スマホケースが外せない! 本体を傷つけないで取り外す方法を徹底解説

スマホケースが外せない! 本体を傷つけないで取り外す方法を徹底解説

大切なスマホを落下の衝撃から守ってくれるスマホケース。ですが時として分厚いハードケースががっちりスマホにハマってしまって外れない、というトラブルが起きることも。
この記事ではスマホがケースから外れなくなってしまった時に、スマホ本体を傷つけないように安全に取り外すための解決方法について紹介いたします。

方法1.手でケースを取り外す

まずは手でケースを取り外すことができないか、できることを試してみましょう。

ステップ1.テーブルの上にタオルを敷く

ケースを外そうと力を入れている時に、予期しないタイミングで勢いよくスマホがケースから外れてしまうことがあります。それによってスマホが落下し、画面が破損してしまう可能性を防ぐために、あらかじめ柔らかいタオルをテーブルの上に敷いて作業を始めましょう。
また、誤操作を防ぐためにスマホの電源もオフにしておくと良いでしょう。

ステップ2.スマホのボタンの数が少ない方から取り外しを試みる

ケースの付いたスマホの左右を見て、どちら側のボタンが少ないかを見てみてください。ボタンが無い側は、引っかかりも少ないためよりケースの取り外しが簡単になります。

固く曲がりにくいハードケースの場合、ボタンがある位置はケースがくり抜かれて枠が細くなっている場合もあります。そのような箇所から力を入れて取り外そうとするとケースの破損にもつながってしまうため、通常は、音量ボタンなどがない側の下から取り外していくのが良いでしょう。

ステップ3.ケースの角に親指の爪先を食い込ませる

まずはボタンの少ない側とは反対側の手でスマホを持ち、もう片方の手の親指の腹でケースのボタンが少ない側の下の角をめくるように力を入れて、ケースが取り外せるかを試してみましょう。

それでも外れない場合、ケースを曲げすぎないように、ボタンが少ない側のケースの下の角とスマホの隙間に慎重に親指の爪先を差し込みます。爪を前後に動かしながら食い込ませるように差し込むと良いでしょう。

ステップ4.ケースの隙間から親指でこじ開けていく

ステップ3によって生まれた隙間に親指の腹をねじ込むように密着させて、ケースをスマホの裏側に押し込むようにして隙間をこじ開けていきます。

ステップ5.ケースの上部の角を同様にこじ開ける

下の角の隙間がある程度できたら、今度は上の角を同様にこじ開けていきます。この時下の角がもとに戻ってしまわないように片方の手で抑えておきましょう。また、上部の角の取り外しが成功するとスマホが勢いよく外れる可能性があるため、しっかり握りながら注意をはらいます。

プラスチックなどの硬い素材のケースの場合、ケースが大きく曲がったり反ったりしたときは力を強めるのをやめて他の角からこじ開けることを試してみてください。ケースを大きく曲げすぎると、材質によっては破損の危険性があります。

ステップ6.ケースの側面全体を外す

ケース上部の角も外れそうになってきたタイミングで、差し込んだ親指を下にスライドさせて側面の残りを取り外していきます。
スマホが勢いよく飛び跳ねたり落下したりしないよう、注意してください。

ステップ7.スマホをケースから取り外す

ここまでできればあとはもうケースからスマホを取り外すだけです。ケースをひっくり返してスマホを落として手で受け止めたり、スマホをケースから手で引き抜いて取り外します。

方法2.プラスチック製のカードを使う

手を使う方法のステップ3の手順で、もし爪が短かったり、ケースに指を差し込むのが難しい場合は、代わりにプラスチック製のカードなどを使ってみてください。
金属製のものはスマホやケースを傷つける可能性があるので使用は控えましょう。また、カバーを外す時にカードの方が傷ついたり割れてしまう可能性もありますので、捨ててしまっても問題ないカードを使用してください。

