【2020年版】10%OFFクーポン付!おすすめワイヤレスイヤホン<種類別>

【2020年版】10%OFFクーポン付!おすすめワイヤレスイヤホン<種類別>

こんにちは、最近ワイヤレスイヤホンデビューを果たした クミータです。

近年、街中でワイヤレスイヤホンを付けている人をよく見かけるようになりました。
確かに、ワイヤレスイヤホンはコードが無くスッキリ見えますし、充電ケースもオシャレなものがありますし、購入を検討中という方もいるのでは?
しかし、あまりに種類が多すぎて、どれを選んだらいいのか迷いますよね。

そこで今回は、「防水性・デザイン性・その他機能性・コスパ最強」の4つに分けて紹介するとともに、
ワイヤレスイヤホンとは?何故ワイヤレスイヤホンを使う人が増えたのか?について、ご紹介していきます。

---------- 目次 ----------
1. ワイヤレスイヤホンとは?
2. 何故増えた!?ワイヤレスイヤホン需要拡大の要因とは?
3. 防水機能付き!スポーツでもアウトドアでも大活躍のワイヤレスイヤホン<防水性>
4. オシャレに差をつける!高級感漂うワイヤレスイヤホン<デザイン性>
5. かゆいところに手が届く!機能性を追求したワイヤレスイヤホン<その他機能性>
6. コスパ最強!機能性も美しいデザインも兼ね備えたおすすめワイヤレスイヤホン<コスパ>
7. 自分に合ったワイヤレスイヤホンを10%OFF価格で

1: ワイヤレスイヤホンとは?

おすすめのワイヤレスイヤホンをご紹介する前に、そもそもワイヤレスイヤホンとは何か、ご説明します。

通常のイヤホンは、ケーブルでオーディオ機器と接続する仕様になっており、
ケーブルが届く範囲内で楽しむことができます。

ワイヤレスイヤホンは、Bluetoothという規格を使うことで、イヤホンとオーディオ機器を無線で繋いでいます。
そのため、オーディオ機器との無線接続が届く範囲であれば、どこでも自由に楽しむことができる優れものです。

では、何故ここ最近になって、ワイヤレスイヤホンを使う人が増えてきたのでしょうか。

A.jpg

2: 何故増えた!?ワイヤレスイヤホン需要拡大の要因とは?

調査会社のデータによると、有線イヤホン・ヘッドホンの使用率はおよそ60%、ワイヤレスイヤホンの使用率は21%となっており、
有線イヤホン・ヘッドホン使用者のうち50%以上は、ワイヤレスイヤホンの購入を検討しているという結果が出ています。

ワイヤレスイヤホンの需要拡大の要因として、2つ挙げられます。

①スマートフォンで音楽鑑賞する人が増えた

以前は音楽を聴くためだけのオーディオ機器が主流でしたが、スマートフォンの音質向上やSpotify、Apple Music、Google Play Musicなどの
音楽ストリーミングサービスの普及が、背景にあると考えられます。

②iPhone 7以降に発売されたiPhoneには、イヤホンジャックがついていない

iPhone 7以降の機種を購入した場合、イヤホンジャックがついていないため、音楽を聴く時にはワイヤレスイヤホンを使わざるを得なくなったと考えられます。

音楽アプリ.jpg

その他、近年のフィットネスブームやテレワークの普及などもあり、ワイヤレスイヤホンの需要がさらに拡大する可能性もあるでしょう。

3: 防水機能付き!スポーツでもアウトドアでも大活躍のワイヤレスイヤホン

それではいよいよ、ワイヤレスイヤホンの購入を検討している方に、おすすめのワイヤレスイヤホンをご紹介していきます。

Yell Acoustic 完全ワイヤレスイヤホン Wings(ウィングス)

Wings.jpg

・本体もケースも防水
スポーツジムや雨の日の移動の時、汗や水でイヤホンが壊れないか不安になる方!
イヤホンは勿論のこと、ケースまで防水なので、持ち運ぶ際でも安心です。


・耳のかたちに合わせてフィット
人によって、耳のかたちはさまざまです。
いざイヤホンを耳に入れてみて、「あれ?音が漏れる」「違和感が…」ということありませんか?
人間工学に基づいたデザインで、耳にしっかりフィットします。

Yell Acoustic 完全ワイヤレスイヤホン Wings(ウィングス)


JBL REFLECT FLOW

REFLECT_FLOW.jpg

・防水規格IPX7
こちらも防水対応です。天候や場所を気にすることなく使用できます。

・長持ちバッテリー
イヤホン10時間+ケース充電20時間で最大再生時間30時間を誇ります。
その上、10分の充電で1時間使用可能という急速充電にも対応しています。


JBL REFLECT FLOW

4:オシャレに差をつける!高級感漂うワイヤレスイヤホン


Urbanista Stockholm

urbanista.jpg

・高級感のあるデザイン
イヤホンもファッションの一部、そう思わせるような個性溢れるデザインです。
その日のコーディネートに取り入れてみるのもいいですね。

・ポケットサイズのコンパクトなケース
コンパクトなデザインなので、ポケットや鞄の中でもかさばりません。
通勤時に音楽を聴き、仕事中は充電ケースに入れて充電できるので、帰りにバッテリー切れの心配もありません。

