
その他
手軽に炭酸水が作れる「ツイスパソーダ」で僕らの青春カルピスソーダを作ってみたよ。
手軽に炭酸水が作れるというオーストリア生まれの「ツイスパソーダ」を実際に自宅で使用してみました。まさか自分で"炭酸"が作れるなんて考えたこともなかったので、どんな展開になるか楽しみです。この見慣れないスパークリングツールでスパークできちゃうらしい。
炭酸に挑戦する題材はこちら。カルピスです。カルピスのままでも十分においしいですが、ちょっとだけ思考を変えて、カルピスソーダに変身してもらいます!ちゃんとシュワシュワしてくれるかワクワクしてきました。
専用ノズルに炭酸カートリッジをセットします。夢と希望が詰まっています。
水は950ml、ジュースやお酒は720mlまで入れるとのことで、そもそものカルピス原液と水の配合に失敗しない(甘い誘惑に負けない)よう720mlまで入れました。そしていよいよノズルをひねると・・・!!!
Let's スパークリング!!すごいです。夢と希望と炭酸が噴き出てきました。
約1分待ちます。少し落ち着いてきました。はたして「カルピス」から「カルピスソーダ」へと変身したでしょうか。
早速飲んでみます。うん、確かに炭酸です!僕らの未来は、はじけてます※(c)カルピスソーダ学園。なんとなく少し控えめの炭酸ぽい?ですが、見事にはじけたカルピスソーダになりました!カルピスとカルピスソーダを楽しめるなんてお得です♪しかも余った分はスパークしたペットボトルのまま冷蔵庫に入れておけます。
このツイスパソーダを考えたオーストリアの方の遊び心、素敵ですね。安全基準もバッチリクリアしているので安心です。友人を招いた自宅でのパーティやアウトドア、BBQにあったら盛り上がること間違いありません。
以上、おいしい製品レビューでした。
GREEN HOUSE ソーダメーカー ツイスパソーダ スターターキット
レポーター情報
- George
- 神奈川出身の元高校野球児。高校通算本塁打3本。
現役引退後、約20年?を経て野球熱が再び高まっている模様。
スマホアクセサリーってなんか楽しい!と思ってもらえるよう全力投球中。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/george/