
レビュー
ゲーム好き必見!家庭用ゲーム機でも本格プレイが楽しめる「ゲーミングキーボード&マウス」
ゲーム事情に詳しい方ならご存知かもしれませんが、一つのゲームが異なるプラットフォーム(家庭用ゲーム機やPC、スマホなど)で提供されているというケースは意外にたくさんあります。たとえば今流行のオンラインシューティングゲーム「フォートナイト」(https://www.epicgames.com/fortnite/ja/home)は、「Nintendo Switch」「PlayStation4」「PC」…といった複数のプラットフォームで提供されています。
プラットフォームによる大きな違いは、「ハードの性能」と「使用するコントローラー」の2つ。PC(ゲーミングPC)なら本体の性能をカスタマイズしたり自分好みのキーボードやマウスで操作したりできますが、家庭用ゲーム機の場合は性能もコントローラーもメーカー提供の環境で使うのが一般的です。
特にシューティングゲームの「フォートナイト」のように俊敏な動きや繊細な操作が求められるタイプのゲームでは、ハマればハマるほど付属のコントローラーではもの足りなくなるもの。もっと本格的にプレイしたいけれど、かと言ってゲーミングPCを買うのはハードルが高い…。
そんなあなたにオススメなのが、「GameSir VX ゲーミングキーボード & マウス」(https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=6936685219038)です。
さっそく開封してみた!
「GameSir VX ゲーミングキーボード & マウス」は「Nintendo Switch」や「PS4」などの家庭用ゲーム機で使えるキーボードとマウスのセットです。
製品内容は
・片手用キーボード
・マウス
・パームレスト(キーボードに装着して使用)
・ワイヤレスレシーバー
・充電用USBケーブル(micro B-A)
・取扱説明書
となっています。
キーボードは、通常のキーボードの半分しかキーがないユニークなデザイン。サイズ感も、ちょうど一般のデスクトップ用のキーボードを半分にした程度です。普通にタイピングするのには不向きでしょう。
おもな仕様は以下のとおりです。
・ワイヤレスレシーバーとキーボード間:2.4GHz 無線通信
・キーボードとマウス間:USB接続
・キーボードとスマホ間:Bluetooth接続
・キーレイアウト:34個メカニカルキー + 4個シリコンキー
・スイッチタイプ:TTC社製 青軸
・キー耐久性:約5000万回
・押下圧:50±20gf
・接点:2.2±0.6mm
・キーストローク:4.0±0.4mm
・バッテリー:1000mAhリチウムイオンバッテリー内蔵
・駆動時間:最大8時間
・充電時間:約3時間
バッテリーが最大8時間持つのは嬉しいですね。ただし無線通信の周波数が他の電子機器や家電などと同じ2.4GHzであるため、電子レンジと同時に使ったりすると通信が途切れる可能性があるため注意が必要です。
対応ハードは以下のとおり。主要なハードはカバーされています。
・Windows PC
・Xbox One
・PS4
・PS3
・Nintendo Switch
Nintendo Switchに接続。設定は簡単
それでは早速接続して使い心地を試してみたいと思います。
今回はNintendo Switchにつないでみます。
(1)マウスをキーボードのUSB端子に差し込み、キーボードのスイッチをONにします。
なお付属のマウスだけでなく別のマウスも使用できるので、すでにお気に入りのマウスを持っている方も安心です。
(2)Switchの「設定」画面を開いて、「コントローラーとセンサー」の「Proコントローラーの有線通信」をオンにします。
(3)SwitchのUSB端子にワイヤレスレシーバーを挿します。
接続状態を示すLEDが緑色に点灯しました。
わが家のSwitchは下の差込口に別のコントローラー充電用のUSBケーブルが挿さっていますが、なんとか並べて挿すことができました。
(4)キーボードの「Fn」キーと「F5」キーを同時に押すと、コントローラーのマークのLEDが赤色に点灯します。
これでSwitchを操作できるようになりました!
説明書は各ハード別に手順が丁寧に記載されているため、特に迷うことなく設定することができました。
シューティングゲームも素早く操作できる
今回はフォートナイトをプレイしてみました。
通常のコントローラーでは「L」スティックで自分自身の移動、「R」スティックで照準となるのですが、ゲーミングマウス&キーボードの場合はキーボード操作(左手)で移動、マウス操作(右手)で照準となるため、目的の場所に素早く照準が合わせられます。
マウスの感度はマウス本体のボタンまたはキー操作で5段階に設定できるので、ゲーム内の装備に合わせて即座に切り替えが可能。
またキーボードには、カチカチとした打鍵感のある「青軸」方式が採用されています。軽い押し心地にもかかわらずタイプしている感触が確実に伝わるのでゲーム中でも操作しやすく、長時間プレイしても疲れにくいと感じました。
キーボードに装着して使うパームレストは左右にスライドして好きな位置で固定でき、よりキーボードを使いやすく、疲れにくくすることができます。
ワイヤレス接続なので遅延が気になるかと思いましたが、プレイした限りはマウス・キーボードともに快適に操作でき特に問題は感じませんでした。
スマホアプリと連携してさらに細かくカスタマイズできる
ここまででも通常のコントローラーと比べて自分好みの設定できることがお分かりいただけたと思いますが、このゲーミングキーボード&マウス、なんとスマホと接続すればもっと細かくカスタマイズすることができます。
(1)キーボードの「Fn」+「F4」キーを押して、Bluetooth接続モードにします。
(2)スマホに「Gamesir-VX_***」と表示されるので、ペアリングします。
これでスマホとキーボードがBluetoothで接続されました。
(3)「G-Crux」(https://apps.apple.com/jp/app/g-crux/id1372674215)というアプリをスマホにインストールします。
(4)アプリを起動すると初回のみアプリがBluetoothの使用を求めてきますので、OKを押します。
(5)表示される端末のリストから、今回接続する「VX」を選択します。
「すぐ接続」を押します。
接続できました!
このアプリでは、キー設定を保存してゲームによって切り替えたり
マウスの動きをより詳細に設定したりすることができます。
また、一部のゲームでは公式設定が用意されており、これを使用することもできます。
まとめ
今回紹介したゲーミングキーボード&マウスは、家庭用ゲーム機でプレイしているけれどキーボードとマウスで操作したいという方にぴったりのアイテム。将来ゲーミングPCを購入した場合も引き続き使える点もポイントですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この度、日頃の感謝の気持ちを込めまして、
10%OFFスペシャルクーポンをプレゼントします!
--------------------------------------
コード:sbswm(エスビーエスダブリューエム)
割引率:3,000円以上のご購入で10%OFF
有効期限:2021年3月31日まで
対象ストア:SoftBank SELECTION オンラインショップ
https://www.softbankselection.jp/cart/top.aspx
※おひとり様1回まで利用可能
■■■ クーポンのご利用方法 ■■■
https://www.softbankselection.jp/about-purchase/coupon/index.html
--------------------------------------
以上、「ゲーム好き必見!家庭用ゲーム機でも本格プレイが楽しめる『ゲーミングキーボード&マウス』」でした!