充電器・ケーブル
好きなケーブルを巻く。新感覚が話題のUSB ACアダプタ「itomaki Shin」の魅力とは
人気シリーズ第2弾、SoftBank SELECTIONの「itomaki」から新たなACアダプタ「itomaki Shin」が発売されました。
本体の飽きのこない白は、古くから使われる顔料、「胡粉」の白色をイメージしているとのこと。SoftBank SELECTIONのLightning cableである「SoftBank SELECTION USB Color Cable with Lightning connector」のカラーバリエーションにも合う色です。
また、糸巻きに糸を巻くように、ケーブルを巻いていく感覚は、巻き取り式ケーブルでは味わえない、新しい感覚。
日本の伝統とモダンの融合ってそういうことなのかも。そんなitomaki Shinを実際使ってみました。
おもてなしの心を宿したパッケージをオープン
いままでのitomakiとは違い、itomaki Shin はお好きなケーブルと組み合わせることができるタイプ。
白バンドの1.0A、青バンドの1.8A。ロゴの「Shin」は銀の箔押し。さりげなく輝きます。
箱を開くわくわく感。前作に引き続き、おもてなしの気持ちを込めたパッケージデザイン。
ケーブルあるあるを解決できるんです!
ぐちゃぐちゃしてしまう
そのまま まとめただけだと、ぐちゃぐちゃ感がぬぐえませんね。
好きな長さに調整できない
会社で使っているコップに巻いてみました。
コップに巻くだけだと、長さがうまく調子できず、使いづらい中途半端な長さに・・・。それになんでコップに巻いているの?と周りの人から変な目に見られてしまうかも。
そこで登場!itomaki Shin
早速、お気に入りのピンクのiPhone用ケーブル「SoftBank SELECTION USB Color Cable with Lightning connector」を巻いてみます。たのしく巻き巻き♪
デスクがスッキリ!!好きな長さに調整できるから、デスクでの使い勝手も◎
【2015年10月7日追記】
上記のように充電中にバンドで止めるのはNGでした。申し訳ございませんでした!
コンセントとプラグの間にホコリが入ってしまう可能性があります。バンドは持ち運びの時に使用してくださいね。(by SoftBank SELECTION技術担当者)
【正しい充電中の使い方】
正しくは、バンドを使わず、溝で止める使い方。バンドを使わずともしっかりケーブルが止められるんですね。それって魔法の溝なの?気になる溝の話は次の章で!
今後はしっかり勉強した上でレビューさせていただきます。。。。
ちなみに、スマートフォンでは・・・・
「SoftBank SELECTION microUSB Cable for Smartphones」を巻いてみました。
他のものではまねできない、巻くための工夫が詰まったitomaki Shin
幾度となく試作と検証を重ねた溝の深さと幅
いろいろな太さのケーブルに対応できるように溝の深さと幅を調整したり、本体でケーブルを留められるように流線フォルムにしたり。この形状にたどり着くまでには、数多くの形状を模索し、何回もの試作と検証を重ねたとのこと。
だからこそ、他のものでは代用できない絶妙な巻きが実現したわけですね。
そんなitomaki のストーリーは、特集ページをどうぞ。「itomaki Shin特集ページ」
スッキリサイズで、ポケットにもスッポリ
会社内でも持ち運びに便利なので重宝しそう。
普段の生活にちょっとしたアクセントを
遊びごころがきいている、micro USB ACアダプタitomaki Shin。製品企画担当者やデザイナーの魂の塊です。もちろんWEBマガジンチームもitomaki Shinを愛しています!
いつものデスク周りがちょっとおしゃれに、そしてスマートな生活が送ることができそうですね♪
以上、「好きなケーブルを巻く。新感覚が話題のUSB ACアダプタ『itomaki Shin』の魅力とは」でした。
レポーター情報

- リリー
- 汐留キラキラOLからの、キラキラワーキングママを目指して日々精進中。寝不足による加齢の進みについていけない10年目。最近の休日の過ごし方はもっぱら子供(1歳・男)と遊ぶこと。お母さん目線も入れつつみなさんにスマホアクセの魅力、お伝えしていきます☆彡
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/lily/