【レビュー】VGP企画賞を受賞☆ワイヤレスイヤホン、GLIDiC Sound Air WS-5100を使ってみました!

【レビュー】VGP企画賞を受賞☆ワイヤレスイヤホン、GLIDiC Sound Air WS-5100を使ってみました!

みなさまこんにちは!あずきのこです。今まで、左右一体型や完全独立型など、いろんなタイプのBluetoothイヤホンを使ってきたのですが、今回「ネックバンド型」イヤホンの『GLIDiC Sound Air WS-5100』を使ってみました☆

こちらのイヤホンは、なんと国内の最大オーディオ・ビジュアル・アワードで企画賞&Bluetoothインナーイヤー型ヘッドフォン(1万円未満)部門をW受賞したんです!コスパ最強☆これは期待が高まりますね(*´ω`*)
実は私、ネックバンド型のBluetoothイヤホンを使うのは初めてなんです・・・!そんな私が使ってみた感想をお伝えします♪

まずはじめに・・・Bluetoothイヤホンのタイプをご紹介します☆

現在、さまざまなタイプのBluetoothイヤホンがありますよね。簡単に説明します♪

①ストレスフリーが魅力☆完全独立型(左右独立型)イヤホン

左右のイヤホンがケーブルにつながれていない、耳につけるだけの完全ワイヤレスと呼ばれているイヤホンです!最近はこちらの注目度が高いようです♪(あずきのこ調べ)

5000s.JPG

GLIDiC Sound Air TW-5000s

7000.JPG

GLIDiC Sound Air TW-7000

②失くす心配ゼロ!?左右一体型イヤホン

左右のイヤホンがケーブルでつながれているタイプのイヤホンです☆失くす心配が少ないので、スポーツなどアクティブなときにもオススメです!

ラディウス.JPG

radius Simple Bluetooth Series HP-S100BT

③バッテリーが長持ち!ネックバンド型イヤホン

GLIDiC Sound Air WS-5100はこちらのタイプ!左右のイヤホンがケーブルでつながれており、首にかけて使うタイプのイヤホンです☆完全独立型・左右一体型より大きい分、バッテリーの持ちや操作性は抜群です!

商品画像.JPG

GLIDiC Sound Air WS-5100

さっそく開封!思ったよりコンパクト!?

こちらがパッケージ!(ホワイトVer.)しっかりした作りになっています☆

IMG_3228.jpg

ふたは横の磁石でくっついていて、パカッと開くとこんな感じです!

IMG_3233.jpg
私が選んだのは、春にぴったりのホワイト!つけていても目立ちにくい、ブラックのカラーもありますよ♪
同梱物はこちら☆

同梱物.jpg
イヤーピース(XS/S/M/L)×2、FREEBIT®(S/M/L)× 2、充電用ケーブル×1、かんたんガイド×1 、取扱説明書/保証書×1
ちなみに、イヤーピースのMサイズはもともとイヤホンについています!
イヤーピースが4サイズもついてくるので、男性から女性まで使えますね☆そしてかんたんガイドがついているので、Bluetooth初心者の方でもすぐに使えます♪

IMG_3242.jpg

わたしは左下の簡単ガイドだけで接続できました!絵と文章で書かれていて、とってもわかりやすいです!

IMG_3243.jpg

これは簡単☆使い方をご紹介します!

接続方法や電源のON/OFFってどうやるの・・・?みなさま気になっているかと思います!ほんとに簡単なんです・・・☆

~簡単すぎる接続方法~

①まず、イヤホン同士がくっついていないか確認☆ ※くっついていると電源がつきません・・・!
IMG_3256.jpg
②音量ボタンの間にあるLEDが赤く光るまで、多機能ボタン(シルバーのボタン)を長押し
IMG_3257.jpg
③Bluetoothの設定画面で接続する
接続.JPG
GLIDiC WS-5100が出てくるので、選択すると・・・接続完了です!

~電源のON/OFFは・・・??~

電源ON・・・イヤホン同士がくっついていないことを確認!多機能ボタンを一度押すと電源ONです☆
電源OFF・・・イヤホン同士の磁石をパチン!とするだけ♪ボタンを押す必要はありません!

他にも・・・・こんなにいろんなことができるんです( ^ω^ )通話やSiriもこのイヤホンだけでOK!

操作.JPG

充電は、右側の先にmicroUSB (Type-B)ケーブルをさすところがあります!

IMG_3286.jpg

GLIDiC Sound Air WS-5100のつけ心地を詳しく解説!

