
ガジェット
スマホのデータバックアップをするには?やり方や便利なツールを紹介
スマホは生活の必品。紛失や故障に備えて、常日頃からバックアップをとっておくと安心です。iPhone/Androidそれぞれの場合のバックアップ方法をご紹介します。機種変更の時にもラクになるので、大切なデータを守る手段を見直しておきましょう。
2022/09/30
ガジェット
スマホは生活の必品。紛失や故障に備えて、常日頃からバックアップをとっておくと安心です。iPhone/Androidそれぞれの場合のバックアップ方法をご紹介します。機種変更の時にもラクになるので、大切なデータを守る手段を見直しておきましょう。
2022/09/30
ガジェット
アウトドア需要が高まり、Bluetoothスピーカーへの注目が高まっています。Bluetoothスピーカーのメリット・デメリットをはじめ、選ぶ際のヒントや、スピーカー機能以外で使える、おすすめ機能についてもご紹介!自分にピッタリのBluetoothスピーカーを探してみましょう。
2022/07/21
ガジェット
外を少し歩くだけでも汗だくになってしまうほど近年は気温が上昇しており、通勤、通学時は特に大変ですよね。スーツや洋服、制服が汗に濡れて大変という方多いのではないでしょうか。そんな方のために、暑い夏を乗り切るためのアイテム「ネッククーラー」をご紹介します。気になる冷却性能や音の大きさや電池の持ちなどの疑問にお答えします。
2022/06/21
ガジェット
デスクワークやPCゲームなど、長時間PCにむかっていると腕が疲れてくることはありませんか。疲れは意外な操作ミスを引き起こすこともあります。そこで注目したいのがアームスタンドです。可動式のアームスタンド2種類を実際に使用して比較してみたので参考にしてみてください。
2022/06/06
ガジェット
映画やライブ映像など、iPhoneで見ている画面をもっと大きな画面で見てみたいときに便利な「AREA(エアリア)SPIDER LIHA05」をご紹介します。SPIDER LIHA05はiPhoneの画面を手軽に、そして高画質でPC画面やテレビモニターに映し出します。商品の詳しいスペック紹介や、実際に使ってみた感想です。
2022/06/02
ガジェット
骨伝導サングラスイヤホンは、イヤホンをすると耳が痛くなるから苦手、外部の音も聞き逃したくないという方におすすめの商品です。特に野外でスポーツをする方は、サングラスとイヤホンが一体になっているため使い勝手抜群。レンズの色は、3色。スタイルに合わせてレンズの交換が可能なので自分に合った色を選ぶことができます。
2022/03/28
ガジェット
ミリタリーなデザインがアウトドアにぴったりな「MUZEN Wild Mini」。素晴らしいサウンドを生み出すポータブルスピーカーです。家族や友人との楽しい空間にこのスピーカーがあればさらにいい雰囲気を作ることができます。 音楽を流すのはアウトドアの楽しみのひとつ。アウトドアでしか経験できない空気感や盛り上がる時間など、アクティビズムにマッチした音楽が生み出す効果は最高の記憶を残してくれます。
2022/03/23
ガジェット
Switchの画面をノートPCモニターに出力して遊べる」GENKI「ShadowCast(シャドウキャスト)」をご存じですか。テレビがなくてもPCがあれば大きな画面でプレイすることができます。また、家庭内だとゲームでテレビを使用しているとテレビが見れない…といった場面もあるかと思いますが、このShadowCastはそんな悩みも解決してくれます。ShadowCastのメリット、使用感をレビューします。
2022/03/04
ガジェット
近年、人気が高まっているスマートロックですが、購入に迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は「Qrio Lock」と「Qrio Pad」がセットになった商品をご紹介します!ご自宅のカギをオートロックにできるので閉め忘れがない、荷物で両手がふさがっていても開錠ができるなどメリットが多くありますのでぜひ購入の参考にしてみてください。
2022/03/03
ガジェット
スマホ撮影をスマートかつ強力にサポートしてくれる「POMi V-life Pro 3軸スマホ用ジンバル」をご紹介します。映画のようなシーンを盛り込んだ、印象的なビデオを片手で撮影できる上に操作が簡単なので初心者でも安心して使うことができます。特別な時の動画だけでなく何気ない日常の撮影も手軽にできるのでいつでも記録に残せます。
2022/01/13
ガジェット
温かいドリンクが飲みたくなるこの季節。職場でも自宅でも飲みきるまで温かいままのドリンクが手元にあったら最高だと思いませんか?そんな時、「CIO マグウォーマー ワイヤレス充電器」を使うと、いつでも飲み頃の温かさのドリンクを手元に置いておけます。スマートフォンの充電もできるという一石二鳥のアイテムです。寒い季節のおともにどうぞ。
2021/11/16
ガジェット
スマートウォッチはいまや健康管理に欠かせないガジェットのひとつです。 スマートフォンのようなデジタルガジェットと連携し、毎日の健康維持に役立つデータを手軽に集めることができます。デジタルガジェットに熱意を注ぐ企業・シャオミ(Xiaomi)から日本でリリースされた「Mi Smart Band 5」をご紹介します。
2021/10/13
ガジェット
tp-linkのWi-Fi中継器【RE505X】は初心者でも15分で簡単設定! これまではほとんどwifiを使えなかった部屋でもWi-Fi中継器を設置したことで快適なネット環境に激変! 使い方・使い心地・導入メリット・デメリットを詳しくお伝えします。
2021/08/10
ガジェット
持ち運びも楽々!BenQのモバイルプロジェクター【GS2】でステイホームをもっと充実。 子どもと一緒に家庭で気軽に楽しめる、エンターテインメント用 モバイル LEDプロジェクターをご紹介します。
2021/08/09
ガジェット
iPhoneやiPadに溜まった写真や動画データ。バックアップしたいけれど「PCに接続するのは面倒」「そもそもPCを持ってない」という人も多いのでは?そんな問題を解決できるガジェットが、iPhoneに直接挿せるUSBメモリ「AREA MS-LIMUS」と、充電のついでにバックアップできる「サンワサプライ バックアップカードリーダー」です!
