レビュー
【レビュー】暗証番号不要!指紋解錠できる防水仕様のスマート南京錠「Tapplock one+」を自転車盗難防止用に使ってみた
自転車を送迎に使っているご家庭にオススメしたい商品のご紹介です!
それが、先日発売されたばかりの「 Tapplock one+ (タップロックワン プラス)」です。
Tapplock one+ (タップロックワン プラス) 指紋認証 南京錠 スマートキー スマートロック
この「 Tapplock one+」は、あらかじめ指紋を登録した指で本体をタップするだけでロックを開錠できる南京錠。
カギを持ち歩いたり紛失する心配や、暗証番号を忘れる心配がなく利用できます。
自転車の盗難が心配・・・><
我が家庭も、息子(1歳9か月)を保育園に通わせていて、
歩きでは少し遠いので電動アシスト付き自転車を使っています。
自転車にはだいたい後輪か前輪にだけ備え付けの鍵がついています。
とはいえ、公共の駐輪場に止めておくのに、片輪だけの施錠だと少し不安ですよね。
かといって、これ以上鍵が増えたりするのは前述の通り無くす心配があるから避けたいし、
ダイヤル式のを回しているほど子どもは待ってくれない!(本当に目を離した隙に道路に飛び出したり何かやらかす!)
そんなときに鍵無しでスマートに解錠/施錠ができる「 Tapplock one+」の出番です。
さっそく使い方を見ていきましょう~!
①アプリをダウンロード
「Tapplock」で検索します。(以下はApp storeの表示です)
インストールをして、メールアドレスなどを登録。
②Tapplock one+本体と接続
接続できると、「私のTapplock」の画面にTapplockの表示が出ます。
③指紋を登録
いよいよ指紋を登録します!
iPhoneで指紋認証を登録したことがある人は、想像しやすいかもしれません。
登録できました!
あとは、使いやすい指など、任意で登録していきます。
実際自転車に付けてみます
鎖(別売り:100ショップで購入)にTapplock one+を付けてみました。
解錠の仕方は、3ステップ!
①Tapplock one+本体下部にあるボタンを1回押す
②登録した指を当てる
③解錠!
お子さまに急かされることなくスマート発進できそうです♪
家族との共用にも!登録できる指紋数は最大500件!
しかもこれ、自転車をパパさんママさんシェアしている場合は特におすすめ。
パパさんとママさんの指紋を両方登録しておけば、合鍵を作らなくてもOKなんです。
画面下部の「共有」をタップ
↓
「ユーザーを追加する」をタップ
↓
ユーザー登録の後、同じように指紋を登録して完成!
IP67の防水・防じんに対応
自転車を外に置いている場合にも安心の防水・防塵設計。
雨やホコリを気にせず使えるのが嬉しいです。
気になるポイント①充電の持ち
使いたいときに充電切れ・・・じゃスマートではありませんよね。
「 Tapplock one+」は専用充電ケーブルで2時間充電すれば、3200アンロック or 最大1年間使用可能!
電動アシスト付き自転車なら、自転車のバッテリーを充電するときに一緒に充電しておけば、充電切れの心配なく利用できますね♪
気になるポイント②お値段は・・・
13,800円(税込)(2019年3月現在)
た、高い・・・!
そうなんです、やはりこれだけの機能がついているのでお値段はけっこうするんですよね。
でも自転車の値段を考えて、保険に入ったと思えば痛くないかもです。
もちろん自転車以外にも
倉庫やアウトドア製品、ロッカーなど、用途はさまざまです。
こちらの動画を見てイメージを膨らませてみてください。
以上、「【レビュー】暗証番号不要!指紋解錠できる防水仕様のスマート南京錠「Tapplock one+」を自転車盗難防止用に使ってみた」でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント 友だち募集中!
友だち追加で300円クーポンプレゼント実施中です。
レポーター情報

- リリー
- 汐留キラキラOLからの、キラキラワーキングママを目指して日々精進中。寝不足による加齢の進みについていけない10年目。最近の休日の過ごし方はもっぱら子供(1歳・男)と遊ぶこと。お母さん目線も入れつつみなさんにスマホアクセの魅力、お伝えしていきます☆彡
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/lily/