
特集
【シーンに合わせて撮影】あると便利なカメラアイテム3選
思い出を彩る、「写真」。きれいに撮れることはもちろんのこと、面白い写真や用途にあった撮影シーン機能など人によって重視するポイントは変わってくると思います。今回は撮影にあると便利なものから、特徴的な撮影ができるアイテムを紹介していきます。
用途に合わせた撮影シーンとあると便利な機能&アイテム
風景写真は、「手ブレ」に注意
細部まで繊細に撮影したいことの多い風景写真には、手ブレを防ぐ「三脚」や「ジンバル」が欠かせません。特に夜景や夜間の撮影では光を多く取り込むため、シャッタースピードが遅くなりがちでその分ブレが顕著に出てしまうので注意しましょう。
人物撮影は、「ポートレートモード」でぼかす
人物を撮影する場合にはポートレートモードなどを活用して、背景をぼかすといった機能を使っていきましょう。背景と人物がはっきりと区別して写っていることで、より人物の魅力が引き立つ写真を撮ることができます。
なお、ポートレートモードはiPhoneやAndroid端末にもほとんど搭載されていますが、お気に入りのぼかし具合を見つけるため、アプリを活用してみるのもいいかもしれませんね。
グルメやアイテムの撮影には、「反射板」
グルメや手持ちのアイテム撮影にはマクロや接写モードを使って、よりアップで撮影します。このとき自分の影が入り込んでしまわないか、被写体への光の当たり具合のチェックはかなり重要に!そのため、「反射板」を用意しておくと光の入り方を調整できるので便利です。また代用品として、くしゃくしゃにしたアルミホイルを使うと柔らかい光を当てることができるため、即席アイテムとして活用してみてください。
写真撮影で役立つアイテム3点!
ここまでは多少のテクニックが必要になる便利なカメラ機能&アイテムをご紹介しましたが、次はいよいよ、すぐにでも使いたくなるおすすめアイテムをご紹介します!
便利な機能搭載のカメラ、手ブレ防止の有能スタビライザー、簡単保存のバックアップアイテムと豪華なラインナップそれぞれの特徴にご注目ください。
RICOH THETA V
RICOH THETA V
【注目ポイントその1】 手軽に360°撮影ができるコンパクトカメラ
最近SNSでもよく見かける、「360°写真」通常360°写真を撮影する場合には、動かしながら撮影したり、何枚もの写真をつなぎ合わせたりと撮影中や加工のテクニックが必要となります。しかし、これを使えば一回の撮影でOK。もちろん動画にも対応しており、ライブストリーミングも可能です。
【注目ポイントその2】 360°写真は、絶景ポイントや大人数での撮影にぴったり
360°写真の魅力は、広大な敷地や全方向どこを見渡しても良い景色が広がっている場所での撮影で発揮されます。一枚の写真では伝わりにくい景色も、全方向撮影すれば臨場感や大きさがはっきりとわかるように。
さらに結婚式や歓送迎会といった多くの人が集まる場所でも、大活躍間違いなし!カメラを囲むようにして集まるだけで全員揃った集合写真が撮影できます。
【注目ポイントその3】 軽量で持ち運びが手軽な上、スマホで簡単操作
このカメラは、スマホと連動するだけで簡単に360°写真が撮影できます。さらに軽量のため、バックに入れておいても邪魔になりません。
また操作もスマホやタブレットのアプリからできるので、リモコンなどの他の機器も必要なし。SNSへのアップロードも素早くできますよ。
ZHIYUN ジーウン CRANE 3 LAB クレーンスリーラボ スタビライザー
ZHIYUN ジーウン CRANE 3 LAB クレーンスリーラボ スタビライザー
【注目ポイントその1】 安定性の高いスタビライザー
スマホはもちろんのこと、ミラーレスカメラや一眼レフカメラも安定して装着できるため、安心感があります。手持ち部分や脚になる部分もしっかりできているので、どんな撮影シーンでもバッチリピントを合わせられるのが嬉しいポイントです。
【注目ポイントその2】 グリップに操作が集約されているので、操作性が抜群
撮影中のズームやピント調整、撮影角度といった操作が手元のグリップで調整できるようになっています。そのため、撮影しながら被写体の角度や光の加減に合わせて最適な方法をセットすることができるのです。これによって、スマホでよくある撮影中にボタン操作をした際のブレや操作音が入るといった心配を軽減できることでしょう。
【注目ポイントその3】 一眼レフなどを用いた本格的な撮影にはスマホアプリで連動可能
一眼レフやミラーレスカメラといった、本格的な撮影機材を用いた撮影をする際にスマホアプリを合わせて使うとさらに機能が充実。ビデオストリーミング機能やターゲットを追従したまま撮影できる機能などが使えるようになります。
Maktar Qubii Pro スペースグレー
フォーカルポイント Maktar Qubii Pro マクター キュービィプロ
【注目ポイントその1】 これ一つでiPhoneの写真や動画をmicroSDにバックアップ可能
iPhoneで撮影した動画や写真は容量が大きいとバックアップが面倒になりますよね。しかしこの商品を使うと、パソコンやネットとの接続なしでmicroSDへバックアップすることができます。
操作も簡単でiPhoneなどに付属しているケーブルとACアダブターに接続するだけ。たったこれだけでバックアップができるようになります。
【注目ポイントその2】 充電しながらバックアップできるので毎日使える
バックアップしながら充電ができるため、毎日のおやすみ前に充電をしている方であれば、無理なく定期的なバックアップを習慣づけることに繋がります。
わざわざバックアップをするのが面倒だと考えている方もこれであれば毎日無理なくできるようになるのではないでしょうか。
【注目ポイントその3】 PCと繋げばmicroSDカードの読み込みもできる
バックアップした内容を確認したい場合は、そのままmicroSDを差したままの商品本体をパソコンに接続するだけでOK。通常のmicroSDリーダーのように扱うことができます。
本体はコンパクトなので出張や出先に持ち出しても荷物にならないため、ビジネスマンの方にもおすすめです。
大切な思い出を彩る、新しいカメラライフへ
レジャーや家族旅行など、大切な人との思い出を簡単に残せるスマートフォンのカメラ。
今後も新しい機種や機能に注目が集まりますが、それとは別に自分のこだわりのカメラアイテムを持っておくことで、さらに撮影が楽しく魅力的なものになります。
最近カメラを使うことが多くなったなと感じる方は、ぜひ新しいアイテムを手に入れてカメラライフを楽しんで見てくださいね!
以上、『【シーンに合わせて撮影】あると便利なカメラアイテム3選』でした。
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/