2021/05/11
ガジェット
片手で持てる超コンパクトサイズなのに、高性能で誰でも美しい高画質な映像を撮影できて、動画編集もアプリで簡単に出来てしまう・・・!! 大人気の動画撮影用ジンバル内蔵カメラOsmo Pocket 2を実際に使ってみました。
2021/04/06
ガジェット
最近はスマホの音声入力の精度も向上し、音声入力を活用することで、フリック入力よりも速く正確に、検索や文章作成ができるようになってきています。 今回は、音声入力が気になるけどまだ使ったことがない…という方に向けて、スマホの音声入力のメリットや活用方法、長文入力にも使えるおすすめアプリと音声入力のコツについてご紹介いたします。
2021/03/30
ガジェット
スマートフォンと連携して、様々なアプリの機能をいつでもサッと使えるようになる便利な「スマートウォッチ」。皆さんはお使いになられていますか?スマートウォッチを使ったことがないという方や、使い始めたばかりという方にも、毎日の生活がさらに便利になるものから、ハマってしまうゲームまで、思わず使ってみたくなる、おすすめスマートウォッチアプリをご紹介いたします!
2021/03/30
ガジェット
私たちの暮らしをもっと豊かにしてくれるIoT家電。IoT家電を使うことにより、自分の時間が増えたり、節約ができたりします。近年、家にいる時間が長いからこそ、家事をラクしたい人や楽しみたい人にIoTをフル活用した生活術をご紹介します。あなたのライフスタイルに合うIoT家電を見つけて、快適な生活が送れるようになりましょう。
2021/03/28
ガジェット
スマートウォッチは人気のウェアラブルガジェット。スマホと連携することで様々なことが可能になる便利なグッズです。ここではそんなスマートウォッチでできる様々なことを解説。たくさんのタイプがあるスマートウォッチですがその種類や選び方、確認するべきポイントにオススメしたい機種など、わかりやすくご紹介していきます。
2021/03/28
ガジェット
睡眠不足は美容と健康、メンタルヘルスに大きな悪影響を与える可能性があり、注意が必要です。一方で、適切な睡眠は美容や健康を維持するための様々な良い効果があります。この記事では、十分な睡眠がもたらす美容と健康への様々な良い効果と、睡眠不足が及ぼす悪影響、最適な睡眠時間などについてまとめてみました。
2021/03/27
ガジェット
「健康的な生活のために何をしたらいいの?」そんな方におすすめなのが、健康管理をサポートする機能が満載のスマートウォッチ「Withings ScanWatch」。心拍数や睡眠時のデータを自動で計測してくれて、今までの生活習慣を見直すきっかけが作れます。アナログタイプのシンプルなデザインもポイントです!
2021/03/12
ガジェット
自宅に居ながら気軽にカラオケを楽しめる「一人deカラオケDX」をご紹介。防音のマイクカバー付きだから音量を気にせず思いっきり歌えます。 スマホ・テレビ・PCなどの機器と接続できて、エコーもOK。歌える楽曲は無限大です。実際に歌ってみました!
2021/01/22
ガジェット
iPhoneで撮った動画や写真、スマホのゲームをテレビの大画面に映したいと思ったことはありませんか?そんなときに便利なのが、iPhoneの画面をテレビに映し出せる変換ケーブル「AREA SPIDER Engine」。遅延の少ない「GAMEモード」もあるのでスマホでゲームをしている人にもおすすめです!
2021/01/18
SB C&S株式会社 Copyright © SB C&S Corp. All rights reserved.