
特集
できるビジネスマンに!仕事を効率化するアプリ&ガジェット
モバイル端末の発展で、どこでも仕事ができる時代に突入! しかし、周りを見まわしてみると、なんだか自分だけ要領を得ていないような焦燥感にかられることはないでしょうか?
それもそのはず。周りは次々に登場するスマホアプリやアクセサリーを取り入れて、業務をより効率化しているようです。こんな便利なものがあるなら早く知りたかった! そう思わせるようなスマホアプリやアクセサリーを活用し、できるビジネスマンになりましょう!
打ち間違いにさようなら!手書きアプリ&スタイラス
得手不得手は人それぞれ。スマホに変えたばかりでタイプミスが多く、どうもタイピングスピードが遅いという人は無理せずに。そうでなくても、急ぎのメモは手書きのほうが速いもの。そんな方々のお助けアイテムとして、手書きアプリとスタイラスをご紹介します。
イチ押しは、手書きアプリ「Metamoji Note」。手書き&文字入力どちらも対応可。PDFに対応していてデータ上にそのまま手書きで書き込むこともできます。ちょっとした待ち時間に資料のチェックをすれば時間を有効に使えますね。また、録音機能がついており(有料版のみ)、メモをとりながら文章に録音をリンクさせることが可能です。会議中のポイントを録音しておいてあとから議題の内容を振り返るなんてこともできてしまいます。
iPhoneやiPadをはじめAndroid端末やWindows 8/RTでも使用可能。クラウド連携しているので、同期すれば異なるデバイスからも編集可能です。まさにビジネスシーンに必須のアプリと言っても過言ではないでしょう。
こちらのアプリは有料ですが、無料版もあるのでまずは無料版から試してみるのもオススメです。
そして手書きアプリをもっと使いやすくしてくれるのが、スマホの液晶画面に文字を書く際に必須の「スタイラス」。文具の老舗ITOYAデザイン監修のスタイラスなら、持ちやすいこと間違いなしでは? ボールペン一体型で、アナログメモにも即対応できます。
itoyaデザインのボールペン付きスタイラス
SoftBank SELECTION スタイラス・ボールペン Designed by itoya|SoftBank SELECTION
「静電発生機構」により従来の1/3の軽い筆圧でスラスラ描ける iPad用アクティブスタイラスペン
Princeton Active Stylus for iPad
独自のPixelpoint技術を採用し、ペン先1.9mmを実現したスタイラスペン
スマホ&キーボードで軽やか出張を実現
出張のたびに重たいノートパソコンを持ち歩いている人に朗報。マイクロソフトOfficeアプリをスマホにダウンロードし、アタッチ式のキーボードを取り付ければ、ノートパソコンと同じように書類チェックや作成ができます。スマホならではのクラウドサービスを利用すれば、複数の人と共同編集も。出張先で作成した資料に、本社の仲間が編集を加える……そんなことも可能なのです。
- タブレットやスマホをもっと快適に使いこなす!ビジネスシーンに持って来いの最強キーボード♪
- iPhoneをもっと使いやすく!おすすめキーボードアプリと簡単設定方法
- Microsoft Office のアプリ
資料を作成していたら突然のバッテリー切れ! なんてことを防ぐために外付けのバッテリーを忘れずに。充電速度が3倍のバッテリーならいざというときにも安心。さらにコンパクトサイズの物を選べばポーチやペンケースに入れて持ち運べ、取り出す際もスマートですね。
バッテリー(本製品)への充電スピードが従来品より約3倍速い!
SoftBank SELECTION smart energy high speed 01|SoftBank SELECTION
最薄部11mmのスリムデザイン
【アウトレット】SoftBank SELECTION smart energy card for smartphones
13000mAhの大容量!!スマートフォン、タブレットに急速充電可能なモバイルバッテリー
Anker Astro E4 第2世代 モバイルバッテリー 13000mAh アダプタ付属モデル
予定はすべて一元管理!グーグルカレンダーと同期できる手帳アプリを活用
「Lifebear」のような手帳アプリで、グーグルカレンダーと予定を同期。ToDo機能は、単なるメモ機能にとどまらず、締切りや時間、タグの設定ができます。締切りについてはプッシュ通知も設定できるので、締切り忘れを防止してくれます。
パソコン、スマホ、タブレット、どのデバイスからもアクセスできるので、いつでも気軽に予定や今日やるべきことをチェック可能です。打ち合わせで手帳を忘れて慌てることや、どこにメモをしたかわからなくなることは、もうなくなるでしょう。情報をひとつに集約し、上手に整理できるようになれば、格段に仕事の効率がはかれるはずです。
先入観を捨てる!アプリ&ガジェットを上手に取り入れよう
アプリやガジェットを取り入れても使いこなせないのでは? そんな先入観は捨てましょう。最初は確かに戸惑うかもしれません。ただ、一度慣れてしまえばこの便利さの虜になり、もう手放せなくなるはず。仕事を効率化することで、プライベートの時間が確保でき、家族や恋人に笑顔が増えることにもつながりそうです。
以上、『できるビジネスマンに!仕事を効率化するアプリ&ガジェット』でした。
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/