方法3.専用の道具を使う

分厚いハードケースなど、取り外しの難易度が高い場合や、カードや手を使っても外すことができないという場合は、ケースを外すための専用の道具を使うことを検討してみてください。
スマートフォンリムーバーでスマホカバーを外す
スマートフォンリムーバーとは、スマホをケースから取り外す時に使う、小さなヘラのような形をした専用の道具です。
ケースの購入時に付属している場合もありますが、Amazonなどのサイトで単品を購入することも可能です。「どうやっても外せなかったケースがこれで外れた」という高評価のレビューも多数あり、非常に頼もしそうです。

PLATA スマートフォン用 リムーバー

スマートフォンリムーバーを使うときの手順は基本的には手を使うときとほとんど変わりません。
ステップ3の、親指の爪をケースの角に食い込ませていく手順の時に、代わりにスマートフォンリムーバーを差し込んでいくと、簡単に隙間を作る事ができ、そこからリムーバーをスマホの裏側に潜り込ませるように押し込んでいくことで、テコの原理で簡単にカバーを外すことが可能になります。

番外編.粘着シート型のスマホケースの外し方

スマホケースの中にはパチっとはめ込むタイプのケース以外に、ネジ止めで固定するような非常に頑丈なタイプのケースと、粘着シートで固定するタイプのケースがあります。
これらは例外で、上で紹介した方法を使うことができません。

ネジ止め式のスマホケースはネジを外していただくことでスマホを取り出すことができますが、粘着シートタイプは力任せに剥がしていくとスマホに跡が残ったり、ケースが傷んでしまう可能性があります。

その場合はドライヤーを使ってケースの裏側からゆっくり温めることで粘着シートがきれいに剥がれやすくなります。ケースやスマホの熱による変形や、スマホの高熱による暴走や故障を防ぐために、決して強い勢いの熱風を当て続けないようにしてください。また、スマホの電源を切ってから行うことをおすすめします。

まとめ

スマホケースが外せなくなったときの、スマホ本体とケースを傷つけないように安全に取り外すためのテクニックについて3つの方法を解説いたしました。このどれかの方法を使っていただくことで、ハードケースや手帳型ケースなどのほとんどのケースは取り外すことができると思います。
困ったときはぜひこの記事を参考に試してみてくださいね。


SoftBank SELECTIONおすすめスマホケース

SoftBank SELECTIONでは、デザインはもちろん使いやすさにもこだわったスマホケースを多数取り揃えております。
機種変更をしたり、新しいスマホケースで気分一新!というときはぜひこちらから探してみてくださいね。

iPhoneシリーズ向けはこちら

Android向けはこちら

----------------------------------------------------------------------------------------

★SoftBank SELECTIONオンラインショップ メルマガ登録キャンペーン実施中★

開催期間:2021年3月15日(月)~2021年4月14日(水)まで

期間中にSoftBank SELECTIONオンラインショップ メールマガジン会員登録で1,000円クーポンをプレゼントします。
登録完了後、登録完了メールでクーポンコードをお知らせします。

★SoftBank SELECTIONオンラインショップ メルマガ登録はこちら★

※クーポン利用有効期間:2021年5月14日までのご購入でご利用いただけます。

※最低購入金額は設定しておりません。是非、この機会をお見逃しなく!

※対象ストア:SoftBank SELECTION オンラインショップ
https://www.softbankselection.jp/cart/top.aspx

※おひとり様1回まで利用可能

■■■ クーポンのご利用方法 ■■■
https://www.softbankselection.jp/about-purchase/coupon/index.html

------------------------------------------------------------------------------------

以上、「スマホケースが外せない! 本体を傷つけないで取り外す方法を徹底解説」でした。

▼さらに機能的でおしゃれなケースを探すなら▼

blog_btn_2021.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント 友だち募集中!


LINE.jpg


友だち追加で300円クーポンプレゼント実施中です。


ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント

レポーター情報

著者アイコン
編集部
SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。

このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/

関連記事