さっそくつけてみました!
IMG_0357.jpg

IMG_0354.jpg

つけてみた感じは「ぴったりフィット」!ジャンプしても大丈夫♪ネック部分は、柔らかいシリコン製でできており、重さも気になりません。個人的に、なによりもおすすめなのが『FREEBIT®』(フリービット)!これをつけるとフィット感が抜群にアップします☆写真だと少しわかりにくいですが、LとRもわかりやすく書いてありますよ!

こちらが『FREEBIT®』です!

IMG_3239.jpg

ちょっぴりつけにくいのですが、コツとしてはイヤホンの黒い穴にFREEBIT®の小さい方の穴を合わせて、優しく引っ張りながらつけるとつけやすいですよ♪

IMG_3245.jpg
イヤーピースは、FREEBIT®の上から装着します。

IMG_3248.jpg

FREEBIT®装着なしバージョンはこちら!

IMG_3250.jpg

人それぞれ装着感の好みがあると思うので、いろいろ試してみてください♪

GLIDiC Sound Air WS-5100でできることって・・・?

では、GLIDiC Sound Air WS-5100にはどんな機能がついているか、音質はどうなのか・・・みなさま気になっているかと思います!詳しく解説しますね♪

・27分間で充電完了、連続使用時間はなんと12時間☆

連続使用時間は約12時間!長時間の移動も充電を気にせず、使用できます♪
さらにうれしいのが、たった27分の充電で電池が満タンになること!朝の支度のときに充電しておくだけOKですね・・・!急速充電にも対応しているので、10分間の充電で約5.5時間も再生可能!充電切れしても安心♪これはほんとにありがたいです(;O;)

ベンチでゆっくり音楽鑑賞なんて素敵ですね☆

TOP2.jpg

・重低音から高音まで、伸びのあるサウンド♪

GLIDiC Sound Air WS-5100は、どんなジャンルの音楽にも合う、伸びのあるサウンドです!わたしは基本、J-POPやJ-ROCKを聞くことが多いのですが、ボーカルの声もクリアに聞こえました!高音もシャカシャカしておらず、聞きやすいですよ♪
さらに、重低音重視のみなさまに朗報☆GLIDiC Sound Air WS-5100では「Bass Sound Mode」を採用しており、こちらのモードにするとより重低音が引き立ちます!(音楽再生中に多機能ボタンを長押しでON/OFFできます!)

・ネックバンド型でも持ち運びしやすい、優れた携帯性!

ネック部分は柔軟性のある素材とマグネットを採用しており、コンパクトにまとまるため、バッグやスーツの内ポケットなどにもスマートに収納できます☆ネック部分とイヤホン部分の磁石をくっつけて・・・

IMG_3315.jpg

ぐるぐるに巻くと・・・

IMG_3309.jpg

こんな感じに☆巻いた状態では、iPhone XSより少し小さいサイズ感です!

unnamed.jpg

☆商品企画担当者より、ひとこと☆

GLIDiC担当の小宮です。
GLIDIC Sound Air WS-5100は音質、装着感、使いやすさにこだわったワイヤレスイヤホンです。
こだわりポイントは多くあるのですが、イチ押しポイントは「急速充電」です。
音質や装着感が良いのは当たり前(笑) なので充電推しです!
ワイヤレスイヤホンって絶対に充電しなければ使えないのですが、使いたい時に限って充電が切れてる。。
スマホはちゃんと充電するけどイヤホンは忘れちゃう。意外とあるんです。
WS-5100の急速充電はとにかく早くて、本当に充電出来ているのか心配になるぐらいあっという間に終わります(笑)
しかも専用の充電器も不要なので、USBさえあればどこでも充電できます。
朝の忙しい時のちょっとした隙間時間ですぐに使えるようになるので、かなり便利です。
ぜひ、WS-5100で音楽のある生活を楽しんで下さい。

小宮さんがYouTubeでもご紹介しているので、ぜひご視聴ください♪


商品画像.JPG

GLIDiC Sound Air WS-5100

いかがでしたでしょうか?ワイヤレスイヤホンのデビューにもぴったりのGLIDiC Sound Air WS-5100♪ぜひ使ってみてください!

▼他のGLIDiC製品を見る

blog_btn_01_(1).jpg

レポーター情報

著者アイコン
あずきのこ
東京出身の社会人2年目。休日の過ごし方を模索中。「もっと楽しい暮らしに」をモットーに、いろいろな商品をご紹介します♪

このレポーターの他の記事を見る
https://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/azukinoko/

関連記事