバイスも2つ紹介します。これなら誰にもいびきを聞かれずに、治せるかもしれません。
いびき防止:ウェザリージャパン
このデバイスを耳につけて眠ると、眠っている間のいびきを音と骨振動で検知し、いびきの原因であるとされる、喉の筋肉のゆるみを抑制するためのマイクロサウンドやバイブレーションを発信します。専用のアプリを使えば、いびきの回数や睡眠時間などのデータを見ることができるので、効果を実証しやすいでしょう。
【耳型いびきストッパー】weatherlyjapan スノアサークル Snore Circle
時差ボケ修正するウェアラブル:ayo
こちらはメガネのようにかけて使うタイプのデバイスで、アプリと連動して体の眠気と関係の深い「メラトニン」の生成を手助けする光を発します。3つのモードが搭載されており、眠りにつきたいとき用の「スリープモード」、しゃきっと目覚めたいときや眠気を吹き飛ばしたい場面で役立つ「エネルギーモード」、時差ボケを治すための「トラベルモード」があります。使用方法は簡単でこれを装着して、あとはアプリでモード選択をして指示に従うだけ。家だけでなく、職場や出張といったビジネスシーンでも活躍します。
まとめ
今回は最新の快眠サポートデバイスを紹介してきました。どれも科学的根拠や人間の体の性質を利用した製品です。忙しい日々の中でいかに睡眠の質を高めるかが重要。眠りの質が悪いと、仕事に集中できないばかりか体調を崩す原因にもなります。特に夏場は体力の消耗が激しいため、睡眠でしっかり休めないと夏バテや熱中症のリスクも高くなっていまします。毎日寝付きが悪くて悩んでいる方や、寝起きが悪くて辛いという人にはおすすめの商品ばかりなので、自分の悩みに合わせてぜひ使ってみてください。
以上、『最新の快眠デバイスがすごい!熱帯夜を快適に過ごすアイテムを紹介』でした。
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/