
ガジェット
iPhone/iPadでテレビ!地デジ!ワンセグ♪めいいっぱい楽しむ方法
■TVチューナー初心者の突撃(!?)レビュー
いま話題の人気商品「エリアフリー 録画対応デジタルTVチューナー Plus」!「この製品のレビュー書いて」と先輩から言われたはいいけど、なんだか設定や操作が難しそう><
でもiPhoneで地デジが見られたり番組を録画できたりするという優れものらしい・・・。しかも、この製品は今までとは違って4G環境でも地デジが見れるとのこと。
TVチューナー初心者の私にもできるのか不安ではありますが、いざ開封!!!!
■少ないパーツでスッキリ♪
\ジャーン♪♪/ これが中身です。意外に付属品が少ないなぁというのが印象。これだけでテレビ見れるの?いやいや、じつは自分で用意するものがあるのですよ。
■アンテナケーブル(F型コネクタ)と無線LANルーターを準備!
自分で用意するものはこちら。 アンテナケーブル(F型コネクタ)と無線LANルーター。
既存製品とは違って、エリアフリーTV Plusには無線LANルーター機能がついていないので、もともと家で使っていたルーターを使います。
みなさんも事前にWi-Fi環境を整えておきましょう。
さらに私は録画も楽しみたいので、外付けハードディスクドライブも用意。
アンテナケーブルは当店でも販売していますのでお持ちで無い方は一緒に買っておくと◎→コチラ
■差し込んで、差し込んで、差し込んで、終了!

■ランプが緑になればOK♪

■端末操作に続きます
今度は端末で操作。私はiPhone ユーザーなので、アプリをApp storeからインストール。
■かんたん接続設定画面へ

■チャンネルをスキャンして・・・
続きはチャンネルスキャン。
■それでは早速!番組視聴
番組表からも選べますよ。表示もサクサクしててストレスフリー。こんなに簡単でいいのでしょうか・・・。
■チャンネル争いに負けても安心
これでリビングでチャンネル争いに負けてもお部屋のベッドの上でゴロゴロしながらテレビが見られます。
■TV番組録画もiPhoneで
現実に戻ってきました。
■外出先で地デジを見るには・・・

エリアフリーのもう一つの特長、外出先での地デジ視聴にチャレンジ。外で見るときは、事前に設定が必要です!
うっかり忘れてしまうと、「接続できな~い!」と外で慌ててしまうことに。
その他>設定>チューナー設定>接続設定とすすんで、チューナーと端末の設定をします。楽しみー♪
■4Gでも地デジが見れる!?
外では、「接続モード」を「外出先(すべての機能)にします。うまく接続できない場合は、家のチューナーとルーターの接続に問題があるのかも。
そして、これだけではありません!左上にご注目!!!4G表示になっていますね。エリアフリーTV Plusの最大のポイント、4Gでの視聴です!!
いままでのTVチューナーはWi-Fi環境下でしか見れなかったんですよね~。
■初心者でもかんたん設定かんたん視聴
結論、エリアフリー 録画対応デジタルTVチューナー Plusは初心者の私でもケーブルをつなげてチョチョイと端末を操作するだけで地デジをみることができました。
待ち合わせまでの暇つぶしに使うも良し、カフェテリアでの一息のおともにするのも良し。
レポーター情報

- リリー
- 汐留キラキラOLからの、キラキラワーキングママを目指して日々精進中。寝不足による加齢の進みについていけない10年目。最近の休日の過ごし方はもっぱら子供(1歳・男)と遊ぶこと。お母さん目線も入れつつみなさんにスマホアクセの魅力、お伝えしていきます☆彡
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/lily/