
特集
温度/湿度管理でお子さまの体調管理を手助け♪スマートホームカメラ
暖かい日が多くなっていくものの、まだまだ乾燥して朝晩は冷え込むこの季節。
気温の変化に体調を崩してしまうお子さまが多い季節でもあります。
体調管理で重要なことの1つが、寝る時の温度/湿度調節。
でも、リビングからは見えない寝室の場合は、温度/湿度調節のこまめなチェックは難しいもの。
別の部屋にいながら簡単に確認できるのが、
「+Styleオリジナルのスマートホームカメラ(フレキシブルアーム)」です。
【+Style ORIGINAL】スマートホームカメラ(フレキシブルアーム)
温度・湿度センサーで適切な温度・湿度をキープ
このスマートホームカメラのポイントは、カメラの映像がスマホでチェックできるいわゆる「見守りカメラ」の機能だけでなく、温度・湿度センサーが付いているところ。
わざわざ寝室に様子を見なくても、リビングからスマホで簡単に温度/湿度を確認できます。
「意外にセンサーが小さいなぁ」と心もとなく感じたのですが、手持ちの温湿度計と比較するとほぼ誤差無し。性能もばっちりです!
ベッドサイドなどにこのスマートホームカメラを置いておきます。
寝かしつけのあと、例えばちょっと洗い物をしていても、手元で寝ている様子と寝室の温度/湿度を確認できるので安心です。
室内の温度は暖房使用時が17℃~22℃、冷房使用時が25℃~28℃が目安とされ、湿度は40%~60%が適切とされています。(東京都福祉保健局 ホームページ)
大人より体温調節が苦手なお子さまには、適切な適切な温度・湿度をキープしてあげたいですね。
その他パパ・ママに嬉しい機能がたくさんあります!
暗闇でもお子さまの寝顔をパシャり☆自動暗視モード搭載
自動切り替えの赤外線暗視モード搭載カメラなので、夜間や暗い室内の映像もモノクロ動画ではっきりと確認。
カメラ映像をキャプチャして、可愛い寝顔をスマホ内に画像を残すこともできます。
ヒヤリ体験を回避!動き・音センサー機能
数秒目を離しただけで大人の予想を軽く超えた行動するのが子どもというもの。
スマートホームカメラは動き(モーション)や音を検知するとスマホへアラートを通知!
家事の合間に様子をチェックできるので安心です。
月齢が上がっても使い続けられるのが嬉しい♪
例えば小学生にあがったら、仕事先からお子さまの帰宅をリアルタイムで確認することにも使えます。
スマホ側とカメラ側で交互通話が可能なので、「おかえり」「ただいま」などの声かけができるのも安心ポイントです。
フレキシブルなアームで設置場所いろいろ
アーム部分がぐにゃりと曲がるので、ベビーベッドに巻き付けることもできます。 もちろんそのまままっすぐ使ってもOKです。
シンプルな形状がインテリアともなじみます。
接続や操作はアプリから簡単♪
設定はお家にWi-Fi環境があればOK。説明書があるので迷わずできます。
昼間全力で頑張るパパ・ママ、お子さまの寝かしつけが終わった後はスマートホームカメラにちょっと任せて、ホッと一息つく時間を作ってくださいね!
以上、「温度/湿度管理でお子さまの体調管理を手助け♪スマートホームカメラ」でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント 友だち募集中!
友だち追加で300円クーポンプレゼント実施中です。
レポーター情報

- リリー
- 汐留キラキラOLからの、キラキラワーキングママを目指して日々精進中。寝不足による加齢の進みについていけない10年目。最近の休日の過ごし方はもっぱら子供(1歳・男)と遊ぶこと。お母さん目線も入れつつみなさんにスマホアクセの魅力、お伝えしていきます☆彡
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/lily/