Urbanista Stockholm


HUAWEI FreeBuds3 ワイヤレスイヤホン

FreeBuds3.jpg


・快適な装着感と素晴らしいサウンド
耳のかたちに合わせて快適に馴染むだけでなく、耳に深く焦点を合わせた音を届けます。

・安定したBluetooth接続
Bluetooth接続をしていると、空港や巨大ショッピングモールなど、その場の環境によっては接続が不安定になることがあります。
安定したBluetooth接続を保つことができます。

HUAWEI FreeBuds3 ワイヤレスイヤホン

5: かゆいところに手が届く!機能性を追求したワイヤレスイヤホン


audio-technica 完全ワイヤレスヘッドホン ATH-CKS5TW オーディオ テクニカ

audio-technica.jpg

・キレのある重低音
重低音の厚みをしっかり感じられる設計になっているので、「音に厚みが無く薄い」ということがありません。
その上、充電ケースを併用すれば、キレッキレの重低音を最大45時間再生することができます。


・紛失に備えた設計
完全ワイヤレスイヤホン、心配なのは紛失でしょう。
万が一紛失しても、最後にBluetooth接続した場所を地図で確認することができます。

audio-technica 完全ワイヤレスヘッドホン ATH-CKS5TW オーディオ テクニカ

Beat-in 超小型・完全ワイヤレスイヤホン Beat-in Power Bank

Beat-in.jpg

・モバイルバッテリー付き
イヤホンを充電できるだけでなく、モバイルバッテリー機能も付いているという2way仕様です。
モバイルバッテリーを別に持つ必要が無いので、荷物を減らすことができますね。

・超軽量、超小型
モバイルバッテリー機能が付いているにも関わらず、超軽量・超小型です。
鞄やポケットの中でもかさばらず、荷物も軽くすることができますよ。

Beat-in 超小型・完全ワイヤレスイヤホン Beat-in Power Bank

6:コスパ最強!機能性も美しいデザインも兼ね備えたおすすめワイヤレスイヤホン

GLIDiC Sound Air TW-7000
TW-7000.jpg

・わずか10分の充電で再生準備万端
なんと、10分充電するだけで、約2時間再生することができます。
出かける前、ワイヤレスイヤホンを使おうとしたものの「充電切れ!?」という事態を防ぐことができますよ。

・外部環境音を取り込み、危険を回避
イヤホンを着けた状態でも、電車のアナウンスや車の音を取り込むことができるので、危険を防ぐことができます。

・カスタムイヤホンメーカー監修
カスタムイヤホンメーカー「カナルワークス」監修で、耳へのフィット感が抜群です。
ワイヤレスイヤホンというと落ちないか心配かもしれませんが、
耳にフィットしているので、落ちる心配がありません。


GLIDiC Sound Air TW-7000のスゴイところ、まだまだありますよ!

・ケースから出すだけで電源ON/OFF
・手に馴染む充電ケースデザイン
・豊かなサウンド

など、デザイン性も機能性も備えたコストパフォーマンス抜群のワイヤレスイヤホンです。

GLIDiC Sound Air TW-7000

GLIDiC Sound Air SPT-7000


SPT-7000.jpg


・自然と耳に入る環境音
GLIDiC Sound Air SPT-7000は、音楽を聴きながら、車や自転車の接近音も聞き取ることができるので、
事故を防ぐことができます。


・10分の充電で1.5時間連続使用可能
わずか10分充電するだけで、1.5時間も再生することができます。


・雨にも汗にも強い
トレーニング中に雨が降ってきても、汗をたくさんかいても、防滴/耐汗仕様なので安心です。


GLIDiC Sound Air SPT-7000のすごいところ、これだけではありません。

・耳に優しくフィット
・快適にトレーニングができるようチューニングされている
・タッチセンサー仕様なので、走りながら簡単に操作できる

走る人のことをとことん考えて作られた、ワイヤレスイヤホンです。

GLIDiC Sound Air SPT-7000


GLIDiC_750_200.png

7: 自分に合ったワイヤレスイヤホンを10%OFF価格で

ワイヤレスイヤホンと一言に言っても、それぞれ違った強みを持っていることがお分かりになったのではないでしょうか。
ワイヤレスイヤホンを、トレーニングで使うのか、英会話を勉強するためなのか、音楽鑑賞のためなのか、
使用する用途によってご自身にぴったりのワイヤレスイヤホンは変わってきます。
何を重視したいのか考えてから、購入することをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
感謝の気持ちを込めて、10%OFFクーポンをご用意しました。

---------------------------------------------
クーポンコード: mg20200117
期間:2020年3月31日23:59まで
条件:お買い上げ金額5,000円以上から利用可能、1人1回まで利用可能
※クーポンコード利用方法
https://www.softbankselection.jp/about-purchase/coupon/index.html#coupon02
---------------------------------------------

参考:
市場調査メディア ホノテ HONOte(最終閲覧日2020/1/17)
https://honote.macromill.com/report/20181016/


以上、「【2020年版】10%OFFクーポン付!おすすめワイヤレスイヤホン<種類別>」でした。
次回の更新も、お楽しみに♪

▼その他関連アイテムを見る▼

blog_btn_01_(1).jpg

レポーター情報

著者アイコン
クミータ
新しいものはすぐ試したがる クミータです。
人は何かを購入する時に何を考えるか、何が不安になるか、お客様目線で考えながら執筆するよう心掛けています。

このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/kumita/

関連記事