PSEってなに?モバイルバッテリーの安全性について考えよう

PSEってなに?モバイルバッテリーの安全性について考えよう

2019年2月1日より、モバイルバッテリーが電気用品安全法(PSE法)の全面規制対象になりました。この「PSE」という言葉だけが先走りして、PSEマークのないモバイルバッテリーを所有していると危険という認識が広がりつつあります。ここでは、モバイルバッテリーの安全性とPSE法について説明していきます。

PSE法(電気用品安全法)とは?

安全性の高いモバイルバッテリーには「PSEマーク」が表示されています。表示するためには6項目におよぶ諸手続きが必要になります。なかでも「技術基準適合義務」「自主検査」という項目に関しては、経産省の省令に基づいた試験を実施しなければなりません。この試験をメーカーや販売業者が行うのは非常に困難で、第三者機関に委託するのが一般的です。つまり、販売のための手続きや費用が必要となるため、高い安全性があってPSEマークの取得が確実なモバイルバッテリーでなければ、企業としては販売に踏み切れないのです。だからこそ、PSEマークを表示しているモバイルバッテリーは安全性が高いと言えます。

ただし、モバイルバッテリーは新しいジャンルの製品のため、商品の進化は日進月歩です。現在のPSE法の基準では規制できない製品も登場する可能性があります。PSEマークがあるから100%安全というわけではないということは覚えておいたほうがよいでしょう。

「安全性の高い」モバイルバッテリーを一挙紹介!

2019年2月1日から完全実施されたPSE法によるモバイルバッテリーの全面規制。事実上、量販店やネットショップではPSEマークの表示がないモバイルバッテリーは販売されていないことになります。ここでは、PSE法に対応した安全性の高いモバイルバッテリーを一挙紹介します。

【PSE対応】 約3回充電可能! 大容量で安全性も高いハイエンドモデル

A.png

容量が10,400mAhで、iPhone8なら約3回フル充電が可能な大容量モバイルバッテリーです。2.4A出力(2ポート同時最大3.4A)が可能で、スマホと一緒にタブレット端末にも充電ができます。安全性にも配慮し、過充電対策や過剰放電対策、過電流・ショート対策も万全。安心して持ち歩くことが可能です。

RAVPower 10400mAhモバイルバッテリー

【PSE対応】コンパクトで持ち運びに便利なモバイルバッテリー

B.png

軽量コンパクトでデザイン性も高く、しかも5,200mAhの容量を持つモバイルバッテリーです。過充電対策や過剰放電対策、過電流・ショート対策が取られており、多重保護機能の搭載で安全性を高めています。

RAVPower 5200mAhモバイルバッテリー

【PSE対応】LINE FRIENDSがモチーフのかわいいモバイルバッテリー

C.png

メッセージアプリ「LINE」公式ライセンス商品で、LINEスタンプで人気が高いLINE FRIENDSがモチーフのかわいいモバイルバッテリーです。5,200mAhの大容量タイプで、落下防止や持ち歩きに便利なストラップ付きです。

マカロンモバイルバッテリー 5200mAh

【PSE対応】3台同時に充電可能なモバイルバッテリー

D.png

USB Type-Aが2ポート、USB Type-Cが1ポートの計3ポート搭載で、モバイルデバイスが3台同時に充電できるのが大きな特徴です。大容量の10,000mAhのリチウムイオンポリマー電池で、iPhoneなどスマホを約4回も充電可能。さらに接続されたデバイスを自動で識別して、最適な電流で充電を行う「Smart IC」を搭載した搭載モバイルバッテリーです。

Owltech 10000mAhモバイルバッテリー

事故が起きてからでは遅い! 自分を守るためにPSEマーク表示のあるモバイルバッテリーを選ぼう

モバイルバッテリーから発火したという事故が後を絶たない以上、法規制はやむを得ないところもあります。消費者側でも、自分の身を守るために便利なモバイルバッテリーは安全性の高いPSEマーク表示のある製品を選びたいものですね。


参考:

以上、『PSEってなに?モバイルバッテリーの安全性について考えよう』でした。

▼他のモバイルバッテリーを見る▼

blog_btn_01_(1).jpg

レポーター情報

著者アイコン
編集部
SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。

このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/

関連記事