
レビュー
機能充実!ライフスタイルにマッチするMi Smart Band 5で手軽に健康管理を
スマートウォッチはいまや健康管理に欠かせないガジェットのひとつです。
スマートフォンのようなデジタルガジェットと連携し、毎日の健康維持に役立つデータを手軽に集めることができます。
スマートウォッチにはさまざまな種類があり、いずれも人気を呼んでいます。
シリーズ化してバージョンアップを続ける製品も多数あり、愛用者が自分のニーズに合わせたものを選べる市場に成長しています。
その市場の中、デジタルガジェットに熱意を注ぐ企業・シャオミ(Xiaomi)から日本でリリースされた「Mi Smart Band 5」。
世界ではすでに発売され、その高い機能性が話題になっていました。
日本語対応のバージョンを待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか。
満を持して登場したMi Smart Band 5は、従来のシリーズにさらなる機能をプラスしたクオリティの高いスマートバンドになっています。
スマートウォッチとしてのロールはもとより、ライフスタイルの中にすんなり馴染むデザイン性の高さや着け心地にも注目です。
■Mi Smart Band 5の基本機能
Mi Smart Band 5の基本機能をご紹介します。
まず、一般的なスマートウォッチの重要な機能はすべて揃えられています。
連携しているアプリからの通知、ミュージックコントロールに不足を感じることはありません。
健康管理に役立つ機能も充分に備えられています。
睡眠モニタリングはもちろん、心拍数の計測や運動トラッキングであるプロスポーツモードといった、多くのユーザーが求める機能が利用できます。
・11種類のアクティビティデータを詳細に記録
とくに、プロスポーツモードは11種類ものアクティビティに対応が可能であり、そのいずれもデータの記録・管理をおこなえます(専用アプリ「My Fit」が必要)。
幅広いジャンルのプレイヤーが高い利便性を感じられるでしょう。
・ローイングマシン
・エリプティカル
・ヨガ
・屋外ランニング
・屋外サイクリング
・プールスイミング
・屋内サイクリング
・ジャンプロープ
・トレッドミル
・パワーウォーキング
・フリースタイル
対応しているアクティビティはこの11種類です。
このうちローイングマシン、ヨガ、ジャンプロープはMi Smart Band 5から追加されました。
アクティビティ中の心拍数や消費カロリーだけではなく、各アクティビティで生じるデータを詳細に記録することができます。
たとえばランニングは走行距離、ローイングなら運動時間や回復時間、1分間のストローク数が記録可能です。
効率的にアクティビティを進めたい人には非常に役立ちますね。
・24時間の心拍数モニタリング
Mi Smart Band 5はアルゴリズムとハードウェアがアップグレードされました。
PPGバイオセンサーは最大50%の向上を果たし、モニタリング精度を上げています。
心拍数が異常に高くなったと判断されれば振動リマインダが作動し、健康管理に大きな一助をもたらします。
たとえばクロスカントリーランニングや登山、ハイキングなどのように、不規則性の高いアクティビティ中に異常が生じても、速やかに振動による通知がおこなわれ、ユーザー自身がすぐに自分の不調を自覚できます。
ハードなアクティビティユーザーだけではなく、もともと心拍数にかかわる不安を持つ人にとっても有用な機能であることは間違いありません。
手軽に手首に着けておけるというスマートウォッチならではの形状もプラスにはたらくでしょう。
・24時間の睡眠モニタリング
睡眠解析技術もアップグレードされています。
Mi Smart Band 5では精度が40%向上しました。
レム睡眠、ノンレム睡眠の睡眠段階を詳細に把握することができるようになった上に、睡眠に問題があれば改善のための科学的なアドバイスが表示されます。
質の良い睡眠は質の良い生活を実現するために欠かせないものです。
睡眠モニタリングの機能を備えたスマートウォッチは多々ありますが、Mi Smart Band 5の機能は精度・記録の活用によるアドバイスなど、高いクオリティが期待できるでしょう。
・追加された新機能
