【使用レビュー】tp-linkのWi-Fi中継器【RE505X】は設定簡単!初心者でも15分でOK

【使用レビュー】tp-linkのWi-Fi中継器【RE505X】は設定簡単!初心者でも15分でOK

スマホやパソコンなどが普及した現代において、今やデジタル機器とWi-Fiは切っても切れない関係です。
自宅のWi-Fi環境を快適に整備することは、生活の質を向上させることにもつながるでしょう。「家の中でWi-Fiが届きにくい部屋がある…」という場合に、便利に使えるのがWi-Fi中継器。 Wi-Fi中継器とは、すでに飛んでいるWi-Fiの電波を中継して、さらに広範囲で使えるようにするための機器です。


今回は、tp-linkの【RE505X AX1500 Wi-Fi 6 中継器】の使い方・使い心地・導入メリット・デメリットを詳しくお伝えします。

■商品が届いた!まずは開封

tp-linkのWi-Fi中継器【RE505X】の内容物は以下のとおりです。

32454_9.jpeg

内容物は以下の3種類。いたってシンプルな内容ですね。


①本体
②かんたん設定ガイド
③各種説明書き(ドライバーアップデート情報&修理窓口情報)

使用するためには、本体を適切に設置・設定する必要があります。

■機器設定の手順

内容物を確認したら、実際に使えるように設定していきます。
【RE505X】の設置・設定手順は以下のとおりです。

1. ルーターの近くにあるコンセントに、取り付け

【RE505X】を設定するため、まずは自宅のWi-Fiルーター近くのコンセントに差し込みます。設定が終われば、自分の好きな場所に移動可能です。

32454_1.jpg


2.Tetherアプリをダウンロード

本体の準備が整ったら、スマートフォンに設定・管理用の専用アプリをダウンロードします。アプリを立ち上げると、ログインもしくは新規ID登録を求められます。

32454_2.png

新規ID取得のために必要な情報は、以下のとおりです。

・メールアドレス
・パスワード(スペースを除いて6~32文字)
・プライバシーポリシーへの同意
・TP-Linkニュースレターの受取可否

これらを入力して送信すると登録用メールが届き、メール内のリンクを1時間以内にクリックすることで登録完了できます。

32454_3.png

3.アプリ上でデバイスの登録

アプリにログインしたら、使用デバイスを登録します。「マイデバイス」の右上+ボタンから、「レンジエクステンダー」を選択。拡張するWi-Fiを選びます。

32454_4.png

32454_5.png

2.4GHzと5GHzのそれぞれでパスワードの入力を済ませたら、設定は完了。本体にある4つのランプが、全て点灯したことを確認しましょう。

32454_6.jpg

4.設置場所を変更する

ここまで設定できたら、【RE505X】を好きな場所へと移動できます。自宅のWi-Fi環境に合わせて、ぴったりの場所を選択しましょう。

★実際に準備をしてみて…

実際に初期設定を行ってみた感想は、「初心者でも簡単」でした。設定のほとんどを、アプリ上の説明に従って進んでいけば、完了できます。中継器やWi-Fiについて詳しい知識がなくても、「現在使っているWi-Fiの名前とパスワード」さえわかっていれば、中継器を使用できます。

中継器の設置で難しいのは、最適な場所を選ぶことです。

①Wi-Fiが安定して届く位置であること
②不満を抱えているエリアにまで、十分な電波を届けられること
③コンセントがあること

これら3つの条件を満たす場所選びで、悩む方も多いのではないでしょうか? Tetherアプリにはサポートツールが用意されており、「ツール」の中の「ロケーションアシスタント」から利用できます。

ページを開いて、「Wi-Fiシグナルを確認」をクリックするだけで、ルーターからの受診強度を測って最適な設置場所をガイドしてくれるので、ぜひ活用してみてください。

また電波状況については、本体ランプで手軽に確認可能です。ランプが「青」であれば受信状況は良好で、「赤」のときは不良。瞬時に見分けられるでしょう。


■tp-link Wi-Fi無線中継器RE505Xを使って、ほんとに通信速度は改善するのか?

