
その他
今週もお疲れちゃん!缶ビールを10倍おいしく飲む方法♪
■やっぱりムシムシした夏にはビールでしょ!?
おいしいビールが注げるというビールサーバー「コク泡」。まずは中身の確認。パーツは2つと簡単な作りで丸洗いもできます。
■ここに単三電池を入れて
※別売りのためお好みの単三電池をご購入ください。
■この缶ビールを
■セット!シャキーン∠( ^o^)/
■最初はそのまま注ぎます
■どのぐらい注いでいいかわからず…とりあえずこのぐらい?
■ではいよいよ泡作り
手前のレバーを押して赤ランプが光ればOK。押したまま5秒ぐらい待ちます。耳を澄ますと…微かにウィーンと稼働している音が聞こえます。
■そのまま注いでみたら・・・
こんなになっちゃいました。これは…ビールっていうより…ただの泡。7:3の黄金比への道のりは遠いのでしょうか(´;ω;`)
■とりあえず泡だらけのビールを飲みます
MOTTAINAIからね。これはこれでウマー(^p^)期待高まります。
■気を取り直してもう一回
きっとさっきのは液体の部分が少なかったからに違いない!ということで液体多めに注いでいきます。
これ、いま一人でやっているけど、みんなでわいわいやっても楽しいんだろうな~。
■できた!モコモコの泡!
そして泡を注ぐと…できました、モコモコの泡!
黄金比よりやや液体多めですが、私たちの追い求めていた、生ビール風缶ビールの出来上がりです。
■いつもより10倍うまい♪ (レポーターの感覚値)
プハー。泡ウマー(^p^)泡はハリがありつつふわふわで、お店の生ビールみたいです。好きなだけ泡を作って自分だけの黄金比を見つけてるのもいいかも。わたしも製品レビューということを忘れて真剣に泡づくりに励んでしまいました。プレゼントやイベントの景品としてもひとネタになりそうですね。
いつもの晩酌がちょっとリッチになる、ハンディービアサーバー「コク泡」、お試しあれっ。
GREEN HOUSE 缶ビール用ハンディビアサーバー「コク泡」