もう失敗しない!スマホの保護フィルム・ガラスの貼り方徹底ガイド&おすすめ保護フィルム・ガラス

もう失敗しない!スマホの保護フィルム・ガラスの貼り方徹底ガイド&おすすめ保護フィルム・ガラス

新しいスマートフォンを買ったらまっさきに行いたいのが保護フィルム・保護ガラスの貼り付け。ですがほこりが入ってしまったり、気泡が残ったりと、保護フィルムの貼り付けにまつわる辛い記憶をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

この記事ではそんなあなたに失敗しないための保護フィルムの貼り付け方法を、徹底的に解説いたします。
ぜひこの記事を読んで、失敗しない貼り付けにチャレンジしてみてくださいね!

失敗しない保護フィルム・ガラスの貼り付け方

それでは失敗しない保護フィルム・保護ガラスの貼り付け方について順に説明していきます。画像は今回保護ガラスを使用していますが、保護フィルムでの手順も概ね同じです。

ステップ1.必要な道具を揃える

ecre85_2.jpg

保護フィルムの貼り付けに必要な道具を予め揃えておきます。基本的には付属のもので問題ありませんが、足りない場合は代用品を準備しておきます。準備するのは以下のものです。

・保護フィルムを貼り付けるスマートフォン
・保護フィルム
・拭き取りシート、マイクロファイバークロス、または眼鏡拭き
・保護フィルムの貼り付けサポートシール、またはセロテープ
・ほこり取りシール、または付箋、セロテープ
・(保護フィルムの場合)クレジットカードなどの固くて薄いもの

ステップ2.貼り替えに適した環境を準備する

ecre85_3.jpg

保護フィルムを貼る際は、万が一保護フィルムにほこりや汚れが吸着してしまう事自体を避けるためにも、保護フィルムを貼るのに適した環境を準備することが大切です。
そのために、まずはほこりの無い机またはテーブルを用意しましょう。そして、ほこりの飛散を防ぐために窓は閉めましょう。屋外で保護フィルムを貼ることはおすすめいたしません。
ほこりの舞いやすいセーターなどを着ている場合も、袖が短い服などに着替えておきましょう。

次に、保護フィルムの粘着面に汚れや指紋が付着することを防ぐために、手指を石鹸などでよく洗い、乾燥させます。
特に乾燥する冬場など、部屋の湿度を高めておくことで空気中のほこりを減らすことができます。また、静電気が発生しやすい場合は手の甲などを床に軽く押し当て静電気を逃しておくのもポイントです。

最後に、スマホの画面に落ちにくい汚れがついている場合はあらかじめ湿らせた柔らかい布などで拭き取り、乾かしておきます。

ステップ3.サポートシールをスマホの裏側に貼り付ける

ecre85_4.jpg

スマホを裏側に置き、保護フィルムに付属のサポートシールまたはセロテープを左右どちらかの上下2箇所に、3分の2程度の長さを残して貼り付けます。

シールやセロテープを活用することで、保護フィルムを位置ずれさせずにピタッと貼り付けることが可能になり、位置ずれによる貼り直しの発生や、保護フィルムを直接持つことによる指紋やほこりが付着するトラブルを避けることが可能になります。

ステップ4.スマホの画面を清掃する

ecre85_5.jpg

スマホを表に返し、保護フィルムに付属の拭き取りシートやマイクロファイバークロス、または眼鏡拭きを使用して、画面についた指紋やほこり、汚れなどをきれいに取り除きます。
ほこりを拭き取る際はできる限り付属の新品のクロスを使用し、ティッシュペーパーなど細かな繊維が発生しやすいものなどの使用は避けましょう。

ステップ5.保護フィルムを取り出し仮置きする

ecre85_6.jpg

保護フィルムを取り出し、吸着面のシート(セパレーター)を剥がさずに一旦スマホの画面に当て、スピーカーやフロントカメラの位置が保護フィルムと合うように調整します。
適切な位置に調整できたら、サポートシールまたはセロテープを折り返し、保護フィルムの位置がずれないように固定します。


ステップ6.ほこり取りシールでほこりを除去する

ecre85_7.jpg

固定した保護フィルムを一旦めくり、保護シートに付属のほこり取りシール(付属していない場合は付箋などの跡が残りにくく剥がしやすいシール)を使い、画面に付着した小さなほこりを念入りに取り除いていきます。
この時ほこりが残ってしまうと保護フィルムに小さな気泡が生まれてしまいますので細心の注意をはらいましょう。
明るい部屋で画面を斜め横から見ることで、反射でほこりが見つけやすくなります。
ほこりを全て取り除けたら、画面に新たなほこりが付く前に、次のステップに素早く進みます。


ステップ7.保護フィルム裏面のシート(セパレーター)を剥がして画面に貼り付ける

ecre85_8.jpg

保護フィルムの吸着面のシートを剥がし、素早く画面に貼り付けます。この時絶対に吸着面に手を触れないようにしてください。

保護フィルムの取り付けでサポートシールを使う方法の場合、画面に多くの気泡が発生する事が考えられますが、落ち着いて中心から外側に向かって、指やクレジットカードなどの薄くて硬いもので気泡を外に押し出していきます。

ステップ8.保護フィルムの表面シートを剥がす


最後に、保護フィルムの表面シート(ある場合は)を剥がして、取付け作業は完了です。
お疲れさまでした!