自宅にWi-Fi中継器を導入する最大のメリットは、家じゅうどこでも快適な通信環境を手に入れられるという点です。今回導入した我が家では、ルーターの設置場所が2階の隅で、対角線上にある1階寝室では、ほぼWi-Fiを使えないという状況でした。

1階に【RE505X】を設置する前と後で、どれくらいの違いが生まれたのか、速度計測サイトで調べてみました。

32454_7.jpeg

通信環境がかなり改善していることがわかりますね。実際にスマートフォンを使ってみると、動画サイトもストレスフリーで閲覧できました。

■tp-link Wi-Fi無線中継器RE505Xのメリット・デメリット

【RE505X】を使用するメリット・デメリットは以下のとおりです。購入を迷ったときにはぜひ参考にしてみてください。

【メリット】

★簡単作業で、快適ネットワーク環境を構築できる

【RE505X】の設定は、とにかく簡単。中継器やWi-Fiルーター、ネットワーク環境に関する詳しい知識がない人でも、問題なく設置・設定を完了できます。設定だけなら約15分で完了できますし、あらゆるWi-Fiルーターに対応しています。初心者でも、悩むことなく使い始められるでしょう。

★引っかかりにくく、自立する形状

コンセントに差し込んで使用する【RE505X】ですが、シンプルな形状で自立可能です。「延長ケーブルを使って、テレビの裏にこっそりと配置する」なんて方法も選択できるでしょう。壁のコンセントに直差しする場合でも、引っかかりにくく邪魔になりにくいです。

★有線LANポート搭載

【RE505X】は有線LANポートを搭載。ゲームやパソコンなど、有線機器を無線化できます。LANポートから長いLANケーブルを這わせる必要がなく、見た目もスタイリッシュです。

★ブリッジモード搭載

【RE505X】は小型でシンプルな中継器でありながら、LANポートとブリッジモードを搭載しています。つまり中継器以外にも、「Wi-Fi6対応のアクセスポイント」としての使用が可能。自宅の環境や希望条件によって、モードを選択できる点も魅力の一つです。

★アレクサとの連携

【RE505X】は、Amazon Alexaと紐づけて制御可能です。両者を連携させれば、ネットワークデバイスを音声でコントロールできるようになります。ネットワーク機器の管理が、さらに楽になるでしょう。


★アプリ上でネットワーク状況を見える化

【RE505X】の設定完了後は、ネットワーク状況をアプリ上で確認できます。どんな機器が何台接続されているのか、一目でチェック可能です。

32454_8.jpeg

常に快適なネットワーク環境を維持できるよう、必要な操作のほとんどはマイページの「ツール」から行えます。また、ネットワークの速度を最大に保つための経路選定も、自動で行ってくれます。

【デメリット】

★大きさと使い勝手

ルーターと比較するとコンパクトではありますが、中継器として考えると、それなりの存在感がある商品です。コンセントに差して使うアイテムですが、二口コンセントの下に何か差さっていると、上の口に差せないことも。また逆さま設置が不可能な点も、デメリットと言えます。

★あくまで「中継器」

ブリッジモードが搭載されていて、アクセスポイントとしても使用可能ではありますが、【RE505X】はあくまでも中継器です。一般的な無線LANルーターと比較すると、機能は限定的。機能にこだわって使いたい方にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。

一方で、「機能にはそれほどこだわっていないから、とにかく扱いやすい中継器が欲しい!」と思う方にとっては、非常に魅力的なアイテムです。

★tp-link のWi-Fi中継器【RE505X】がおすすめなのはどんな人?

以上の情報を総合すると、【RE505X】がおすすめなのは以下のような人です。

・自宅内で気軽に使えるWi-Fi中継器が欲しい(2台目含む)
・複数台のデバイスを接続した場合でも、サクサク快適な環境を実現したい
・中継器にあまり詳しくない
・設定が難しい機器は扱いたくない

中継器としては必要十分な機能を備えていて、設定簡単・アプリ管理で扱いやすいというのが、【RE505X】の特徴です。「初心者が扱う初めての中継器」としても、「さらにネットワーク環境を改善するための2台目の中継器」としてもおすすめです。


■他製品との比較(価格・性能)

同程度の中継器を比較してみると、【RE505X】はWi-Fi6対応でありながらも、低価格であるとわかります。機能は限定的ですが、初心者にも手が届きやすく、また扱いやすい商品と言えます。

■まとめ


6,000円台で購入できるWi-Fi6対応の中継器【RE505X】。
設定はわずか15分で完了できますし、設置場所を決定するためのガイド機能も優秀です。アクセスポイントとしても使用可能なので、シンプルなWi-Fiルーターとしても活用できます。設置場所に応じて、ぴったりの使い方を見つけてみてください。高速安定通信環境を実現したい方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

tp-link ティーピーリンク AX1500 RE505X Wi-Fi 6 無線LAN中継器

以上、「【使用レビュー】tp-linkのWi-Fi中継器【RE505X】は設定簡単!初心者でも15分でOK」でした!

▼その他のtp-link商品をオンラインショップで見る▼

blog_btn_2021.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント 友だち募集中!


LINE.jpg


友だち追加で300円クーポンプレゼント実施中です。


ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント

レポーター情報

著者アイコン
編集部
SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。

このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/
  • Wi-Fi

関連記事