Mi Smart Band 5は以前のバーションから、アクティビティの種類だけではなく、新機能も追加されています。「PAI(パーソナルアクティビティインテリジェンス)」「ストレスモニタリング」「呼吸エクササイズ」「生理周期トラッキング」です。
PAIは健康管理のために理想的な運動量の表示、ストレスモニタリングはストレスを計測・数値化、呼吸エクササイズはリラックス効果が高い呼吸方法の表示、生理周期トラッキングは女性が自身の身体を把握するための有用な機能です。
■実際に使って体感したこと
Mi Smart Band 5を実際に使ってみたところ、「この価格でこんなにハイクオリティの機能を使わせてもらっていいの?」と言わざるを得ない満足感を得ています。
・軽量で肌触りに違和感がなく、身に着けておきやすい
・ディスプレイが見やすい
・充電しやすい
・デジタルガジェットが苦手でも直感で使える
1週間ほど使用し、とくにこの4つに満足しました。
・軽量で良い肌触り
Mi Smart Band 5はわずか11.9gです。
箱から出して持った瞬間、軽すぎて取り落としそうになったほどでした。
肌触りは熱可塑性ポリウレタン独特の「つるつる」と「さらさら」の中間です。
今回は気温が上がる時期に使用していたのですが、汗でべたつくこともなく、不快と感じることはありませんでした。
非常に良い着け心地です。
加えて、縦長でスタイリッシュな印象のデザインもユーザーの気分を上げてくれる要素です。
縦長といっても腕の動きを制限することはまったくありません。
・ディスプレイが見やすい
Mi Smart Band 5の電源を入れた途端、ディスプレイの明るさに感心しました。
有機ELディスプレイに2.5D強化ガラスのカバーがほどこされています。
大きく明るいディスプレイで各種通知が見やすく、ストレスを感じません。
テキスト表示がされるため、各種SNSからの通知を素早く把握することもできます。
・充電が手軽
最大でバッテリーが14日間も持続するMi Smart Band 5ですが、やはりいずれは充電の必要が生じます。
この充電が実に簡単です。
マグネット式の専用充電器を裏面にカチリと付着させるだけです。
USBコネクタのため、デスクワーク中のPCに差し込みながら素早く充電を終えられます。
・直感で使える
高機能なスマートウォッチやデジタルガジェットは、人によっては慣れるまでハードルが高いと感じることもあります。
恥ずかしながら、筆者もあまり精通しているわけではありません。
しかしMi Smart Band 5は高機能でありながらも操作がそこまで複雑ではなく、同梱されている説明書やアプリのガイダンスにしたがえば、いつの間にか使いこなせるようになっています。
多少分からない部分があっても「こうかな?」「こうかも!」と直感で動かせて、かつ、希望通りの動作をしてくれるのは、Mi Smart Band 5の嬉しい一面でしょう。
なおMi Smart Band 5は、本体のほかに説明書と充電ケーブルが同梱されています。説明書は日本語、英語、韓国語で書かれたものが一冊にまとまっていました。てのひらサイズでコンパクトですが、文字が大きく、図も見やすいので理解しやすい印象です。
■「この価格でこの機能はすごい!嬉しい!」と実感できるMi Smart Band 5
忌憚なく言えば、Mi Smart Band 5はスマートウォッチの中ではリーズナブルな部類です。Softbank SELECTIONオンラインショップでは4,490円(2021年8月現在)で購入が可能になっています。
しかしこの価格でこれだけの機能が利用できる、かつそれがハイクオリティであるのですから、素晴らしい逸品です。
手軽に購入できる価格はスマートウォッチデビューの人には嬉しいものですし、以前からのヘビーユーザーも、重点を置く機能とマッチすれば確実に満足するでしょう。
スマートウォッチをどれにするべきか迷っているのなら、ぜひMi Smart Band 5を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
想像以上のクオリティに驚くこと間違いなしです。
以上、「機能充実!ライフスタイルにマッチするMi Smart Band 5で手軽に健康管理を」でした。