
レビュー
【レビュー】話題の折り畳みジンバル!手ブレ補正で、滑らかな動画をスマホで撮影できる大好評の「DJI OSMO MOBILE 3 COMBO」を使ってみました!
「DJI OSMO MOBILE 3 COMBO」実機レビュー!
8/13(火)に発売された大好評のスマートフォン用ジンバル 「DJI OSMO MOBILE 3 COMBO(オズモモバイルスリーコンボ)」は、あまりに好評で何度か品薄状態になることも。折り畳みできて、コンパクトで軽量、発売以来ますます売れています!単品の「DJI OSMO MOBILE 3」よりも人気がある、専用ケースと三脚がセットになった「DJI OSMO MOBILE 3 COMBO」を実機レビューいたします。
DJI OSMO MOBILE 3 COMBOとは?
①スマートフォンでの動画撮影時に手ブレ補正してくれる
②折り畳みできてコンパクトに持ち運べる
③専用アプリで誰でも簡単に動画編集ができる(初心者でも!)
④COMBOには、キャリーケースと三脚が付属している(単品はコチラ)
「DJI OSMO MOBILE 3 COMBO」の付属品
COMBOには、単品のDJI OSMO MOBILE 3にはないOsmo グリップ式三脚とOsmo キャリーケースが付属しています。
COMBOに付属しているキャリーケースとグリップ式三脚
固めの素材でしっかりMOBILE 3を守ってくれます。ストラップがついているので持ち運びも楽々。
背面に付属の三脚を収納できるようになっています。レシートとか、交通系カードとかも入れちゃいそうです。
専用アプリをダウンロードして撮影を始めましょう♪
専用アプリのDJI Mimo(マイモーメント)をダウンロードして、本体と接続したら早速撮影を始めましょう。本体の充電もお忘れなく!
ほとんどの操作は、全て手元のボタンでできる!
アプリと本体の接続が完了したらお手持ちのiPhone、スマートフォンを本体に取り付けて電源を入れましょう。
①Mボタンを2秒くらい長押しすると電源がONになります。(OFF時も長押し)
②本体が起動すると、最初はポートレートモードになるためスマートフォンは縦向きで立ち上がります。Mボタンをさらに2回押すことで横向きのランドスケープモードになります。
③ジョイスティックを使って、パン(カメラを左右に振る)もチルト(カメラを上下に振る)も手元だけで操作できます。ズームインとズームアウトは真横に、トリガーボタンは背面にあります。
④赤いボタンは、シャッターボタン(録画/撮影)です。1回押して撮影スタート!
やっぱり操作が覚えられな〜い!!ってなっても・・・
いくら簡単に操作できるとはいえ、特に出先などではうっかり忘れちゃいますよね。そんな時は、アプリにわかりやすいマニュアルがあるのですぐに確認することができます。アプリ右上の開いた本のマークの中にあります。
OSMO MOBILE 3で早速撮影スタート!!
私は良い感じに撮影できるのでしょうか・・・。スマートフォン用ジンバルって使ったことないんですよね。今日は、旅行でもなく何かのイベント会場にいくわけでもなく、ただただ有楽町、銀座、東京駅付近を歩きます。若干の自信のなさはありますが、とにかく撮影開始!
撮影した動画は、専用アプリで簡単に編集できる
必要のない部分をカットしたり、色合いを補正したり、別々に撮影した動画を一つの動画として繋ぎ合わせることができます。音楽ライブラリには、無料で使用できる音楽が迷うほどたくさん入っているので編集がより楽しくなります。個人的には、撮影した動画と別の動画の繋ぎ目を選ぶのが好きです。(画面がふあ〜〜っと消えていくようにさせたり、暗転してから次の動画にいく等)
MY STORYモードなら初心者でも簡単に編集できる
通常の編集機能もとても簡単で直感的に操作できると感じましたが、やっぱり慣れないと難しく感じることもあるかもしれません。そんな時は、MY STORYモードで好きなフレームを選んで、指定された数の動画を選ぶだけでまるでプロが編集したかのようなハイクオリティな動画を作る事ができます。
専用アプリで直感的に動画編集がどこでもできる
動画を実際に流しながら、色を調整したりコントラストを調整したりできるので編集がしやすい!ビネットやシャープネスなど聞きなれないと難しく感じるかもしれませんが、深く考えずにレバーを動かしてみましょう!MY STORYモードも楽しいですが、自分でオリジナルの動画を作る方がぐっと表現の幅が広がります。
動画撮影とアプリで実際に編集した動画はコチラ!!
MY STORYモードは、使用せずに編集してみました!
いかがでしょうか?ただ歩いて撮影しただけなんですが、なかなか素敵に撮影できているのではないでしょうか!(自画自賛)OSMO MOBILE 3 があればいつもの日常がこんなにドラマティックに・・・・。Vlogを撮影してYouTubeにアップしたり、InstagramやTikTokなどのSNSも手持ちのスマートフォンと電動ジンバルがあればますます楽しめそうですね。
MY STORYモードを実際に使用した動画は、こちらのレビューからご覧いただけます。
【レビュー in香港】 誰でもプロ並の映像制作ができるすごいカメラ DJI OSMO POCKET 。これ本当に買った方がいいです・・・!!!!
アプリで最後に編集していた時に思ったこと
①できるだけ違う場所でたくさん撮影しておいた方が良い
②昼間だけでなく夜も撮ってみる
③撮っても面白くないかもと思っても撮っておく
④よく分からなくても色々な機能を使って撮ってみる
編集時に組み合わせできる素材(動画)が多ければ多いほど、編集の幅が広がり思ってもみなかった動画が作れました。 アプリもそうですが、今まで使ったことのなかった機能もどんどん挑戦してみると新たな発見がありますね。
これまで動画に興味がなかった方にも、すぐに良さを実感していただけると思いました。いやいや、スマートフォンの手ブレ補正機能で充分満足してるし、ジンバルなんて別になくても・・・というそこのあなた・・確かになくてもいい、でもあったら格段に良い動画が撮れると思います♪
折り畳みできて、コンパクトで編集も簡単でコスパ良し!DJI OSMO MOBILE 3でVlogなど人気の動画制作に初挑戦してみませんか?
DJI OSMO MOBILE 3 COMBO スマートフォン用折りたたみ式ジンバル
15,950円(税込)
DJI OSMO MOBILE 3 スマートフォン用折りたたみ式ジンバル
13,750円(税込)
在庫限りの大特価SALE!! 11,880円(税込)
以上、「【レビュー】話題の折り畳みジンバル!手ブレ補正で、滑らかな動画をスマホで撮影できる大好評の「DJI OSMO MOBILE 3 COMBO」を使ってみました!」でした。その他のDJI製品もこちらから是非チェックしてみてください。
レポーター情報
- Uka
- 東京生まれ東京育ち。コンクリートジャングルが落ち着く。好きなものは、コーヒー、猫、映画、海外のスーパーマーケット。ガジェット、Iot、話題の商品をわかりやすくレビューしていきたいです。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/uka/