
特集
VRとARの違いって何? VRを使った次世代のライブ・スポーツ観戦を紹介!
ここ数年で耳にすることが多くなってきた「VR」と「AR」。皆さんはそれぞれの特徴や違い、どんなコンテンツが楽しめるかご存知でしょうか?
今回は「VR」と「AR」の違いや、それぞれを楽しむためのおすすめアイテムやアプリ、サービスを紹介していきます!
「VR」って何?
「VR」って何?どうやったら体験できるの? そんな疑問をお持ちの方にVRについて解説いたします。
VRは「Virtual Reality(バーチャルリアリティ)」の略で、日本語では「仮想現実」と訳されます。
コンピューターデバイスによる視覚や聴覚、触覚などへの刺激を通じて、自分が家にいながらにして、まるで外国やコンサート会場、ゲームの世界などの遠く離れた場所や仮想空間にいるかのような体験ができる技術のことをVRと呼びます。
VRを体験できる代表的なデバイスに、VRゴーグルと呼ばれる視野全体を覆い、顔の動きに合わせて表示が追従する小型ディスプレイが存在します。
VRゴーグル自体は小型であっても、視野を覆うVRディスプレイで見る動画コンテンツは、まるで映画館のように巨大なスクリーンに映し出されているように感じられるはずです。
「AR」って何? VRとの違いは?
「AR」は「Augmented Reality(オーグメンテッドリアリティ)」の略で、日本語では「拡張現実」と訳されます。
目に映る現実の風景に、スマートフォンやメガネ型のデバイスなどを通してCGによる視覚情報を重ねて表示することで、人間が視覚から得られる情報を拡張することができるという技術です。
例えばAR技術を活用することで、家具を購入する前にスマホやタブレットで自分の部屋を撮影し、画面の中の自分の部屋にバーチャルな家具を設置することで購入後のイメージを確認できたり、ゲームのキャラが自分の部屋にいるような体験ができたりするなど、実用的なものからエンターテイメントの分野まで、幅広い応用が可能となっています。
ARとVRはとても似ている技術ですが、ARはその場の空間をベースにデジタルな視覚情報を重ねて表示するのに対し、VRはその場の空間とは全く異なる空間をディスプレイに映し出し、そこに自分がいるかのような体験ができるという違いがあります。
最新のVR・ARコンテンツが体験できる! ソフトバンク「5G LAB」
それでは、最新のVRやARコンテンツにはどのようなものがあるのでしょうか?
ソフトバンクが2020年から提供している、最先端の高速通信規格「5G」の世界を体験できる新サービス「5G LAB」の中から、最新のVRを楽しめる「VR SQUARE」、最新のARを楽しめる「AR SQUARE」をそれぞれご紹介いたします。
「VR SQUARE」で次世代のスポーツ・ライブ観戦を楽しもう!
VR SQUAREは、人気韓流アイドルグループのライブやスポーツ、映画などのコンテンツをまるで自分がライブ会場や競技場にいるかのような視点で楽しむことができる、VR動画配信サービスです。
VR SQUAREを楽しむためにはiPhoneまたはAndroidスマホと簡易VRゴーグル、Pico G2 4Kなどの単体で動作するVRゴーグルとネット環境が必要となります。
VR SQUARE
自宅がアイドルのライブ会場に? 「AR SQUARE」で全く新しいライブ体験を楽しもう
同じくソフトバンクが提供するAR SQUAREでは、アイドルや芸能人が自宅でダンスパフォーマンスやお笑いコントをしてくれているかのような体験ができる、様々なARコンテンツが楽しめます。
AR SQUAREアプリをスマホにインストールすることで、スマホのカメラと画面を通して自分の部屋などの好き場所で、アイドルやアーティスト、芸能人が色々なパフォーマンスをしてくれるコンテンツを楽しむことができるようになります。さらにはパフォーマンス中のアイドルを自由に回転させたり、カメラを通してパフォーマンスに混ざったり、その様子を動画や写真撮影することも可能です。
AR SQUAREアプリには最先端のAR技術を楽しめるコンテンツが沢山入っていますので、ぜひ楽しんでみてくださいね。
AR SQUARE
VR SQUARE と AR SQUAREを体験するには、本来であれば「5G LAB ベーシック」という月額使用料500円のサービスに加入する必要がありますが(ソフトバンクの「5G 基本料」に加入されている場合は無料)、2021年2月現在は終了日未定の無料期間となっており、期間限定で最先端のVRとARコンテンツを無料で楽しむことが可能となっています(一部有料コンテンツも存在します)。
この機会をぜひお見逃し無く!
SoftbankSELECTION おすすめVRアイテム
最後に、最新のVRを楽しむためのおすすめアイテムを2つ、SoftbankSELECTIONよりご紹介いたします。
Pico Technology Japan Pico G2 4K VRヘッドマウントディスプレイ
こちらのVRゴーグル「Pico G2 4K」は高精細な4K解像度のディスプレイを採用したことにより、非常に高画質で迫力のあるVRコンテンツを楽しむことができるようになっています。
また、Amazon Prime Videoや360 Channelなどの人気のVR動画アプリに対応しているのも嬉しいポイントです(別途、各動画サービスへの加入または動画コンテンツの購入が必要となります)。
「Pico G2 4K」の実機レビュー記事はこちら!
【レビュー】自宅がライブ会場に!?「Pico G2 4K」で新たな映像体験を
VuzeXR Dual VR Camera 超高画質 全天球 VR デュアルカメラ
VRコンテンツを見るだけでなく、自分でも撮影してみたい!という方にはこちらのVRカメラ「VuzeXR Dual」がおすすめです。こちらのVR撮影用のカメラは5.7Kの超高画質な立体撮影が可能で、撮影したVR動画はVRゴーグルで再生したり、YoutubeなどにVR形式でアップロードすることで、世界中のユーザーにVR動画を見てもらえるようになります。
まとめ
VRとARの特徴とそれぞれの違い、最新コンテンツとおすすめアイテムについて紹介いたしました。
コロナ禍でなかなかライブやスポーツ観戦に行きづらいこの頃ですが、5G LAB等の最新のVR・ARコンテンツで、臨場感あるバーチャルイベント体験を楽しんでみてくださいね!
----------------------------------------------------------------------------------------------
★SoftBank SELECTIONオンラインショップ メルマガ登録キャンペーン実施中★
開催期間:2021年3月15日(月)~2021年4月14日(水)まで
期間中にSoftBank SELECTIONオンラインショップ メールマガジン会員登録で1,000円クーポンをプレゼントします。
登録完了後、登録完了メールでクーポンコードをお知らせします。
★SoftBank SELECTIONオンラインショップ メルマガ登録はこちら★
※クーポン利用有効期間:2021年5月14日までのご購入でご利用いただけます。
※最低購入金額は設定しておりません。是非、この機会をお見逃しなく!
※対象ストア:SoftBank SELECTION オンラインショップ
https://www.softbankselection.jp/cart/top.aspx
※おひとり様1回まで利用可能
■■■ クーポンのご利用方法 ■■■
https://www.softbankselection.jp/about-purchase/coupon/index.html
----------------------------------------------------------------------------------------------
以上、「VRとARの違いって何? VRを使った次世代のライブ・スポーツ観戦を紹介!」でした。
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/