
レビュー
【レビュー】「つぶす・ねる・まぜる・きざむ」を簡単に!「con・teチョッパー付ハンディーブレンダー」
料理には手間がかかるもの。毎日手の込んだ料理を作るのは難しいですよね。
でも、面倒な作業を簡単にしてくれるアイテムがあれば、もっと気軽に料理に挑戦できるかもしれません。
今回はそんなアイテムのひとつ、一台で「つぶす・ねる・まぜる・きざむ」作業ができるチョッパー付きハンディーブレンダーを使ってみました。
面倒な玉ねぎのみじん切りやポタージュスープ作りも楽にできますよ。
実際に料理をしながら、使い方やお手入れについて解説します!
■一台二役!ブレンダーにもチョッパーにも
使ってみるのは、「ツインバード con・teチョッパー付ハンディーブレンダー」。
この一台で、食材をつぶしたり混ぜたりする「ブレンダー」としても、食材を刻む「チョッパー」 としても使うことができます。
セット内容は、ハンドル部分になる本体、ブレンダーアタッチメント、チョッパー容器・カッター・ふた、専用計量カップ・ふたです。
用途に応じて、本体をブレンダーアタッチメントもしくはチョッパーのふたと接続して使います。
ポタージュスープやスムージーを作りたいときは、ブレンダーアタッチメントに接続します。
野菜をみじん切りにしたり、ひき肉を作ったりするときはチョッパーのふたに接続します。
ふた付きの専用計量カップは、ブレンダーでスムージーやドレッシングなど液状のものを混ぜたり、
野菜をペースト状にしたりするときに使用します。
完成したらふたをして冷蔵庫に保存することもできますよ。
■ブレンダーを使って30秒ほどでスムージーが完成
ブレンダーと専用計量カップを使ってスムージーを作ってみました。
本体とブレンダーアタッチメントを接続。計量カップに、2cm角程度に切った野菜とフルーツ、少量の水を入れれば準備OK。
本体には2種類のスイッチがあり、それぞれ刃が回転する速度が違います。
「ON」 は果物などの柔らかい食材向き。「TURBO」は野菜などの繊維の多い食材向きで、「ON」より速く回転します。
スイッチを押している間だけ作動し、スイッチから手を離すと停止するので安全ですね。
今回は「TURBO」のスイッチを使います。
具材にブレンダーの刃をあててスイッチを押しながら、ブレンダーを上下させたり全体を混ぜたりするように動かします。
たった30秒ほどでスムージーが完成しました。
■鍋に直接ブレンダーを入れてポタージュスープが作れる
引き続きブレンダーを使ってにんじんのポタージュスープを作ります。
にんじんと玉ねぎを鍋に入れて柔らかくなるまで茹でたら、その鍋に直接ブレンダーを入れ、
刃を食材にあてるようにしてスイッチオン。
柔らかく茹でた食材なので「ON」のスイッチで作動させます。
ハンディーブレンダーの便利なところは、こんな風に調理中の鍋にそのままブレンダーを入れて使える点です。
ミキサーでポタージュスープを作る場合、食材を鍋からミキサーに移して混ぜ、
また鍋に戻して温めて…という作業が必要になりますが、ハンディーブレンダーなら移し替える手間が一切ありません。
具材がペースト状になったら牛乳を入れて加熱し、味を整えれば完成です。
■お肉も玉ねぎも、ハンバーグ作りはチョッパーにおまかせ
肉を挽くところから作る本格ハンバーグも、チョッパーがあれば楽ちん。
薄切りの牛肉を1~2cm幅に切ってチョッパー容器に入れ、ふたをします。
本体と接続したらスイッチをオンにして、好みの粗さになるまで刻みます。作動させている時間はほんの5秒ほどでOK。
玉ねぎも同様にチョッパーで刻みます。
包丁だとかなり面倒なみじん切りが10秒足らずで終了。
目が痛くならないし、キッチン内に玉ねぎが飛び散ったりしないところも嬉しいポイントです。
今回作るのは和風ハンバーグ。上に乗せる大根おろしもチョッパーでできるんです。
大根を2cm角程度に切ってチョッパーに入れ、スイッチをオン。
ずっと作業させたままだと刻まれた食材の大きさにムラが出てくることがあるので、
ときどきふたを開けてかたまりをスプーンで容器の下に押し込んだりしながら、 1分ほどで大根おろしができました。
力の要るすりおろしの工程は不要です。
お肉と玉ねぎ、調味料などを混ぜて成型して焼き、トッピングに大根おろしを乗せて、和風ハンバーグの完成!
チョッパーでキャベツとにんじんを刻んで作ったコールスローと、
先ほどのポタージュスープを添えれば、立派な献立ができちゃいました。
■お手入れ方法はパーツごとに異なる
「ツインバード con・teチョッパー付ハンディーブレンダー」はパーツが少なく、
お手入れしやすいのも嬉しいところです。
※ただし、どのパーツも食洗器は使えません。
ブレンダーアタッチメントは専用計量カップを使って洗浄します。
カップにぬるま湯と少量の中性洗剤を入れてブレンダーを差し込み、運転と停止を数回繰り返します。
次に水だけをカップに入れ、運転と停止を繰り返してすすぎます。
その後、電源プラグを抜いて水気を拭き取れば終了です。
なお、ブレンダーアタッチメントから刃は取り外せません。
また本体との接続部の内側には水がかからないように気をつけましょう。
チョッパー容器・カッター・ふたの内側はそれぞれ中性洗剤で洗えます。ふたの外側は乾いた布で拭いてください。
専用計量カップと計量カップのふたも中性洗剤で洗えます。
本体は乾いた布で汚れを拭いてください。
■手の込んだ料理もこれ一台で時短に!
かわいい見た目ながらパワフルに使える「ツインバード con・teチョッパー付ハンディーブレンダー」。
優しい色味でインテリアにも馴染みやすいのもうれしいですね。
肉を挽いて作るハンバーグとポタージュスープといういつもならかなり手のかかる献立に挑戦しましたが、
調理時間が大幅に削減されました。
忙しい中でも料理に手を抜きたくない人、平日の夕食に時短料理を作りたい人、
自炊に挑戦したいけれど難しそうで躊躇している人におすすめ。
一台あれば調理の工程が楽に、時間も短くなり、レシピの幅もグッと広がります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この度、日頃の感謝の気持ちを込めまして、
10%OFFスペシャルクーポンをプレゼントします!
--------------------------------------
コード:sbswm(エスビーエスダブリューエム)
割引率:3,000円以上のご購入で10%OFF
有効期限:2021年3月31日まで
対象ストア:SoftBank SELECTION オンラインショップ
https://www.softbankselection.jp/cart/top.aspx
※おひとり様1回まで利用可能
■■■ クーポンのご利用方法 ■■■
https://www.softbankselection.jp/about-purchase/coupon/index.html
--------------------------------------
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/