気泡が!ほこりが入った! 保護フィルム・ガラス貼り付け時のトラブルと解決策

慎重に貼り付けたのに、保護フィルムの中に気泡やほこりが入ってしまった…! そんな時は慌てずに、以下の方法をお試しください。

保護フィルムに入った気泡のとり方

保護フィルムに入ってしまった気泡は辛抱強く外側に押し出していくことで、無くすことが可能です。クレジットカードなどを使う場合はあまり強く押し当てると保護フィルムに傷がついてしまう場合がありますので気をつけましょう。

この時フィルムをもう一度剥がして貼り直そうとすると、新たに気泡が生まれたり、ほこりが付着してしまうなど状況がさらに悪化してしまうことがありますので、できる限り避けましょう。

保護フィルムにほこりが入った時の取り除き方

貼り付け時に万が一ほこりが保護フィルムに付いてしまった場合、付属のほこり取りシールやセロテープなどを使って慎重にほこりを取り除きましょう。
この時吸着面には絶対に素手で触れないようにしてください。セロテープでフィルムを貼り付けて持ち上げることで、うっかり素手で触れてしまうのを防ぐことが出来ます。
また、ほこりの除去作業中に新たなほこりが付くことを防ぐために、ステップ1で紹介した、ほこりが発生しにくい環境づくりを予め行っておきましょう。

保護フィルム・保護ガラスのタイプ色々

保護フィルムには強化ガラスタイプ・ブルーライトカットタイプなど、特性に応じた様々な種類が存在します。
この記事では、SoftBank SELECTIONで取り扱っている様々な保護フィルムと保護ガラスの種類とその特徴について紹介してまいります(在庫と価格は2021年2月現在のものになります)。

SoftBank SELECTIONの保護フィルム・ガラスには、なんと6ヶ月間の交換保証がついています。保護ガラスがひび割れなどの保証対象の破損をした際に、無料で新品に交換することが可能なので、購入後にフィルムやガラスが万が一破損してしまった際にも安心ですね。

ガラス&フィルム 6ヶ月間交換保証について

超高強度新素材ガラス

SoftBank SELECTION リ・クレイン(TM) 極強保護ガラス for iPhone 12 Pro / iPhone 12 クリア
ecre85_9.jpg

こちらの商品は、割れやキズに強い、スマートフォンのディスプレイ保護に特化した日本製の超高強度新素材「リ・クレイン™」を採用しておりスマートフォンの保護ガラスとしては最高レベルの強度を誇ります。(税込 5,616円)

極薄強化ガラス

SoftBank SELECTION 極薄保護ガラス for iPhone 12 Pro / iPhone 12 クリア

ecre85_10.jpg

こちらは上記の極強ガラスよりも30%薄い、約0.2mmのガラス厚の極薄強化ガラスです。
ガラスの硬度も日本のガラスメーカーAGCの高硬度強化ガラス「Dragontrail®」を採用、薄さに加えて表面硬度9Hの防キズ性能を兼ね備えています。(税込 3,312円)

ブルーライトカットフィルム

SoftBank SELECTION ブルーライトカット極薄保護ガラス for iPhone 12 Pro / iPhone 12 クリア
ecre85_11.jpg

こちらの高硬度強化ガラスシートはブルーライトカット機能を持ち、目に影響を及ぼすブルーライトの透過を約30%低減してくれます。
「Dragontrail®」採用でガラス硬度も十分な性能を持っています。(税込 3,600円)


抗菌保護フィルム

SoftBank SELECTION 抗菌衝撃吸収 保護フィルム for iPhone 12 Pro / iPhone 12 クリア

ecre85_12.jpg

こちらのフィルムタイプの製品は抗菌加工が施されており、菌の増殖を抑制する効果があります。
薄さわずか約0.3mmながら高い衝撃吸収性能を持ち、画面にかかる衝撃を半減してくれます。(税込 2,016円)

まとめ

失敗しない液晶保護フィルムの貼り付け方と、おすすめの保護フィルム・保護ガラスの紹介でした。
今回紹介した保護フィルム以外にも、SoftBank SELECTIONでは様々な機種に対応した保護フィルムを取り扱っています。
保護フィルムをお探しの方は、以下のページからお使いのスマホに合った保護フィルムを見つけてくださいね。

SoftBank SELECTION 液晶保護フィルムコーナー

----------------------------------------------------------------------------------------

★SoftBank SELECTIONオンラインショップ メルマガ登録キャンペーン実施中★

開催期間:2021年3月15日(月)~2021年4月14日(水)まで

期間中にSoftBank SELECTIONオンラインショップ メールマガジン会員登録で1,000円クーポンをプレゼントします。
登録完了後、登録完了メールでクーポンコードをお知らせします。

★SoftBank SELECTIONオンラインショップ メルマガ登録はこちら★

※クーポン利用有効期間:2021年5月14日までのご購入でご利用いただけます。

※最低購入金額は設定しておりません。是非、この機会をお見逃しなく!

※対象ストア:SoftBank SELECTION オンラインショップ
https://www.softbankselection.jp/cart/top.aspx

※おひとり様1回まで利用可能

■■■ クーポンのご利用方法 ■■■
https://www.softbankselection.jp/about-purchase/coupon/index.html

----------------------------------------------------------------------------------

以上、「もう失敗しない!スマホの保護フィルム・ガラスの貼り方徹底ガイド&おすすめ保護フィルム・ガラス」でした。

▼さらに豊富なフィルムを選ぶならこちら▼

blog_btn_2021.jpg

レポーター情報

著者アイコン
編集部
SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。

このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/

関連記事