
特集
Yahoo!カーナビとカーホルダーで快適なドライブを!-中編- 地図表示のパターンについて
前編では、Yahoo!カーナビアプリのダウンロードと起動、目的地の設定について紹介しました。中編では、複数ある地図表示のパターンについて、切り替え方法をご紹介します。
●地図の向きを切り替える
Yahoo!カーナビのトップ画面で、左上の「コンパス」をタップすると、ノースアップ(北の方角が常に上)と、ヘディングアップ(進行方向が常に上)が交互に切り替わります。
●地図表示を切り替える
○Android版の場合
トップ画面右下が「2D」の時は、2D表示(平面図)です。「2D」をタップするとボタンが「3D」に変わり、3D表示(立体的な鳥瞰図)になります。
○iPhone版の場合
トップ画面右下の「現在地」をタップすると、2D表示と3D表示が交互に切り替わります。
●昼夜モードを切り替える
初期設定では、「自動(周囲が明るく&暗くなる時間にあわせて変更)」になっています。手動で昼夜モードを切り替えたい場合は、トップ画面左上の「メニュー」をタップして、「アプリの設定」を選択します。
昼夜モード切り替えで、「昼」「夜」「自動」の中から、いずれかを選択できます。「夜」を選択した場合、夜モードで表示されます。
●カーホルダーを使うメリット:「スマホをしっかり固定」
カーブや運転中の振動で「スマートフォンが飛んでいった」なんて経験はありませんか? 固定されていないととても危険です。運が悪ければスマホの画面が割れてしまうことも……。そんなことにならないように、しっかりとカーホルダーで固定したいですね。
Yahoo!カーナビ推奨の「SoftBank SELECTION 大画面スマートフォン対応カーホルダー」を使って、安心・安全なドライブをお楽しみください。
○主な特長
・大画面スマートフォンをらくらく挟める大型ホルダー(最大86mm)
※77.8 mmのiPhone6 Plusもらくらく挟めます!
・片手で簡単着脱。ワンプッシュリリースボタン付き
・縦横表示対応。360°回転可能なホルダー採用
・走行中にアームの角度が変わらないジョイントロック機構搭載
・ダッシュボードへの取り付け簡単、超強力特殊ゲル吸盤採用
※テープはちょっと…という方におすすめです!
※本特集はヤフー株式会社の許諾を得て、Yahoo!地図ブログに掲載された記事の一部を編集・転載して掲載しております。
以上、『Yahoo!カーナビとカーホルダーで快適なドライブを!-中編』でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクセレクション公式LINEアカウント 友だち募集中!
友だち追加で300円クーポンプレゼント実施中です。
レポーター情報

- 編集部
- SoftBank SELECTION WEB MAGAZINE for Mobile Accessoriesは「モバイルアクセサリーで人々を幸せに」をコンセプトに、皆様の暮らしを豊かに楽しくできるようiPhoneやスマートフォンのアクセサリー情報を提案します。
このレポーターの他の記事を見る
http://blog.softbankselection.jp/blog/reporter/editing-section/