夏のボーナスで部屋をおしゃれに! おすすめのインテリア家電特集

夏のボーナスで部屋をおしゃれに! おすすめのインテリア家電特集

元号が令和に改元されて初めての夏のボーナスシーズンが近づいてきました。新しい時代にふさわしく、ボーナスで部屋のイメージを一新してみませんか。最近では、スマートスピーカーに代表される「スマート家電」に人気が集まっていますが、部屋をおしゃれにコーディネートするなら、デザイン性・アート性にも優れた「インテリア家電」がおすすめ。今回は、夏のボーナスで手に入れたいおしゃれなインテリア家電のおすすめアイテムをご紹介します。

 

2019年夏。令和最初のボーナスは、多い?少ない?

一般財団法人 労務行政研究所が行った「東証第1部上場企業の2019年夏季賞与・一時金(ボーナス)妥結水準調査(2019年4月23日現在)」によると、令和最初のボーナス水準は、次のような結果だと示されました。

 

■東証一部上場企業 賞与・一時金の推移(単純平均)

2019年:743,588円(2018年:746,105円)

 

金額としては大きな変化は見られませんが、2010年集計結果の662,832円に比べると、約12%増。

ボーナスだけで見ると、景気が徐々に回復している兆しもうかがえるのではないでしょうか。

ならば、毎年毎日頑張る自分、家族へのご褒美となるボーナスの使い道について、純粋にワクワクしたいところ。

さて、あなたはこの記念すべき令和最初のボーナスをどのように使いますか?旅行?車?貯金?

 

もちろん、前年比を見ると決して浪費できるほどの上昇は見られないので、貯金にも少しは回したいとこと。

そうなると、日常生活に彩りを与える物を購入して、ご褒美を長く現実的に楽しむという選択肢も素敵なのではないでしょうか?

 

これから買うなら「インテリア家電」がおすすめ

日常生活で楽しめるもの。その選択肢として、家電やインテリアが上がるかと思います。

特に家電においては近年、従来から販売されている、いわゆる「白物家電」(白やアイボリーをベースとした一般的な家電製品)の人気が落ちてきて、インテリアにも溶け込むスタイリッシュな「インテリア家電」が好まれています。家電にも「インスタ映え」といったSNSで投稿したくなるような製品が増えてきたことも要因のひとつです。

しかも最近では、インテリア家電はデザイン性が高くスタイリッシュなだけでなく、機能性にもこだわっている製品が多くなりました。特に話題のスマートスピーカーでコントロールできる「スマート家電」などは、高いデザイン性と利便性を両立させている製品が多く、人気を呼んでいます。

元号が変わって新たな時代に突入した今年こそ、お部屋のイメージを一新するためにインテリア家電を購入してみてはいかがでしょうか。

 

夏のボーナスで今年こそ手に入れたいおすすめインテリア家電3選

お部屋のイメージを損なわず、機能性も高くて便利なインテリア家電のおすすめ製品をご紹介します。

 

●スピーカー

ピクセルアートがかわいいスクエア型の高品位スピーカー

0703_a.jpg

256個(16×16個)の3色LEDサイトを搭載し、専用のアプリを使って自由に色の調整やピクセルの配置ができる小さくてかわいいスピーカーです。

おしゃれでかわいいデザインですが、スピーカーとしての実力もなかなかのもの。出力ワット数6Wで、360°全方位型のスピーカーでありながら、デジタル信号の処理でお部屋中に音声が均一に広がるオーディオ体験を可能にしています。

さらに「重低音ブースト機能」搭載で、幅・高さが10cm弱という小型ながら高品位の迫力ある音楽が楽しめます。

スクエア型本格派Bluetoothスピーカー TIMEBOX-EVO Divoom FOX

壁にかけて絵画も楽しめるスピーカー

B.jpg

音楽と絵画の両方を楽しみたいなら、壁掛けタイプのオーディオデバイスはいかがでしょうか。厚さ3cmで重さは約2kgで、幅・高さは各50cmという、まさにキャンバスのような見た目。最新のアート作品がプリントされ、壁にかけて絵画を楽しむことができます。

しかも、こちらの商品はBluetooth4.2に対応したオーディオデバイスとしての機能も持っており、最大20メートル先のスマホやタブレット端末と接続可能で、好きな音楽を聴くこともできるのです。

またトゥルーワイヤレスステレオ(TWS)機能を搭載しているので、同スピーカーを2大設置すれば左右別々のステレオスピーカーとして接続でき、臨場感あふれる音楽を楽しむこともできるのです。

壁掛けオーディオスピーカー Artwork Speaker ビジュアルソニック fox

 

●部屋を華やかにする家電

美しいデザインで部屋をおしゃれに彩るアロマディフューザー

C.jpg

お部屋の空気を快適に保つために、アロマ機能を搭載した加湿器を利用する方が増えています。ただ、インテリアに溶け込むデザイン性の高いアロマディフューザーは多くありません。こちらの商品は、見てのとおりデザイン性に優れ、美しいインテリア家電としての役割を果たすことが可能です。

しかもAmazon EchoやGoogle Homeと合わせて使うことで、音声でオン/オフが可能となっているアロマディフューザーなのです。超音波式を採用しているため、作動音が静かでお部屋の雰囲気を損ねることがありません。操作は専用アプリを利用して、いつでもどこでもスマホからコントロールできます。

Oittm スマートアロマディフューザー(超音波加湿器)

日常使いも可能なデザイン性の高いタイプも続々と登場!

家電製品は毎日使うものが多く、部屋の中でも存在感が大きいアイテムです。部屋をおしゃれに模様替えするなら、夏のボーナスを機にインテリア家電で華やかにしてみてはいかがでしょうか。

以上、『夏のボーナスで部屋をおしゃれに! おすすめのインテリア家電特集』でした。


参考:

一般財団法人 労務行政研究所

以上、『夏のボーナスで部屋をおしゃれに! おすすめのインテリア家電特集』でした。

▼他の家電関連商品を見る▼

blog_btn_01_(1).jpg

レポーター情報

著者アイコン
編集部
SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。

このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/

関連記事